- MENU -
進路・就職部 進路・就職課 Career Planning and Placement Department Career Planning and Placement Division

進路・就職課の概要
進路・就職部は、進路・就職センターとして在学生の卒業後の進路に関する支援を行っています。
学生一人ひとりが、卒業後に自立した社会人となり、仕事を通じて社会に貢献するための「納得した進路決定」ができるよう、相模原キャンパスの進路・就職課をはじめ学内外の関係機関と協力して親身にサポートしています。支援内容は、年間400回を超える行事の開催、求人票や会社説明会情報の提供等で、「ともに考え話し合う」スタイルでの個別相談にも力を入れています。

進路・就職課員の1日
【9:00】朝礼、メールチェック 各業務担当から行事報告や当日の行事について情報共有。 | |
---|---|
【10:00】企業対応 企業の人事と採用計画や新卒採用について情報交換。 | |
【13:30】学内企業説明会 新卒採用を行う企業を学内に招き、合同説明会を実施。 | |
【16:00】学生個別相談 1人30分の進路・就職相談。 |
学内企業説明会

業務概要・業務の流れ
<業務概要>
就職活動を行っている4年生(院2年生)向けに、4月以降、毎月学内での合同企業説明会を開催しています。過去の採用実績や採用人数等を考慮し参加する企業を選定。2022年度は延べ約200の企業・団体、学生約900名が参加。学内合同企業説明会をきっかけに多くの学生が内定を獲得しています。
<業務の流れ>
①会場・日程検討
②企業選定
③学生周知・募集
④当日運営
⑤フォローアップ


チャレンジしていること
・来室しやすい、参加しやすい雰囲気づくり
学生が進路・就職センターで気軽に進路・就職に関する相談・情報収集をしに来てもえるように、親しみやすいセンターづくりに取り組んでいます。キャリアコンサルタントのイーゴがセンター入口で学生の皆さんを出迎えています。


事例 合同企業説明会実施後のフォローアップ面談
就職支援行事や合同企業説明会に参加した学生の中で、希望する学生にはフォローアップ面談を実施しています。エントリーシートの作成支援や面接指導など、就職支援行事だけではカバーできない学生のニーズにも応えられるようキャリアカウンセラーが常駐してキャリアに関する様々な相談に対して指導、助言をしています。


担当者の声(担当として心がけていること、工夫していることなど)
・顔の見える支援
進路・就職センターでは、就職活動のテクニックを伝えるだけでなく、就職活動を乗り切るための気持ちのケアや後押しも大切に、学生の良き伴走者となることを心がけています。進路・就職のことで困ったら何は無くとも当センターにお越しください。お電話もお気軽に!
