- MENU -
研究について
研究方針
代数学・幾何学・解析学・確率論といった純粋数学から、金融工学・生物数学・ファイナンス数学などの応用数学まで、数理サイエンス学科では幅広い分野で最先端の研究が活発に行われています。
研究室
-
確率論と偏微分方程式の研究 / 市原 直幸
確率最適制御問題の研究
ハミルトン・ヤコビ・ベルマン方程式の研究 -
微分方程式の表現論による研究 / 谷口 健二
リー群や、リー環の表現論に現れる微分方程式系の解析
表現の幾何学的不変量の構成とべき零軌道の幾何
-
複素領域の微分方程式論 / 津田 照久
パンルヴェ方程式などの非線形微分方程式が定める特殊函数の研究
ソリトン方程式などの無限次元可積分系の研究
-
微分方程式のダイナミクス、数理生物学 / 中田 行彦
感染症流行を表す数理モデルの研究
時間遅れをもつ微分方程式の研究 -
位相幾何学に関する研究 / 中山 裕道
力学系理論の位相幾何学的研究
低次元トポロジーの研究 -
リー群の表現論の研究 / 西山 享
リー群や、リー環、量子群などの表現の代数的手法による研究
表現論に現れる幾何学や組み合わせ論、不変式論の研究 -
非線形可積分系 / 増田 哲
パンルヴェ方程式、離散パンルヴェ方程式の研究
非線形可積分方程式の解の構成 -
群作用の力学系に関する研究 / 松田 能文
無限離散群の位相空間への作用の力学系的性質の研究
同相変換のなす群の群論的性質の研究 -
確率論とその応用に関する研究 / 松本 裕行
確率過程に関する研究
確率解析を用いた微分作用素の解析 -
ファイナンスの理論と実証に関する研究 / 山中 卓
確率モデルに基づく信用リスク管理の研究
資産価格評価と資産運用における数理最適化の研究