- ホーム
- 学部・大学院
- 経済学部
- 現代経済デザイン学科
- ゼミナール紹介(現代経済デザイン学科)
ゼミナール紹介(現代経済デザイン学科)
- MENU -
SEMINAR LIST 研究テーマと内容
公共分野(パブリック・デザイン)
教員名 | 研究テーマ |
---|---|
西川 雅史 |
公共選択論、地方財政 ![]() |
宮原 勝一 |
日本経済と地域経済(財政・金融政策の地域経済への伝播と効果) ![]() |
吉岡 祐次 |
公共経済学・財政学・租税論 ![]() |
矢崎 之浩 |
政治の経済学、公共経済学 ![]() |
地域分野(リージョナル・デザイン)
教員名 | 研究テーマ |
---|---|
井上 孝 |
人口学の基礎:Excelによる人口統計データの加工と分析 ![]() |
須田 昌弥 |
地域人口論、人口学 ![]() |
髙橋 重雄 |
経済地理学研究 ![]() |
髙橋 朋一 |
GISを用いての地域分析 ![]() |
田中 鮎夢 |
国際経済学、文化経済学 ![]() |
藤村 学 |
途上国経済の諸問題 ![]() |
RESEARCH THEMES 学生の研究テーマ例
-
2010年南アフリカ共和国開催W杯の経済効果展望
-
京都メカニズムと排出権取引の有効性:日本はどうすべきか
-
インドにおける基礎教育の所得水準・貧困度への影響:州別データによる実証分析
-
ASEANの航空自由化とLCC躍進が意味するもの
-
日本人は経済的に豊かなわりになぜ幸福度がそれほど高くないのか
-
主要観光立国から得られる日本への政策含意
-
米国のIT関連産業に関する実証分析〜経済指標の現実とITインパクトに対する期待には乖離がある〜
-
日本はなぜキャッシュレス化で出遅れているのか:心理的側面の考察
-
箱根駅伝の戦績と大学志願度についての分析