LOCATION
- 学部・大学院 法務研究科(法科大学院)
THE PAGE YOU ARE VIEWING
法務研究科(法科大学院)
- MENU -
法務研究科(法科大学院)
青山学院大学法科大学院は、教育の理念と方針を明らかにしたうえで、カリキュラム、教育スタッフ等に特色をもたせ、幅広い年齢と層からの大学院生にあいまみえることができる、そしてともに議論することができる、そういう法科大学院を目指します。青山学院のスクールモットーである、「地の塩、世の光」を体現する法曹を養成します。
法務研究科 理念
- 01.キリスト教理念に基づく教育
- 02.真理の探究
- 03.ヒューマニティにあふれ社会的責任を果たせる法曹の養成
- 04.国際的視野をもった法曹の養成
- 05.情報公開と参加
法務研究科 方針
- 01.法曹に必要な専門的資質・能力の習得と豊かな人間性の涵養
- 02.専門的な法知識の確実な習得
- 03.批判的・創造的な思考力と法的な分析・議論能力の養成
- 04.先端的な法領域についての基本的な理解
- 05.法曹としての倫理意識の涵養
- 06.将来の進路の方向づけ
- 07.少人数教育
法務研究科 教育スタッフの特色
教育における研究者と実務家の融合を目指し、研究者と実務家のバランスに配慮しています。 「法律基本科目群」は研究者と実務家が、「実務基礎科目群」はほとんどが実務家が、「基礎法学・隣接科目群」は研究者が、そして「展開・先端科目群」は研究者と実務家が半々です。「民事法特別演習」のように研究者と実務家がチームで行うものもあります。