- MENU -
国際交流(留学・語学研修他)
-
海外の大学への留学について知りたいのですが
詳細は国際交流センターウェブサイトの「青学から海外へ」ページまたは国際交流担当窓口で配付しているStudy Abroadを参照してください。またオリエンテーションや留学フェアなども開催しています。不明な点については国際交流担当窓口で確認してください。
国際交流センター 青学から海外へ -
留学体験は就職活動に有利ですか?また、帰国後の就職活動について教えてください。
留学で培った語学力や専門知識の修得は大きな強みとなるはずです。但し、就職活動では「留学」という事実や語学力だけではなく、留学を通じて得たコミュニケーション能力、問題解決能力、社会適応能力などが評価されます。就職活動については、留学中でもインターネットなどを利用してさまざまな情報を得ることができます。就職情報が掲載されている就職ウェブサイト(留学生向けサイトもあります)や、希望する個別企業のホームページなどを利用しての業界研究・企業研究、自己分析を行うことで、帰国後速やかに就職活動を始められるようにしておきましょう。海外でもWeb Ash(本学の学生専用の進路就職支援システム)を見ることができます。留学前と帰国後には進路・就職センターに相談してください。
-
大学主催の短期海外語学・文化研修に参加したいのですが
短期海外語学・文化研修は国際交流センターで実施しているものや、学部で実施しているものなどがあります。国際交流センター主催については、国際交流センターウェブサイトの「海外語学・文化研修」ページを参照してください。各学部や外部団体の主催による研修プログラムにつきましては、各主催団体の窓口にお問い合わせください。
国際交流センター 海外語学・文化研修 -
留学生をサポートしたいのですが
外国人留学生チューターやレジデント・アシスタント(RA)になることで留学生をサポートすることができます。募集は学生ポータルや国際交流の掲示板で告知してします。不明な点については国際交流担当窓口で確認してください。
国際交流センター キャンパス国際交流 -
外国人留学生入試について知りたいのですが
国際交流センターウェブサイトの「外国人留学生のための受験案内」を参照してください。願書(学部)は7月下旬に「入試案内」ページからダウンロードすることができます。大学院については「大学院入学試験概要」ページで確認してください。
国際交流センター 外国人留学生のための受験案内
大学院入学試験概要 -
外国人留学生入試で合格したので各種手続きについて知りたいのですが
合格通知書に同封されている「外国人留学生入学手続要項」を参照してください。
国際交流センターウェブサイトには「海外送金による学費等の納入について」「在留資格について」「住居について」「外国人留学生向け奨学金について」などの各種情報が掲載されています。
国際交流センター 入学予定の方へ -
在留資格の手続きについて知りたいのですが
国際交流センターウェブサイトの「外国人留学生」ページを参照してください。不明な点については国際交流担当窓口で確認してください。
国際交流センター 外国人留学生 -
留学生対象の奨学金について知りたいのですが
国際交流センターウェブサイトの「外国人留学生」および「私費外国人留学生対象奨学金」ページを参照してください。不明な点については国際交流担当窓口、奨学金担当窓口で確認してください。
国際交流センター 外国人留学生
私費外国人留学生対象奨学金 -
留学生ですが、住居や医療・保険について知りたいのですが
国際交流センターウェブサイトの「外国人留学生」ページを参照してください。不明な点については国際交流担当窓口で確認してください。
国際交流センター 外国人留学生 -
チャットルームについて知りたいのですが
チャットルームは、青山学院大学に在籍する留学生が担当するチャットリーダーと、外国語(英語・中国語・韓国語等)でのコミュニケーションを通じて、国際交流をはかる場です。留学生向けとして、日本語チャットルームも開催しています。青山学院に在籍している学生、生徒および児童が無料で利用できます。不明な点についてはチャットルームで確認してください。
国際交流センター 青山学院チャットルーム