- ホーム
- 学部・大学院
- 国際政治経済学部
- 国際経済学科
- 卒業要件等(国際経済学科) 外国語科目(国際経済学科)
外国語科目
- MENU -
外国語科目
国際経済学科の外国語科目についてご紹介いたします。
外国語科目について
- 01.国際政治経済学部の外国語科目について
本学部の外国語科目は、A群、B群、C群という3つの科目群より構成されます。 - 02.外国語科目A群について
本学部の外国語科目A群は必修科目であり、卒業するためには14単位を修得する必要があります。
外国語科目A群のカリキュラムは、オリエンテーション期間に実施するプレースメント・テストの成績により、クラスが決定されます。
外国語科目A群の科目は、その年度に履修する科目が自動的に登録されます(再履修科目を除く)。 - 03.外国語科目B群について
本学部の外国語科目B群の科目は、入学手続時に選択した第二外国語(フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、ロシア語、韓国語、日本語(外国人留学生のみ))を学習するものであり、必修科目です。卒業するためには、2単位を修得する必要があります。
本学部の外国語科目B群の科目は、青山スタンダード科目(言葉の技能)第二外国語の必要単位(4単位)を修得済みである者に履修が許可されます。 - 04.外国語科目C群について
本学部の外国語科目C群の科目は、選択必修科目であり、卒業するためには2単位を修得する必要があります。
※青山スタンダード科目「インテンシブ・(第二外国語)」、「(第二外国語)Ⅲ」、「(第二外国語)会話(Ⅰ)」、「(第二外国語)会話(Ⅱ)」を本学部生が修得した場合、外国語科目C群の単位に算入されます。なお、授業科目名はP.28~P.30の科目配置表を確認してください。