- MENU -
MOVIES 動画で知る教育人間科学部
-
教育人間科学部 学部紹介ムービー
-
教育人間科学部 創立10周年ムービー (2019年)
-
NEWS 教育人間科学部ニュース
-
NEWS
2023.3.2YouTubeチャンネル「Aogaku Adventures in English Initiative (青学AEI)」のご紹介 / Introducing YouTube Channel “Aogaku Adventures in English Initiative (Aogaku AEI)”
-
NEWS
2022.11.28「心理実習」が行われています
-
NEWS
2022.10.18日本認知科学会が行われました
-
NEWS
2022.7.1【心理学科】 家庭裁判所調査官 出前講義を開催しました
-
NEWS
2022.4.1教育人間科学部(教育学科/心理学科)サイトリニューアル
DOMAINS 教育×心理による 人間の探究 4つの領域
-
「臨床」の領域
理論的な知識習得のみならず、現代社会でのいじめや非行、不登校、虐待、ストレス、適応困難などの問題に取り組み、それらを解決することができる実践的な人材の育成をめざし、「臨床の知」を育成します。
-
「発達」の領域
ヒトは生まれてから老齢にいたるまで、周りの人々や環境との相互作用を経て、常に成長・発達し、また自分も、周りの人々の成長、発達を促すものとして社会・文化を構成しています。ヒトをこのような動的なプロセスの中に位置づけることで、人間の理解が深まります。
-
「情報」の領域
現代社会の中で人間の問題を解決するには、科学的な方法論と情報技術を身につけることも必要です。データを集め、分析し、解釈し、解決策を見いだす「ソリューション」は企業でも重視されています。また情報を発信する際や、何かを主張する際にも情報スキルは必要です。
-
「身体」の領域
人間の行動や成長、変化を理解したり、人間に関する諸問題を解決したりするには、脳と神経系、身体の仕組みと機能についての知識も必要です。「生物」としての人間理解を深めることができるのも、教育人間科学部の大きなメリットです。
OVERVIEW 数字で見る教育人間科学部
- 男女比
- 30:70
- 学生数(定員)
- 298 名
- 進路決定率
- 85.0%
FROM STUDENTS 学生インタビュー
-
志村 純子 心理学科
<2022年度 学業成績優秀者表彰 奨励賞受賞>
勉学に励みながら、「心」に傷を負った人々に寄り添う方法を模索
(2022/8/30 公開)志村 純子 心理学科 -
吉田 麻衣奈 心理学科
人を助けたいという変わらない思いを胸に追いかける心理師という夢
(2021/11/4 公開)吉田 麻衣奈 心理学科 -
中村 彩芳 教育学科
あらゆる観点から人間に迫ることで見えた教育の形
(2021/11/1 公開)中村 彩芳 教育学科 -
森下 菜々子 心理学科
ありのままの姿で納得いくまでやりきった就職活動
(2021/10/11 公開)森下 菜々子 心理学科 -
繁桝 江里 准教授 × 栁生 澪央 心理学科
社会心理学、対人コミュニケーション
(2020/12/1 公開)繁桝 江里 准教授 × 栁生 澪央 心理学科
FROM GRADUATES 卒業生インタビュー
-
山本 梨衣奈 東京都世田谷区立旭小学校 教諭
一人ひとりの個性に寄り添い その子らしさを輝かせる
(2021/6/28 公開)山本 梨衣奈 東京都世田谷区立旭小学校 教諭
FROM FACULTY MEMBERS 教員インタビュー
-
長谷川 祥子 教授×高橋 南帆 教育学科
教室で生きてはたらく論理的表現力を高める
(2023/2/20 公開)長谷川 祥子 教授×高橋 南帆 教育学科 -
樋田 大二郎 教授 教育学科
地域活性化のカギは「高校」にあり
樋田 大二郎 教授 教育学科 -
遠藤 健治 教授 心理学科
外見に気を配ると、コミュニケーションはうまくいく?
(2015年 公開)遠藤 健治 教授 心理学科 -
入不二 基義 教授 心理学科
哲学の練習をしよう
(2018年 公開)入不二 基義 教授 心理学科