- ホーム
- 青山学院大学について
- 青山学院大学の取り組み
- 公開講座・公開講演会等 渋谷ー青山の都市領域を考えるー過去・現在・未来
渋谷-青山の都市領域を考える-過去・現在・未来
- MENU -
渋谷-青山の都市領域を考える-過去・現在・未来
青山キャンパス
2019/6/15(土)~7/13(土) 毎週土曜日 11:00~12:30(第1回のみ 11:00~12:40)
郊外住宅地へのターミナル駅として昭和以降発展した渋谷は、東京オリンピックを経て青山と強い軸によって結ばれ、青山・原宿から誕生した洗練された都市文化はいまや連続的に渋谷の都市文化とひとつながりの都市領域を形成しつつあるかのように見える。本講座では渋谷-青山の都市や建築の歴史をひもときながら、この地の現在・未来を見通す手がかりを得たい。
講座概要
都市領域としての渋谷-青山 | |
開催日時 | 2019/6/15(土) 11:00~12:40(開講式あり) |
教員名 | 青山学院大学 総合文化政策学部総合文化政策学科教授:伊藤 毅 |
渋谷-青山の近代都市史 | |
開催日時 | 2019/6/22(土) 11:00~12:30 |
教員名 | 青山学院大学 経済学部経済学科教授 : 髙嶋 修一 |
近代都市生活の比較史-日本とドイツ | |
開催日時 | 2019/6/29(土) 11:00~12:30 |
教員名 | 青山学院大学 経済学部経済学科教授:永山 のどか |
渋谷-青山の都市文化 | |
開催日時 | 2019/7/6(土) 11:00~12:30 |
教員名 | 青山学院大学 総合文化政策学部総合文化政策学科教授:黒石 いずみ |
広域渋谷圏と駅・電鉄 | |
開催日時 | 2019/7/13(土) 11:00~12:30 |
教員名 | 東京急行電鉄:平江 良成 |
講座申込
申込期間 | 2019年5月7日(火)~17日(金) |
受講料 | 無料 |
申込方法
(ウェブサイト) |
お申し込み方法は、「ウェブサイト申込画面からのお申し込み(推奨)」または「往復はがきの利用」の2通りがあります。
ウェブサイトからお申込みいただいた皆様には、情報配信を希望された方を対象に、公開講座の情報や、社会人講座「青山アカデメイア」(有料)についての情報配信をさせていただきますので、ぜひウェブサイトからのお申し込みをご活用ください。
なお、 受講者多数の場合は教室収容定員の都合上、抽選を行う場合がありますのであらかじめご了承ください。
1. ウェブサイトでのお申し込み(推奨) (1)申込者1名につき、1回のお申し込みになります。 (2)申込受付時に受講番号を入れた受講証メールを送信します。フリーメールをご利用の場合、確認できないことがあります。また、迷惑メールとして処理されていることがありますのでご注意ください。その後抽選になった場合のみ、当落のEメールを送信します。(締切後、約1週間~10日後) (3)受講証メールをプリントアウトあるいは携帯電話等に出し、受付でご提示をお願いします。
下記、「申込リンク先」からのお申し込みください。なお、申込期間のみリンク先は稼働しておりますので、ご注意ください。
<お申し込みに関しての注意事項> |
申込リンク先 | 申込ページ
なお、申込期間のみリンク先は稼働しておりますので、ご注意ください。 |
申込方法
(往復はがき) |
2. 往復はがきでのお申し込み 申込者1名につき1枚の往復はがきに、必要事項をご記入ください。【記入例】 ![]() ![]() 往信面 返信面 ■往信面
■返信面 (右側) |
お問い合わせ先 | 〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25 青山学院大学庶務部庶務課 公開講座担当 電話番号:03-3409-7955 受付時間:月~金 9:00~17:00 (事務取扱休止 11:30~12:30) |