TOP

教育研究上の目的と3つのポリシー

教育研究上の目的と3つのポリシー

青山学院大学大学院文学研究科英米文学専攻の教育研究上の目的と教育方針と3つのポリシーをご紹介いたします。

教育研究上の目的

英米文学専攻では、英語圏の言語・文学の同時代的かつ歴史的な専門研究を行い、人文学の伝統的な 教養と批判精神を身につけて社会に貢献するとともに、国際社会にも寄与できる人材の育成を目的とする。博士課程前後期を通じて国際的レベルでの研究を志向 し、専門の研究者を養成すると同時に、国内の種々の局面でハイレベルの英語教育にも貢献できる人材を養成することを目指す。

博士前期課程 3つのポリシー

  • ディプロマポリシー(修了認定・学位授与の方針)

    ■知識・技能
    英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学に関する専門的研究を行うのに必要な高度な英語の運用能力を身につけている。
    専門的な分野、つまり英文学、米文学、英語学、コミュニケーション、英語教育学における幅広い知識を得ている。

    ■思考力・判断力・表現力
    英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学に関わる問題を発見し、その解決を学問的手続きによって導き出し、その成果を英語で表現できる、またはそれに代わる課題研究を行うことができる。

    ■意欲・関心・態度
    英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学に関する知識を積極的に吸収し、今ある問題に深い関心を寄せて、真理を求めて学問的に偏りのない態度で研究成果を出すことができる。

  • カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)

    英米文学専攻は、英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学に関して、学問的に高度な研究を行うことができるように、下記のような教育課程を編成している。まず、知識・技能に関しては、専門分野の基本的知識と技能を基礎演習にて習得する。さらに、思考力・判断力・表現力に関しては、講義や演習を通して、英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学に関する造詣を深め、自ら考えて問題を発見し、その解決を導き出し、その成果を修士論文として完成できる、またはそれに代わる課題研究を行うことができるようになる。また、意欲・関心・態度に関しては、指導教員の指導のもと、英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学に関する知識を積極的に吸収し、今ある問題に深い関心を寄せて、真理を求めて学問的に偏りのない態度で研究を進めることができるようになる。

  • アドミッションポリシー(入学者受入れの方針)

    ■知識・技能
    英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学に関する同時代的かつ歴史的な研究を行い、人文学の伝統的な教養と批判精神を身につけて社会に貢献するとともに、国際社会にも貢献する意欲を有している。
    英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学に関する同時代的かつ歴史的な研究を行うのに必要な基礎的学力・学問的手続きの運用能力を有している。

    ■思考力・判断力・表現力
    英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学に関する思考や造詣を英語で表現することができる。

    ■意欲・関心・態度
    英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学に関する研究を通して、生活や文化、価値観、考え方の違う世界の人々との共生により社会に貢献する意欲を持ち、学問を社会に還元する意思を持っている。

博士後期課程 3つのポリシー

  • ディプロマポリシー(修了認定・学位授与の方針)

    ■知識・技能
    英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学に関する専門的研究を行うのに必要なきわめて高度な英語の運用能力を身につけている。
    専門的な分野、つまり英文学、米文学、英語学、コミュニケーション、英語教育学におけるさらに幅広く深い知識を得ており、内外の研究の最前線を牽引する研究を行う能力を有する。

    ■思考力・判断力・表現力
    博士論文を執筆し、自立した研究者として、問題の所在を確認し、従来にはなかった手法・技法でその解決をもたらし、新たな研究の地平を切り拓ける能力を持つ。

    ■意欲・関心・態度
    英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学に関する知識を積極的に吸収し、今ある問題に深い関心を寄せて、真理を求めて学問的に偏りのない態度で研究成果を出すことができ、それが内外の研究の最前線となる。

  • カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)

    専門科目の年次配置は行わず、学生の関心に柔軟に対応して、バランスよく履修できるように科目配置を工夫する。英文学、米文学、英語学、コミュニケーション、英語教育学といった科目を配置した本課程では、「専攻分野における研究能力またはさらに高度な専門性の能力を養う」という目標に立脚して、一段と幅広い知識と専門性を高めることに重点をおく。指導教員のもと、個別の指導により、理論と実践能力を磨きながら、英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学とその関連分野の最前線の研究を批判的に検討し、博士論文の執筆を目指す。

  • アドミッションポリシー(入学者受入れの方針)

    ■知識・技能
    英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学に関する同時代的かつ歴史的な研究を行い、人文学の伝統的な教養と批判精神を身につけて社会に貢献するとともに、国際社会にも貢献できる高度な英語運用能力を持っている。
    英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学に関する同時代的かつ歴史的な研究を行うのに必要な専門的学力・学問的手続きの運用能力を有している。
    英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学に関する研究に必要な外国語(ドイツ語またはフランス語またはスペイン語)の知識がある。

    ■思考力・判断力・表現力
    さらに高度な英語の運用能力を有し、英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学への関心や自らの思考や判断のありさまを英語で表現できる。

    ■意欲・関心・態度
    英語圏の言語・文学・文化・コミュニケーション、および英語教育学に関する研究を通して、生活や文化、価値観、考え方の違う世界の人々との共生により社会に貢献する意欲を持ち、学問を社会に還元し、学界の進歩に貢献する意思を持っている。