- ホーム
- 採用情報(教職員等) 地球社会共生学部地球社会共生学科(異文化コミュニケーション) 教員公募(助教)(~2020 1/10 郵送必着)
地球社会共生学部地球社会共生学科(異文化コミュニケーション) 教員公募(助教)(~2020/ 1/10 郵送必着)
- MENU -
地球社会共生学部地球社会共生学科(異文化コミュニケーション) 教員公募(助教)(~2020 /1/10 郵送必着)
募集人員・応募資格等
職種 | 助教 |
採用人員 | 1名 |
担当予定科目 | 「国際文化関係論」、「留学準備セミナーⅠ~Ⅲ」、「Practical English Workshop I & II」など |
職務 | 地球社会共生学部における教育・研究業務および組織運営に係る業務(タイ、マレーシアなどへの留学送出及び留学生受入れ業務含む) |
専門分野 | 異文化コミュニケーション |
応募資格 | 以下(1),(2),(3)及び(4)を満たすこと: (1)博士号またはPh.D.を取得し1年以上の教歴もしくは実務歴を有していること、あるいは修士以上の学位を持ち通算5年以上の教歴もしくは実務歴を有していること (2)日本語に加え、英語による効果的な講義ができるだけの英語能力を有していること (3)海外での1年以上の留学もしくは就業経験を有すること (4)年間1~2回の海外出張(主にタイ・マレーシア)が可能なこと(数日から1週間程度) |
着任時期 | 2020年9月1日 |
勤務条件等
勤務地 | 青山学院大学 相模原キャンパス(神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1) |
待遇 | 学校法人青山学院就業規則・給与規則による |
任期 | 着任時1年の雇用契約後は、所定の審査を経て3年ごとに契約を更新する可能性あり。通算契約期間は10年まで |
応募手続き・選考方法等
提出書類 | (イ) 履歴書(書式は任意、写真貼付) (ロ) 業績一覧 業績とは、 学会誌、関連団体誌、一般誌に発表した論文、論説、解説; 書籍、報告書; 学会や関連団体での口頭発表や講演、一般の人を対象とした講演; (ハ) 代表的な上記業績の2点の抜き刷り、またはコピー(各400字程度の要旨を添付) (ニ)着任後の教育面の抱負(A4で1ページ以内) (ホ)「国際文化関係論」の授業計画(書式は任意、言語は日本語) (へ) 最終学歴の卒業・修了・単位取得証明書、またはこれらに代わる正規の証明書および 学位取得証明書(学位記のコピーも可) (ト) 資格試験等英語能力を証明できるもの(任意。コピー可) (チ) 推薦状(任意) |
応募締切 | 2020年1月10日(金)(郵送必着) |
選考方法 | 2020年1月から3月に下記の要領で選考を行います (1) 第一次 書類選考 (2) 第二次 面接(模擬授業含む) ※第一次書類選考を通過した方に、Emailにてご連絡します |
応募書類提出先 | 〒252-5258神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1 青山学院大学 相模原事務部学務課 地球社会共生学部担当 ※封筒に「異文化コミュニケーション応募書類在中」と赤字で明記してください なお、Eメールでの応募は受け付けておりませんのでご注意ください |
その他 | 本学はキリスト教信仰に基づく教育を教育方針に掲げる大学です。この教育方針および青山学院の建学の精神を理解してくださる方を募集します
※提出書類は返却いたしませんのでご了承ください
※提出いただいた資料に含まれる個人情報は、選考及び採用以外の目的には使用いたしません |
お問い合わせ | 青山学院大学地球社会共生学部長 Eメールアドレス: gsc_recruit@gsc.aoyama.ac.jp (Eメールでの連絡のみ) お問い合わせの際は件名の冒頭に【異文化コミュニケーション】と記載してください |