全学的な国際化推進のハブとなる

国際センター所長 升本 潔
国際センターは、本学と海外教育機関との学術、文化交流の窓口となり、キャンパス内外での国際色豊かな学びを充実させます。
国際センター所長 升本 潔
国際センターは、本学と海外教育機関との学術、文化交流の窓口となり、キャンパス内外での国際色豊かな学びを充実させます。

国際センターの現状

留学支援
国際センターでは、学生の留学相談から、申請手続き、留学前オリエンテーション、奨学金案内など学生の留学を支援する業務を行っています。
留学支援
国際センターでは、学生の留学相談から、申請手続き、留学前オリエンテーション、奨学金案内など学生の留学を支援する業務を行っています。


半年以上の長期留学の他に、休み期間を利用した短期の語学・文化研修やインターンシップも企画しています。
半年以上の長期留学の他に、休み期間を利用した短期の語学・文化研修やインターンシップも企画しています。

国際センターの中長期計画
-
1.特色ある国際教育の全学的な展開の支援体制の整備
-
2.交換留学生に提供する学びの機会の充実
英語で日本文化を紹介するプログラムを拡充し、協定校の学生たちの本学での学びへの関心を高める。
また、英語で『日本』を学ぶための多文化共修プログラムを充実させ魅力的な学習環境を作る。 -
3.協定校との質的関係の拡充
明確な基準のもと、本学学生にとって多様な学習機会を得られる協定校を計画的に加増する。
また、これまでに協定を結んだ協定校も含め、協定校の関係を継続性の強い、安定したものとする。 -
4.日常的な学生の国際交流の支援
日常的に海外留学生と日本人学生が学修や生活を共にする環境を作る。本学では、交換留学生が多様な科目を履修が可能で、日本人学生と共に学ぶ機会が多い。
また、私費留学生も各学部・研究科で高度な専門的教育を受けている。これらの特色を踏まえ、学修をはじめ、学生活動、ボランティア活動などで、日本人学生と留学生が日常的に交流できるよう、支援する。 -
5.海外留学の促進
海外教育機関の特色あるプログラムについての情報収集、海外教育機関の学事暦を考慮した留学制度の推進など、意欲ある学生が海外で学ぶ機会をより多く得られるよう、支援に努める。