提供プログラム・イベント
SEMINARS 講座・セミナー
2022年度実施セミナー・講座
ボランティア活動に役立つ知識や技能を身に着けるための各種講座・セミナーを開催しています。
-
ボラカフェ
月に1~2回開催しているランチイベントです。
毎回ゲストスピーカーを招き、さまざまな社会問題への取り組みについて語ってもらいます。 -
認知症サポーター養成講座
認知症を正しく理解して、認知症やその家族を温かく見守れる人になれることを目的にした講座です。
-
手話コミュニケーション講座
簡単な手話表現やコミュニケーション手段を学び、手話の世界に触れることで、ろう文化や聴覚障がいに関する理解を広げましょう。
-
国際協力プランナー入門
SDGsの達成に向けて、途上国の課題を解決する架空のプロジェクトを作り上げる研修プログラムです。毎年夏休み最後の2日間に実施しています。
-
災害救援ボランティア講座(青山キャンパス)
災害時のボランティアリーダーとなるために、座学、実践、演習で実践的に学びます。3日間すべてのカリキュラムを受講した方にはセーフティリーダー認定証が付与されます。
-
防災ボランティア講習(相模原キャンパス)
災害時にボランティアとして活動できるように必要となる知識と現場での対応力を身に着けます。
-
子どもの居場所づくりセミナー(相模原キャンパス)
子どもの居場所に学生が関わることについて、まずは知るところから始めてみましょう。
-
AGUヒューマンライブラリー
「人を貸し出す図書館」=ヒューマンライブラリーは、社会的マイノリティとされ誤解や偏見を受けやすい人々を「生きている本」として貸し出す対話型イベントです。
参加者は読者として、普段あまり話をきくことができない本を借り、本の方の人生という物語を、対話を通して聞くことで自身の偏見や固定観念に気付くきっかけとする取り組みです。