- ホーム
- 研究・産学連携
研究・産学連携
- MENU -
NEWS・EVENTS 研究・産学連携に関するニュースイベント
-
NEWS
2023.9.22武田興欣教授(国際政治経済学部 国際政治学科)がAmerican Political Science Association分科会で「Distinguished Service Award」を受賞
-
NEWS
2023.9.8小倉歩さん(理工学研究科、コンピュータヒューマンインタラクション(伊藤雄一教授)研究室所属)を中心とする研究チームの成果が「Innovative Technologies 2023」に採択
-
NEWS
2023.9.4柏原航助教(理工学部 化学・生命科学科、レーザー光化学研究室(鈴木正教授)所属)と渡邉翔太さん(理工学研究科)の論文が米国化学会の学術雑誌の表紙を飾る
-
EVENT
2023.8.17AOYAMA GAKUIN Global Week 総合研究所主催2023年度SDGsフォーラム 豊かな人生のために「ダレデモダンス」講演会
-
EVENT
2023.8.15大学見本市2023~イノベーション・ジャパン(出展団体:理工学部 機械創造工学科 麓研究室)
-
NEWS
2023.7.18柏原航助教(理工学部)が「日本光医学・光生物学会」で「奨励賞」を受賞
-
EVENT
2023.6.29SDGs/CEパートナーシップ研究所(旧SDGs人材開発パートナーシップ研究所)「SDGs/CE経営実践シンポジウム」
-
NEWS
2023.6.12長谷川美貴教授(理工学部)が「令和5年度日本希土類学会賞(塩川賞)」を受賞
-
NEWS
2023.6.1石河泰明教授(理工学部)が参画する研究課題が、2023年度「NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム/エネルギー・環境新技術先導プログラム」に採択
-
EVENT
2023.5.30第21回 青山学院「会計サミット」
PERFORMANCE 研究実績
- 共同研究
- 58 件
- 受託研究
- 21 件
- 指定寄付・その他
- 39 件
PERIODICALS 定期刊行物
-
AGU Research Report
青山学院大学 統合研究機構による、本学における研究活動をまとめた冊子です。
AGU Research Report -
総合研究所報
青山学院大学 総合研究所の年鑑です。
総合研究所報 -
NEWS SOKEN
青山学院大学 総合研究所の広報冊子です。
NEWS SOKEN
-
学部研究科附置研究所
多岐にわたる研究所が設置されており、学部研究科附置研究所において日々先進的な研究活動が行われています。
-
図書館
青山キャンパスの本館、相模原キャンパスの万代記念図書館の2館があり、179万冊の蔵書があります。
-
アカデミックライティングセンター
両キャンパスで本学の学部生・院生のライティング支援ならびに研究を行っています。
-
情報メディアセンター
情報環境に係る施設、設備等の企画・導入及び管理運用に加え、ICTを活用した授業の支援や情報基礎教育の実施などを行っています。
-
外国語ラボラトリー
本学における語学教育の向上を目的として、1961年に創設された教育施設で、PC/AV機器を備えたCALL(Computer Assisted Language Learning)教室を両キャンパスに有しています。
-
環境安全センター
教育研究活動に伴って発生する環境汚染の防止・環境負荷の低減、及び、実験研究時における学生・教職員の安全の確保に努めるとともに、環境保全・安全衛生に係る学生・教職員への安全教育や啓発活動を行うことを目的とします。
-
ジェンダー研究センター
差異を認めあう公正でダイナミックな未来社会を切り開くことを目標に、研究・教育と社会貢献を一体化させた新しいスタイルの研究所です。
-
⻘⼭学院史研究所
創設以来の本学の歴史を明らかにするとともに、⾃校史教育への貢献も⽬指しています。
研究者情報
INTERVIEW 研究者インタビュー 世界を読み解くコラム
-
大木 真徳 准教授 コミュニティ人間科学部
博物館の存在意義とは。人・歴史・背景から読み解く
大木 真徳 准教授 コミュニティ人間科学部 -
小野 譲司 教授 経営学部
サービス品質を可視化し、これからの「顧客満足」のあり方を探求する
小野 譲司 教授 経営学部 -
井上 孝 教授 経済学部
数十年先の人口分布を町丁・字単位で予測し都市計画や防災計画の基礎となるデータを提供する
井上 孝 教授 経済学部