- MENU -
ゼミナール案内
フランス文学科のゼミナールの研究テーマと内容をご紹介いたします。
教員名 | 研究テーマ |
秋山 伸子 | モリエール『守銭奴』を読む |
阿部 崇 | 「欲望」の哲学 |
荒木 善太 | 写真を扱う |
井田 尚 | ディドロの短編集を読む |
尾形 こづえ | フランス語動詞統辞・意味研究 |
金子 真 | フランス語と日本語の代名詞 |
久保田 剛史 | ラブレーとモンテーニュ |
露崎 俊和 | Boudelaire,Les fleurs du malの中の恋愛詩篇を中心に「女性」のイメージを考察する |
濱野 耕一郎 | ドリュ・ラ・ロシェルの初期作品 |
和田 惠里 | プルースト『失われた時を求めて』より「ゲルマントのほうⅡ」 |
DHORNE,F. | 文化、社会と言語についての日仏比較研究 |
福田 美雪 | 19世紀フランスの文学と絵画 |
ADAMI,S | 現代フランス社会に対する眼差し(2019年度休講) |
DE LENCQUESAING, M. | 文学における女性の表象について(前期)神話のリライトについて(後期) |