TOP

履修モデル・主要科目の特長(国際政治学科)

国際社会の多様な現実を知り、国家間・地域・地球規模の問題を解決するために自らの能力を通じて積極的に働きかけよう

国際政治学科では、国際政治学に特化したカリキュラムの下で、国際社会の多様な現実を歴史的、思想的かつ理論的に理解し、異なる文化・価値観を尊重する姿勢と問題解決のために積極的に行動する能力を身につけ、国際社会に貢献できる人材を育成します。
 
国際政治学に対するアプローチに応じて、「政治外交・安全保障コース」と「グローバル・ガバナンスコース」の2つのコースが設けられています。いずれのコースにおいても、国際社会のさまざまな問題を掘り下げて考え、国際政治学を深く追究することのできる充実した学習の機会が提供されています。

COURSE MODELS 履修モデル

国際政治学科では、2年次進級時に「政治外交・安全保障コース」と「グローバル・ガバナンスコース」のいずれかを選択します。それぞれのコースの「履修モデル」(必修科目と選択科目の組み合わせの例)を掲載します。実際の組み合わせは各らの興味関心や将来の進路に応じてさまざまなバリエーションが考えられます。

COURSE FEATURES 主要科目の特長

政治外交・安全保障コース
科目名 特長
国際安全保障論 それがなくては生きられないという意味で、安全保障はよく酸素に例えられる。国際社会の安定と平和の維持には安全保障が不可欠だということだ。この授業では、たとえば、安全保障の意味に始まり、戦争原因論、核抑止・戦略論、同盟、危機管理、軍備管理・軍縮、内戦、経済制裁、予防外交などの理論と政策、そして日本の安全保障政策などを学ぶ。
環太平洋圏概論 日本はもとより世界の今後にも大きな影響を及ぼすとみられるアジア太平洋の国際関係を、歴史的かつ理論的に理解する。この地域を頻繁に訪問する担当者の「現場の感覚」も伝え、履修生の関心と理解を促す。
外交史 この授業では、外交史料を参照しつつ、国家間の協調・対立の要因を把握するために大国間の関係を検討すると共に、現在の国際情勢を理解し、国際政治学の諸理論の妥当性を判断する基盤としての歴史的知識・視点を与えることを目的とする。
グローバル・ガバナンスコース
科目名 特長
グローバルガバナンス概論 戦争と貿易ばかり心配してきた国際政治は、グローバル化で様変わりした。新たに地球温暖化、金融不安、途上国の平和(国家)構築などの問題が深刻化するが、従来の国際制度では対応が難しい。どのようなガバナンスが必要か、また可能かを考える。
国際平和協力論 アジアやアフリカにおける地域紛争の解決について、前期は「消極的な平和」(物理的な暴力の停止)に注目して国連平和維持活動の役割を検討し、後期は「積極的な平和」(根深い社会構造の諸問題の除去)の達成に向けた平和構築の理想と現実のギャップを考察する。
国際環境論 地球温暖化、生物多様性等の人類の生存基盤に関わる地球環境問題は、各国政府の他、経済団体、労働組合、女性・先住民など様々な民間団体が関わりつつ、地球規模の国際枠組みを形成し、協働して解決する課題である。