- MENU -
SCHEDULED
2025.07.19
TITLE
【経営学部】<青山学院大学×日本アイルランド協会> 「アイルランド女性詩人の声――その伝統と今」 ~佐藤亨教授による講演「アイルランドの女性詩人」実施~
2025年7月19日(土)、青山キャンパス 総研ビル8階 第11会議室にて、「日本アイルランド協会公開講座<関東>アイルランド女性詩人の声――その伝統と今」を開催します。本イベントでは、佐藤亨教授(経営学部 マーケティング学科)が講演を行います。どなたでもご参加いただけます。皆さまぜひお越しください。
概要 | |
---|---|
日時 | 2025年7月19日(土)15:00~17:00 |
会場 |
青山キャンパス 総研ビル8階第11会議室 ※アクセスマップは「>」をクリックして、リンク先からご確認ください。 ![]() |
講演テーマ | 「アイルランドの女性詩人」 |
参加費 |
日本アイルランド協会会員:無料 日本アイルランド協会非会員:500円 |
アイルランドの女性詩人
佐藤亨教授(経営学部 マーケティング学科)
「男性詩人」という言い方はありませんが、「女性詩人」という言い方はあります。それだけ、文学史は男性中心に書かれてきました。その点、アイルランドも例外ではありません。以前、北山克彦氏とシェイマス・ディーン『アイルランド文学小史』(国文社、2011年)を共訳し、その際、詩と劇を担当しましたが、たしかに女性詩人の数は少なかったです(なお、フィールド・デイのアンソロジーにも同様な傾向があり、その反省を踏まえ、女性を中心とした巻が追加された経緯があります)。
今回の話は、フェミニズム的な視点に立つものではありませんが、アイルランドと女性、ないし、アイルランドの文学史における女性詩人の立場や詩風について考えます。
主に参照するアンソロジーは以下のとおりです。
A. A. Kelly ed., Pillars of the House: An Anthology of Verse of Irish Women from 1690 to the Present (Wolfhound, 1987), Lucy Collins ed., Poetry by Women in Ireland: A Critical Anthology 1870-1970 (Liverpool UP, 2012).
関連情報
CONTACT
-
お問い合わせ先
日本アイルランド協会
-
TEL / MAIL
https://japan-ireland.jugem.jp/
-
受付時間