- ホーム
- 青山学院大学について
- 青山学院大学の取り組み
- 公開講座・公開講演会等 冷戦終焉30年、大使と語る
冷戦終焉30年、大使と語る
- MENU -
冷戦終焉30年、大使と語る
青山キャンパス
2020/6/13(土)~7/11(土) 毎週土曜日 11:00~12:30(第1回のみ 11:00~12:40)
2019-20年は、冷戦終焉後30年31年となる。この30年間で、世界は大きく様変わりした。冷戦の主役をつとめた国アメリカとソ連に代わり、現30年後の現在は米中の経済対立、他方で地域の共同などが顕在化しているように見える。本講座では、日本の元駐アメリカ合衆国特命全権大使、元中華人民共和国特命全権大使をお迎えし、冷戦を担ったロシアのエキスパートや、19世紀から20世紀の近代化、世界化を引っ張ってき他大英帝国の興亡、ヨーロッパの分断と統合、などを題材に、冷戦後終焉とは何だったのか、冷戦終焉30年を迎え、日本と世界各国はどうなるのかを、大使と本学教授とで共に考えていく。
講座概要
冷戦終焉後30年の世界-何がどう変わったか(鉄のカーテン開放と欧州統合) | |
開催日時 | 2020/6/13(土) 11:00~12:40(開講式あり) |
教員名 | 青山学院大学 国際政治経済学部 国際政治学科教授:羽場 久美子 |
世界情勢の読み方- 北朝鮮、中国、米国 | |
開催日時 | 2019/6/20(土) 11:00~12:30 |
教員名 | 元駐米大使、日米協会会長 中曽根世界平和研究所所長 : 藤崎 一郎 |
動揺する世界秩序と中国の世界戦略(仮) | |
開催日時 | 2020/6/27(土) 11:00~12:30 |
教員名 | 元中華人民共和国特命全権大使 日中友好会館会長代行:宮本 雄二 |
大英帝国の発展と衰退 | |
開催日時 | 2019/7/4(土) 11:00~12:30 |
教員名 | 青山学院大学名誉教授:平田 雅博 |
冷戦終焉とソ連、ロシア | |
開催日時 | 2019/7/11(土) 11:00~12:30 |
教員名 | 青山学院大学 国際政治経済学部 国際コミュニケーション学科教授:ポダルコ・ピョートル |
講座申込
申込期間 | 2020年5月11日(月)~25日(月) |
受講料 | 無料 |
申込方法
(ウェブサイト) |
ウェブサイト申込画面からお申し込みください。なお、 受講者多数の場合は教室収容定員の都合上、抽選を行う場合がありますのであらかじめご了承ください。
(1)申込者1名につき、1回のお申し込みになります。 (2)申込受付時に受講番号を入れた受講証メールを送信します。フリーメールをご利用の場合、確認できないことがあります。また、迷惑メールとして処理されていることがありますのでご注意ください。その後抽選になった場合のみ、当落のEメールを送信します。(締切後、約1週間~10日後) (3)受講証メールをプリントアウトあるいは携帯電話等に出し、受付でご提示をお願いします。
下記「申込みはこちら」からお申し込みください。申込期間のみリンク先は稼働しておりますので、ご注意ください。 申込みはこちら (申込期間前)
<お申し込みに関しての注意事項>
※既にお伝えしております通り、2020年度より申込受付がウェブサイトからのみとなりました。はがき、お電話等のお申し込みにはご対応いたしかねますので、予めご了承ください。 |
お問い合わせ先 | 〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25 青山学院大学庶務部庶務課 公開講座担当 電話番号:03-3409-7955 受付時間:月~金 9:00~17:00 (事務取扱休止 11:30~12:30) |