- MENU -
SEMINAR LIST 研究テーマと内容
国際政治学科の2025年度のゼミナールの研究テーマと内容をご紹介いたします。
なお、国際政治学科のゼミナールは、国際経済学科および国際コミュニケーション学科の学生も選択することが可能です。
教員名 | 研究テーマ(クリックすると教員情報へリンクします) |
---|---|
阿部 達也 | 国際社会における法の支配 |
泉川 泰博 | 外交・国際安全保障問題の理論的事例研究 |
林 載桓 | 転換期中国の政治と経済 |
武田 興欣 | 現代アメリカ合衆国の政治と社会 |
藤重 博美 | グローバル・ガバナンスと国連、平和構築、 途上国支援、人間の安全保障 |
和田 洋典 | グローバリゼーションの政治経済学 |
渡邉 理絵 | 政策転換(パラダイム転換)と環境政治 |
BOYD, J. P. | Political Development in Japan and Asia |
倉松 中 | 国際関係史―「一国外交史」を越えて |
佐桑 健太郎 | 紛争と平和の科学 |
佐竹 知彦 | アジア太平洋の国際関係 |
武田 健 | EU・欧州統合の研究 |
RESEARCH THEMES 学生の研究テーマ例
- 国連WFP協会の認知度・寄付額を向上させるには
- 新疆ウイグル自治区と中国共産党統治
- 映画におけるポリティカル・コレクトネスの本質
- 米国輸出管理政策からみる経済安全保障
- COVID-19の発生源と民族差別