TOP

履修モデル・主要科目の特長(国際経済学科)

国際経済社会が直面する現実を知り、
国家間・地域間・企業間の諸問題を解決するために国際社会で活躍しよう

国際経済学科では、国際経済や開発経済に特化したカリキュラムの下で、国際社会・地域・日本が直面する諸問題(特に、国際的な経済相互依存関係など)を歴史的、理論的かつ数量的に理解し、異なる文化や価値体系を理解し尊重する姿勢を身につけ、これら諸問題の解決のために積極的に考え行動できる人材を育成します。

国際経済に対するアプローチの違いによって、「国際経済政策コース」と「国際ビジネスコース」の2つのコースが設けられています。いずれのコースも、体系的なカリキュラムの下で、国際経済のさまざまな問題を掘り下げて考え、国際経済学を深く追究することのできる充実した学習の機会を提供しています。歴史、理論、地域などを広く深く学ぶことを通じて、国際社会の仕組みを理解し、さまざまな問題を解決するための能力を身につけ、国際社会に貢献できる人材を目指します。

COURSE MODELS 履修モデル

国際経済学科では、2年次進級時に「国際経済政策コース」と「国際ビジネスコース」のどちらかを選択することができます。
「履修モデル」は、各コースの主アプローチのものを掲載いたします。(アプローチは各自の勉学意志・将来の進路により、様々なバリエーションが考えられます。)

COURSE FEATURES 主要科目の特長

国際経済政策コース
科目名 特長
社会科学のための統計学入門Ⅰ 統計学は経済学やビジネスなどの社会科学分野ばかりでなく、心理学や自然科学の分野でも研究を進めていくうえで欠かすことのできない分析ツールの一つである。また、統計学自体は数学的な素養がないと理解できないというものではない。この科目でぜひ統計学的なものの見方、考え方を学ぶ。
国際貿易 自由な貿易について世間一般では、国際競争力を高めないと自由貿易はすべきでない、あるいは賃金の安い国と貿易をすると自国の労働者に悪影響を及ぼす、などのイメージがあるようである。しかし経済学的な観点からみた貿易はけっしてそのようなものではない。この科目では正しい貿易の仕組みを学ぶ。
国際金融 国際金融の分野には、国際収支の黒字や赤字、為替レートの急激な変動、また国際通貨体制のあり方など、世界経済を考える上で欠かせない問題がいくつもある。こうした問題の本質を理解するために、経済学の理論から考察していくのがこの科目である。
国際ビジネスコース
科目名 特長
社会科学のための統計学入門Ⅰ 統計学は経済学やビジネスなどの社会科学分野ばかりでなく、心理学や自然科学の分野でも研究を進めていくうえで欠かすことのできない分析ツールの一つである。また、統計学自体は数学的な素養がないと理解できないというものではない。この科目でぜひ統計学的なものの見方、考え方を学ぶ。
国際ビジネス入門 国際ビジネスとは、国境を越えて異なった言語・文化・経済制度のもとで事業活動を遂行することである。この科目では、現在のようなグローバル化時代の国際ビジネスを本格的に学ぶ前提として、国際競争、総合商社論を含む国際マーケティング、海外直接投資に関する基礎知識を学ぶ。
ビジネス・エコノミクス 企業の価格戦略や企業間の契約について、経済学の観点から考察する科目である。実際に観察される事例をもとに、企業はなぜ、またどのように行動するのかを説明する。また授業の後半ではゲストを呼び、実際のビジネスの現場でどのような価格戦略や契約がなされているかを話してもらう。