- ホーム
- 学部・大学院
- 理工学部
- 電気電子工学科
- 卒業要件等(電気電子工学科) 学科共通科目(電気電子工学科)
学科共通科目
- MENU -
学科共通科目
電気電子工学科の学科共通科目についてご紹介いたします。
※ 以下にリンクされている科目内容および担当者は、2017年度現在のものです。
2年次以降の配置科目については、参考として掲載しています。
次年度以降、講義内容等、変更になる可能性がありますので、ご了承ください。
学科科目履修方法
学科科目の卒業要件は、「卒業要件単位表」を参照してください。
[学科科目]
規定以上に修得した選択必修科目、選択科目の単位は自由選択科目の選択の単位に算入されます。
ただし、卒業要件外科目、実験科目、および「一般電気工学」は除きます。履修の際には当該学科、学部の履修規定に従ってください。
学科科目配置表
理工学部生以外の履修は原則として許可しません。
☉は必修
△☆★▽は選択必修
数学・共通科目
☉は必修
☆★は選択必修
数学・共通科目
☉の科目8単位 必修
☆の科目の中から10単位 選択必修
授業科目 | 単位 | 週時間数 | 備考 | ||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | ||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||
☆ | 物理学Ⅰ | 2 | 2 | ||||||||
☆ | 物理学Ⅱ | 2 | 2 | ||||||||
☆ | 化学Ⅰ | 2 | 2 | ||||||||
☆ | 化学Ⅱ | 2 | 2 | ||||||||
☆ | 化学Ⅲ | 2 | 2 | ||||||||
☉ | 解析学ⅠA | 2 | 2 | ||||||||
☉ | 解析学ⅠB | 2 | 2 | ||||||||
☆ | 解析学Ⅱ | 2 | 2 | ||||||||
☉ | 線形代数ⅠA | 2 | 2 | ||||||||
☉ | 線形代数ⅠB | 2 | 2 | ||||||||
☆ | 線形代数Ⅱ | 2 | 2 | ||||||||
☆ | 線形代数Ⅲ | 2 | 2 | ||||||||
☆ | 微分方程式Ⅰ | 2 | 2 | ||||||||
☆ | 物理数学Ⅰ | 2 | 2 | ||||||||
☆ | 物理数学Ⅱ | 2 | 2 | ||||||||
☆ | 複素解析Ⅰ | 2 | 2 | ||||||||
☆ | 図形科学 | 2 | 2 | ||||||||
☆ | 数学演習A | 2 | 2 | ||||||||
☆ | 数学演習B | 2 | 2 | ||||||||
☆ | 解析学Ⅱ演習 | 1 | 1 | 隔週 | |||||||
☆ | 微分方程式Ⅰ演習 | 1 | 1 | 隔週 | |||||||
☆ | 物理数学演習Ⅰ | 1 | 1 | 隔週 | |||||||
☆ | 物理数学演習Ⅱ | 1 | 1 | 隔週 | |||||||
☆ | 複素解析Ⅰ演習 | 1 | 1 | 隔週 | |||||||
☆ | 製図 | 1 | 2 |