- MENU -
GREETING ごあいさつ
日本文学科へようこそ-日本文学科の特質
ことばの向こう側には、ことばを発する(話す・書く)主体が存在します。ことばを対象にするということは、ことばを介して、ことばの向こう側にいる<他者>と向き合うことでもあります。
日本文学科での学びの本質は、過去から現在に至る、日本語で書かれたテクストを対象とすることで、テクストの向こう側にいる見知らぬ<他者>と対話する技術を学ぶというところにあるといってもよいでしょう。
<他者>を単なる風景や異物としてとらえるのではなく、それ自体独立した人格としてとらえるためには、<他者>の心を思いやる想像力を持つことが不可欠です。<文学>には、<他者>の心に分け入ったり、<他者>の目を通して<私>という存在を見つめ直したりする、不思議なメカニズムが内包されています。
心理学者のアリソン・コブニックによると、子供が<他者>の心の志向的状態を推定する能力と、自分の心の志向的状態を推定する能力との間には対称性があるということです。つまり、<他者>の意図や心的状態を充分に把握することができない人間は、自分自身の意図や心的状態についても満足に自得することができないということです。
日本文学について学ぶということは、自分とは切り離された他所にある過去の文化・歴史・言語などについて学ぶことではなく、ことばという回路を通して、今、一度きりのかけがえのない人生を生きつつある自分自身と向き合い、自分自身の実存について考えるということと等価な営みなのです。
本学の日本文学科は、そのような、自分という存在について問いかける、最良の学びの場であるといえるでしょう。
EDUCATIONAL POLICY 日本文学科の教育方針
1.自ら問題を発見し、自らその問題解決に意欲をもって取り組み、そして自らの手で問題を解決する喜びを知る人。ひとことで言えば、そうした能力を身につけた魅力的な人物を社会に送り出すこと、それが日本文学科の目標です。
もちろん、日本文学科のカリキュラムで中心的に扱われるのは日本文学・日本語学およびそれと密接な関係を有する中国文学などですが、問題の発見、解決方法の模索と有効性の検討、導いた結論の吟味と検証といった手続きは、日本文学・日本語学・中国文学などの研究に固有の方法というわけではありません。隣接諸学はもちろん、人間が営む社会の諸事象を読み解く上で何らかの意味をもつはずです。スイスの著名な言語学者ソシュールがあばいて見せたように、人間社会に生起する文化現象全般と人間の話すことばとは、密接不可分という以上の関係をもつからです。
さて、上記の目標を実現するために、日本文学科では演習に重心を置いたカリキュラム設計がなされています。演習とは、教壇から一方的に教師が語る講義科目とは異なり、学生諸君が主体的に取り組むことが前提となる科目です。
具体的には、学生諸君が自らの関心に基づいて設定した問題を、自らが調査・研究し、その成果報告に基づいて、参加者全員で提示された問題の意味、報告に至る調査・研究方法の有効性、結論の有効性などについて議論を重ねて行きますが、その過程で、発表者のみならず参加者全員の思考は相対化・客観化され、深められ、拡がって行きます。同じ条件・情報であるにもかかわらず、まったく正反対の結論が導き得ることを知って驚愕することもありますし、ひとりで考えているときには気づかなかった新たな発見に巡り会うこともあります。こうした手続きを重ねることで、問題の自己発見・自己解決の喜びを身につけて行くわけです。
実際のカリキュラムでは、演習は2年次に1科目、3年次に1科目を履修することになっていますが、もちろん意欲があれば、それ以上履修することも可能です。このような演習に重心を置いたカリキュラム設計は、他大学にはない特徴として注目を集めています。
2.日本文学・日本語学・中国文学をめぐる研究情況は、今日めざましい勢いで展開を遂げています。特に、研究方法・問題設定などを中心に、周辺諸学との相互侵犯は確実に拡大し、学問領域のボーダーレス化は今後も進展するものと予測されます。
こうした情況をふまえ、日本文学科では従来の日本文学・日本語学・中国文学といった狭い枠組みにとどまらず、幅広い科目の設置・開発に目を配っています。第一線で活躍する研究者を学外から招いて開講される夏期集中講義や、表象文化論などはその実例の一つです。
こうした多様なカリキュラムの履修方法については、原則的に学生諸君の自主性を尊重し、一部の科目を除いて必修の制限をつけていません。これは、自ら問題を発見し、自らその問題解決に意欲をもって取り組み、そして自らの手で問題を解決するという、前述した教育方針に対応しています。
さあ、日本文学科のカリキュラムを自由自在に泳ぎ回り、あなたの大切な問題を発見してください。私たち日本文学科の教員一同は、全員でそのお手伝いをするつもりです。