TOP

研究・産学連携

NEWS・EVENTS 研究・産学連携に関するニュースイベント

PERFORMANCE 研究実績

科学研究費助成事業
0
4
1
  2
共同研究
58
受託研究
21
指定寄付・その他
39

ORGANIZATION

組織
  • 統合研究機構

    研究戦略の企画立案等を行うとともに、
    全学的な視野に立ち研究を牽引していく

全学の研究を牽引していく組織として、総合研究所、総合プロジェクト研究所、リエゾンセンターが置かれています。
  • 総合研究所

    本学として重点的に取り組むべき個性ある研究を推進するために、学内資金による研究ユニットを設置し、これらの研究ユニットの推進及び支援を行います。

  • 総合プロジェクト研究所

    企業や公的機関から得た外部資金を原資とするプロジェクトから構成されており、本学として重点的に取り組むべきである研究、及び今後の発展が期待される研究の推進と支援を行います。

  • リエゾンセンター

    学際領域の垣根を越えた研究成果”を社会還元するために、地域・企業のニーズ及び学術・技術の動向を踏まえ、地域・企業との受託研究・共同研究を促進します。

学部研究科附置研究所・図書館・大学附置教育研究施設等
  • 学部研究科附置研究所

    多岐にわたる研究所が設置されており、学部研究科附置研究所において日々先進的な研究活動が行われています。

  • 図書館

    青山キャンパスの本館、相模原キャンパスの万代記念図書館の2館があり、179万冊の蔵書があります。

  • アカデミックライティングセンター

    両キャンパスで本学の学部生・院生のライティング支援ならびに研究を行っています。

  • 情報メディアセンター

    情報環境に係る施設、設備等の企画・導入及び管理運用に加え、ICTを活用した授業の支援や情報基礎教育の実施などを行っています。

  • 外国語ラボラトリー

    本学における語学教育の向上を目的として、1961年に創設された教育施設で、PC/AV機器を備えたCALL(Computer Assisted Language Learning)教室を両キャンパスに有しています。

  • 環境安全センター

    教育研究活動に伴って発生する環境汚染の防止・環境負荷の低減、及び、実験研究時における学生・教職員の安全の確保に努めるとともに、環境保全・安全衛生に係る学生・教職員への安全教育や啓発活動を行うことを目的とします。

  • ジェンダー研究センター

    差異を認めあう公正でダイナミックな未来社会を切り開くことを目標に、研究・教育と社会貢献を一体化させた新しいスタイルの研究所です。

  • ⻘⼭学院史研究所

    創設以来の本学の歴史を明らかにするとともに、⾃校史教育への貢献も⽬指しています。