Curriculum & Courses / カリキュラム & 履修科目 (交換留学生/Exchange Students)
履修登録
履修登録について
交換留学生(学部生)は、留学ビザの要件を満たすために青山学院大学では最低14単位以上履修登録をする必要があります。(最低週10時間以上)
*単位内訳
-必修科目:6単位/半期 (7ページを参照)
-選択科目 : 8単位以上/半期
*留学生の平均履修単位は半期16~20単位です。
*後で履修をとりやめたい科目があるかもしれないので、必ず多めに履修登録してください。(1学期、14単位以上)
ほとんどの科目は1学期2単位です。1回の授業は90分で、1学期間で15回行われます。
各授業の講義内容(シラバス)は以下の「講義内容検索」から閲覧することができます。
**注意**
-学期(前期・後期・通年)を間違えないように選択してください。
-自分の履修したい科目や必修科目と同じ時間に重ならないように気をつけてください。
履修関するスケジュール
授業の登録は各自で学内のコンピューターまたは自宅などのインターネットを利用して、履修登録期間内にWebによる履修登録(学生ポータル:https://aoyama-portal.aoyama.ac.jp) を行います。履修登録は日本語での表示のみなので、チューターに助けてもらって下さい。履修登録をした後には、必ず各自「履修登録リスト」を印刷して、間違った科目を登録していないか、確認してください!
*大学院生は、専用の用紙で履修登録をして教務課に提出することになります。 国際センターのスタッフに相談した上、詳しいことは直接教務課の大学院担当に聞いてください。
※履修登録した科目を取り消すことができる期間が設けられています。この期間中は登録していた科目を削除することはできますが、科目を追加することはできません。また、科目削除後も14単位以上は履修できなければいけません。
※制限科目は削除できません。
日本語科目の免除
もし「日本語」「日本事情」を履修しない場合、あらかじめ国際センターに知らせてください。
注意:
※「日本語」と「日本事情」については、レベル1~3の留学生は免除をせずに全部を履修するか、全部を免除するか、どちらかです。例えば一つだけ免除をする、ということは出来ません。レベル4~7の留学生はそれが可能ですが、免除した科目は来学期に上のレベルに上がることは出来ません。
※日本語および日本事情の聴講(履修登録をしないで受講すること)は認めていません。
留学期間が「前期のみ」の交換留学生
青山学院大学での留学期間が前期だけの留学生は、「通年科目」(1年間の授業)は履修することができません。「通年科目」の授業に出席しても、後期の授業に出席しない限り成績はもらえないので注意してください。
人数制限のある科目
青山学院大学で開講されている科目のいくつかは、人数制限があります。5桁の登録番号の代わりに、+++++、*****という記号がついている科目が制限科目です。また、英語講義)科目リストの登録番号の欄に「UP TO 20 」と書いてある科目も制限科目です。制限科目を履修したい学生は、まず国際センターで申請をしてください。
制限科目の履修登録期限は他の科目より早いため気を付けてください。
制限科目の中には、交換留学生履修できない科目もあるかもしれません。その場合は国際センターから連絡します。
※制限科目は、履修取消期間を含めて、登録後のキャンセル(取り消し)はできませんので注意してください。
重要な単語 <履修関連/Related to Course Registration>
履修(りしゅう)登録(とうろく) (Rishuu Touroku):Course Registration
単位(たんい) (Tan-i):Credit
科目(かもく) (Kamoku):Course
授業(じゅぎょう) (Jugyou):Class
前期(ぜんき) (Zenki):First(Spring) Semester
後期(こうき) (Kouki):Second(Fall) Semester
半期(はんき) (Hanki):One Semester
通年(つうねん) (Tsu-Nen):Year long (starting Spring Semster)
制限(せいげん) (Seigen):Restriction
演習(えんしゅう) (Enshuu):Seminar (often called ‘zemi’)
時間割(じかんわり) (Jikanwari):Timetable
学生(がくせい)ポータル (Gakusei Portal ):Student Portal Site https://aoyama-portal.aoyama.ac.jp/