- ホーム
- 青山学院大学について
- 青山学院大学の取り組み 社会情報学の視点でみる2020東京オリンピック・パラリンピック
社会情報学の視点でみる2020東京オリンピック・パラリンピック
- MENU -
社会情報学の視点でみる2020東京オリンピック・パラリンピック
市民大学 青山学院大学コース 相模原キャンパス
2019/10/12(土)~11/9(土) 毎週土曜日 10:30~12:00(第1回のみ、開講式のため10分延長 10:30~12:10)
1964年東京五輪から56年ぶりの東京オリンピック・パラリンピックの開催まで、残すところ1年に迫りました。国際的なビッグイベントであるオリンピック・パラリンピックをより魅力的に感じて、より積極的に迎えるために、社会情報学の視点を駆使してその本質に迫っていきたいと考えています。社会情報学×オリンピック・パラリンピックの視点からなる各回の講座によって、現代社会におけるオリンピック・パラリンピックの多様性と可能性を解き明かしていきます。
講座概要
環境にやさしい東京オリンピック・パラリンピック〜循環共生社会を目指して〜 | |
開催日時 | 2019/10/12(土) 10:30~12:10 |
教員名 | 青山学院大学 社会情報学部准教授 : 南部 和香 |
すべての人が好きなスポーツに関わる社会へ | |
開催日時 | 2019/10/19(土) 10:30~12:00 |
教員名 | NPO法人STAND 代表理事 : 伊藤 数子 |
スポーツ現場における ICTを用いたサポートから考える2020東京オリンピック | |
開催日時 | 2019/10/26(土) 10:30~12:00 |
教員名 | 青山学院大学 教育人間科学部助教 : 田村 達也 |
企業の視点でみる 2020 東京オリンピック・パラリンピック | |
開催日時 | 2019/11/2(土) 10:30~12:00 |
教員名 | 青山学院大学 社会情報学部助教 : 大洲 裕司 |
数学と知 | |
開催日時 | 2019/11/9(土) 10:30~12:00 |
教員名 | 青山学院大学 社会情報学部助教 : 髙村 正志 |
※諸事情により講義題目・講師等に変更が生じる場合があります。ご了承ください。
講座申込
申込期間 | 2019年9月1日(日)~9月14日(土) |
対象 | 原則として相模原市・座間市に在住か在勤または在学の15歳以上の方(該当者を優先します) |
受講料 | 1,300円 |
申込方法 | 【ハガキ】 官製ハガキに
お申し込み先: 【インターネット】 |
お問い合わせ先 | さがまちコンソーシアム事務局 電話番号:042-703-8550
|