- ホーム
- 国際交流・留学
- 青学からの留学 FROM AGU
- 認定校留学プログラムを知る
認定校留学プログラムを知る
- MENU -
認定校留学
認定校留学とは
協定校への留学では自身の留学目的が果たせない場合などに、学習目的の合う学位授与権を有する大学または高等教育機関を自らが選定・出願し、入学許可を取得した上でする留学で、本学が当該教育機関を「認定校」と認めた場合に、単位認定などの面で協定校留学に準じた留学が出来る制度です。したがって、協定校留学同様、単位認定制度と継続履修制度が適用され、留学年度によっては、卒業要件単位を充足することで4年間での卒業が可能となります。
一方で、学費は留学先と本学と両方に納付する必要があります。また、認定校留学をするためには、申請者自身で全ての申請準備を行う必要があり、実際に出発するまでに1年~1年半程度の準備期間が必要です。前期出発の場合は前年9月頃まで、後期出発の場合は4月頃までに必要書類を整え、留学前に国際センターに申請を行う必要があります。認定校留学を考えている場合は、必ず事前に国際センターに申し出てください。
留学期間
留学先によって採用している学期制が異なりますが、セメスター制(2学期制)またはトリメスター制(3学期制)の留学先の場合、留学期間は1学期(約3ヶ月)または2学期(約8~9ヶ月)を選択することが可能です。ただし、クオーター制(4学期制)の留学先の場合、帰国後の本学での単位認定時期の関係から、留学期間は3学期(約9~10ヶ月)のみとなります。
募集要項・出願書類
共通の出願資格
以下の条件を満たしていること。
1.出発時までに、本学に少なくとも1年以上在籍していること
2.学部においては1ヵ年につき30単位以上、大学院においては16単位以上を既に修得していること
3.G.P.A.が2.4以上かつ志望協定校のG.P.A.条件を満たしていること
注)1年次出願者の場合:1年次終了時に上記条件を満たしていること
4.留学先は学位授与権を有する大学又は高等教育機関の正規課程であること
注)コミュニティカレッジ(米・加)、TAFE(豪)、ファウンデーションコース(英・豪)、CEGEP(加・ケベック州)などの短期大学、専門学校、大学進学準備コースおよび語学学校(ESL)等は対象外
5.下記要件且つ希望留学先が要求する条件を満たしていること
●英語圏に留学する場合:IELTS(Academic Module) 5.5以上以上、またはTOEFL iBT 68点を取得していること
注)上記条件以下で入学可能の場合でも、本学の認定校留学としては認められません。
●英語圏以外に留学する場合:留学先大学の要求する条件を満たしていること
6.保証人の同意を得られること
7.心身共に健康であること
注)毎年度初頭に実施される保健管理センターの健康診断を受診すること
願書受付・選考
事前申告期間:認定校留学希望者は必ず所定の事前申告フォームを通じて、国際センターに意思表示をすること
願書受付期間:最新情報は学生ポータル配信メッセージにてご確認ください ※提出先等の詳細は募集要項を確認すること
共通出願資格と希望留学先が求める資格を相互に満たしていることを条件に、下記1~8を国際センターが指定する期日までに提出してください。
1.外国留学願書(所定用紙)
2.本人と保護者等の誓約書(所定用紙)
※学生と保護者等の印鑑は別々のものを使用すること。サインの代筆不可。
3.英語で出願する場合:学内出願前1年以内に受験したTOEFL iBTまたはIELTS(Academic Module)の成績証明書のコピー
(ただし、TOEFL iBTは68点以上、IELTSは5.5以上であること)
第二外国語で出願する場合:学内出願前1年以内に受験した各言語の語学能力試験の成績証明書のコピー
語学能力試験を受験していない場合は、語学能力認定書(所定用紙・厳封)も提出可能
4.本学専任教員による推薦書(所定用紙・厳封)
5.希望留学先の入学許可書または出願済であることが確認出来る書類等
― 別表の「認定済留学先一覧」に希望留学先がない場合、以下6~8の書類を提出する ―
(本学協定校へ認定校留学する場合、6~8の提出は不要)
6.希望留学先のプログラムについて分かる詳細な資料
7.プロファイルシート(所定用紙)
8.認定校選定理由書(所定用紙)
認定校スケジュール
前期出発 | |
オーストラリア、クオーター制のアメリカ | |
<出発前年度> | |
5月〜6月 | 出願先を決定し次第、国際センターに7月下旬までに申し出 語学能力試験受験、エッセー、推薦書など出願書類を整える |
7月 | |
8月 | この頃までに出願書類を準備、 希望留学先の締切日までに出願 |
9月 | 希望留学先から入学許可書が届いたら、9月中旬頃までに国際センターへ出願 |
10月 | |
11月 | 渡航準備:ビザ申請、寮手配など |
12月 | 10月下旬~中旬 |
<出発年度> | |
1月 | |
2月 | 留学スタート |
▼ |
後期出発 | |
北米、欧州のほとんどの大学 | |
<出発前年度> | |
12月〜1月 | 出願先を決定し次第、国際センターに3月下旬までに申し出 語学能力試験受験、エッセー、推薦書など出願書類を整える |
2月 | この頃までに出願書類を準備、 希望留学先の締切日までに出願 |
3月 | |
<出発年度> | |
4月 | 希望留学先から入学許可書が届いたら、 4月下旬頃までに国際センターへ出願 |
5月 | 渡航準備:ビザ申請、寮手配など |
6月 | |
7月 | |
8月 | 留学スタート |
▼ |
認定済み留学先大学一覧
-
アイルランド
認定校名
・Dublin City University
・Trinity College, Dublin, University of Dublin
・University College Dublin -
アメリカ
認定校名
・Allegheny College
・American University
・Appalachian State University
・Arcadia University
・Ashland University
・California State University, Chico
・California State University, East Bay
・California State University, Fullerton
・California State University, Long Beach
・California State University, Monterey Bay
・California State University. Northridge
・California State University, Sacramento
・Carroll College
・Columbia University
・Cornell University
・Duke University
・Hartwick College
・Harvard University (Harvard College)
・Indiana University-Purdue University Indianapolis (IUPUI)
・Johns Hopkins University
・Miami University, Oxford Ohio
・Millsaps College
・Minnesota State University, Mankato
・Missouri University of Science and Technology
・Montana State University
・New York University
・Pacific Lutheran University
・Pennsylvania State University
・Salem State College
・San Jose State University
・Seattle Pacific University
・Sonoma State University
・St.Michael's College
・State University of New York at Plattsburgh
・Syracuse University
・Tennessee Tech University
・University of Iowa
・University at Albany, State University of New York
・University of Arizona
・University of California, Berkeley
・University of California, Irvine
・University of California, Los Angeles
・University of Colorado, Boulder
・University of Delaware
・University of Evansville
・University of Illinois, Urbana Champaign
・University of Iowa
・University of Massachusetts, Amherst
・University of Minnesota
・University of Nebraska
・University of North Alabama
・University of North Carolina, Chapel Hill
・University of Pennsylvania
・University of Pittsburgh
・University of Richmond
・University of St. Thomas, Minnesota
・University of Utah
・Val Paraiso University
・Vanderbilt University
・Youngstown State University -
イギリス
認定校名
・Goldsmiths College, University of London
・King's College London, University of London
・London Metropolitan University
・London School of Economics and Political Science, University of London
・Queen Mary, University of London
・Royal Holloway, University of London
・University of Birmingham
・University of Bristol
・University of Cambridge
・University of East London
・University of Edinburgh
・University of Essex
・University of Leeds
・University of Manchester
・University of Oxford, New College / Magdalen College
・University of Sussex
・University of Westminster
・University of York -
イタリア
認定校名
・Università Cattolica del Sacro Cuore, Milano -
オランダ
認定校名
・Vrije Universiteit Amsterdam
・University College Utrecht, Utrecht University -
オーストラリア
認定校名
・Griffith University
・University of New South Wales
・University of Queensland
・University of the Sunshine Coast -
カナダ
認定校名
・McGill University
・Queen's University -
ニュージーランド
認定校名
・University of Auckland -
フランス
認定校名
・Université Catholique de l'Ouest
・Université Paul-Valéry-Montpellier III -
メキシコ
認定校名
・Escuela Nacional de Antropología e Historia
※2022年4月現在の一覧です。
※上記に記載されていない海外の大学を、認定校留学として申請する場合は、出願書類の6〜8の書類も提出する必要があります。
留学サポート事業について
前述したとおり、認定校留学は申請者自身で全ての申請準備を行う必要があります。個人で直接留学先へ出願し、出発準備を全て自分で行うことは可能ですが、それが難しい、または不安な場合は、留学をサポートする事業者に相談しても良いでしょう。 以下に紹介する事業者は本学と認定校留学の提携を結んでいる事業者です。
ただし、以下に記載する事業者及びその他から提供されるプログラム費用、内容、その他留学に関わる指導内容等に関しては、本学は一切責任を負いません。留学サポート事業者との契約やその他すべての事項は個人の責任で行ってください。
一般財団法人 JSAF/Global Academic Education
一般財団法人日本スタディ・アブロード・ファンデーション(JSAF)の元で、主に学部留学プログラムを取り扱う団体であり、一人でも多くの日本人が海外で活躍し、国際社会に貢献することを目的としています。派遣先協定大学の選定にあたっては、1)世界的な大学の評価、2)留学先の受入れ体制、3)安全面等を重視し、米国、英国、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランド、スペイン等の有名大学と協定を結んでいます。
SAFスタディ・アブロード・ファウンデーション
SAFスタディ・アブロード・ファウンデーション(The Study Abroad Foundation以下SAF)は米国インディアナ州の認可非営利教育機関として国際的な大学ネットワーク(International University Network)を組織し、日本、中国、韓国を中心としたアジアの大学の学生モビリティー促進のために活動をしている団体です。北米、ヨーロッパ、オセアニアのトップレベルのSAFメンバー大学の協力の下、交換協定に基づかない学生派遣プログラム(Visiting Student Program)を推進する事により2000年の設立以降、8000人以上のアジアの大学生を欧米兼の大学へ派遣しています。