- ホーム
- 青山学院大学について
- 執行部一覧(第19代)
執行部一覧(第19代)
- MENU -

学長 阪本 浩(さかもと ひろし)
1954年(昭和29)年生まれ。宮城県仙台市出身。文学修士(東北大学)。
1978年青山学院大学文学部史学科卒業
1980年東北大学大学院文学研究科西洋史学専攻博士課程前期二年の課程修了。
東北大学文学部助手、青山学院大学文学部史学科専任講師、助教授を経て、1999年教授に就任。その後、2016年に文学部長、大学院文学研究科長、2017年副学長を歴任。2019年12月、青山学院大学学長に就任。
【所 属】文学部 史学科
【学 位】文学修士(東北大学)
【専門分野】古代ローマ史
研究者情報
副学長(学務及び学生、産官学連携担当) 稲積 宏誠(いなづみ ひろしげ) |
---|
1956年生まれ。 早稲田大学大学院理工学研究科機械工学専攻博士後期課程退学。工学博士(早稲田大学)。 1993年本学理工学部に就任。 情報科学研究センター副所長、理工学部教務主任、2004年より理工学部長・大学院理工学研究科長。 2010年より社会情報学部長・大学院社会情報学研究科長、2016年より学生相談センター所長をそれぞれ歴任。2019年12月、青山学院大学副学長(学務及び学生・産官学連携担当)に就任。 【所 属】社会情報学部 社会情報学科 【学 位】工学博士(早稲田大学) 【専門分野】情報理論、人工知能、機械学習、日本語教育 研究者情報 |
副学長(総務担当) 小西 範幸(こにし のりゆき) |
---|
1961年生まれ。 南山大学大学院経営学研究科博士課程経営学専攻修了。博士(経営学)(南山大学)。 2009年本学大学院会計プロフェッション研究科に就任。 大学院会計プロフェッション専攻教務主任、2016年大学院会計プロフェッション研究科長に就任。2019年12月、青山学院大学副学長(総務担当)に就任。 【所 属】専門職大学院 会計プロフェッション研究科 【学 位】博士(経営学)(南山大学) 【専門分野】国際統合報告論、経営分析論、非営利組織会計、中小企業会計、サステナビリティ会計、キャッシュフロー会計 研究者情報 |
副学長(広報及び国際連携担当) 内田 達也(うちだ たつや) |
---|
1963年生まれ。 青山学院大学大学院国際政治経済学研究科国際経済学専攻一貫制博士課程修了。博士(国際経済学)(青山学院大学)。 1995年本学国際政治経済学部に就任。 国際経済学科主任を経て、2016年国際政治経済学部長・大学院国際政治経済学研究科長に就任。2019年12月、青山学院大学副学長(広報及び国際連携担当)に就任。 【所 属】国際政治経済学部 国際経済学科 【学 位】博士(国際経済学)(青山学院大学) 【専門分野】応用ミクロ経済学、産業組織、企業経済論 研究者情報 |
学長補佐 データサイエンス担当 荒木 万寿夫(あらき ますお) |
---|
【所 属】経営学部 経営学科 【学 位】修士(経済学) (青山学院大学) 【専門分野】経済統計学、 情報教育 研究者情報 |
学長補佐 産官学連携担当 黄 晋二(こう しんじ) |
---|
【所 属】理工学部電気電子工学科 【学 位】博士(工学)(東京大学) 【専門分野】電子・電気材料工学、応用物性、 結晶工学 研究者情報 |
学長補佐 財務戦略推進担当 島田 淳二(しまだ じゅんじ) |
---|
【所 属】経営学部マーケティング学科 【学 位】博士(経済学) (東北大学) 【専門分野】計量ファイナンス、 金融市場論、コーポレートファイナンス 研究者情報 |