TOP

資格・課外講座

資格・課外講座

資格を取得するには、(1)資格試験に合格する、(2)指定された科目ないしは科目群の単位を修得し申請する、などが必要です。以下では資格取得に向けた「課外講座」など、青山学院大学がサポートしている体制について紹介いたします。なお、司書教諭・司書・社会教育主事・学芸員などについては「取得可能な教員免許・資格」のページをご覧ください。

国際公務員

外交官や国際公務員など国際的に活躍したい学生が集い、主体的に学びあう場として、「外交・国際公務指導室」が青山キャンパスに開設されています。

開催場所 青山キャンパス 11号館6階
お問い合わせ先 青山キャンパス 学務部教務課(国際政治経済学部担当)

司法試験

法曹(裁判官・検察官・弁護士)になるための司法試験受験を将来の目標とする法学部生を対象として、その学習を支援するために、2022年度より「法学部附置法学教育センター」が青山キャンパスに開設されています。
センターでは、法学部専任教員の他に青山学院出身の弁護士・司法試験合格者を講師として招き、司法試験予備試験・法科大学院入学試験問題の学習会、受験学習相談、各種説明会を開催しています。
法学部の学生であれば、事前予約の上、青山学院出身の弁護士・司法試験合格者に相談し、学習指導を受けることができます。
また、法学教育センターでは公務員試験等の受験支援も行っており、法学部の学生に対して、有用な情報を随時発信しています。
このほか、司法試験の合格を目指して活動している法学部公認の学生団体として「尚法会」があり、法学教育センターを通して学習環境や試験用図書の整備などを行っています。

開催場所 17号館10階 法学教育センター、11号館5階 尚法会
お問い合わせ先 法学教育センター (青山キャンパス17号館10階)

税理士

税理士、会計士試験などの受験を目標とする学生を対象に、本学出身で職業会計人として活躍している税理士、公認会計士を講師として招き、日商簿記2・3級対策講座、所得税法、相続税法の講義と指導をする課外授業「税理士特別講座」が青山キャンパスで開講され、毎年多くの学生が受講しています。

お問い合わせ先 青山キャンパス 学務部教務課(経済学部担当)

その他

資格の中には国家資格そして公益法人などが認定している資格もあります。大学で学ぶ目的のひとつとして資格取得を加えてみてはいかがですか。