- MENU -
物理科学科
原子から宇宙まで、最先端研究のその先へ。世界のサイエンスを推進しよう。
物理学は根源原理がシンプルで、幅広く応用できる学問です。原子から宇宙まで、半導体や超伝導物質について学びます。また、生命科学も物理学の手法で解明します。このように現在では物理を基盤とする科学の領域は、すべての科学分野を網羅しています。その理由は、シンプルな理論モデルを基本とするシミュレーションツールの発達と、実験・観測によるビッグデータの解析(データサイエンス)が容易になったからです。物理科学科では、講義や演習形式の授業を通じて物理を学ぶだけではなく、比較的に扱いやすい様々なシミュレーションツールについても学んで実践力を身に着けます。そして、充実した設備環境での実験実習により自然現象や先端技術に対する理解を深めます。物理科学科における研究課題は、応用が期待される超伝導などの物性、細胞内において分子の運動を解明する生命科学、宇宙物理ではx線やγ線などの電磁波観測によるブラックホールの研究から電磁波と重力波の同時観測まで多岐にわたります。また、JAXA等と連携し、国際宇宙ステーションや人工衛星に関わる研究にも取り組んでいます。
物理科学科 基本情報
教員
学生数等
物理科学科サイト
物理科学科サイト
理工学部物理科学科サイトでは、物理科学科の「学科の詳細情報」「最新パンフレット」「カリキュラム」「Q&A」「学生インタビュー」「卒業生からのメッセージ」「リレーコラム」「就職情報」「新入生対象の高校数学の復習「数学リメディアル」情報」などを掲載しております。
