- ホーム
- (11/30) 映像翻訳ラボによる字幕担当作品の自主上映会を開催します【終了】
NEWS(総合文化政策学部)
- MENU -
POSTED
2019.11.09
TITLE
(11/30) 映像翻訳ラボによる字幕担当作品の自主上映会を開催します【終了】
ご協力頂いた方々、ご来場してくださった皆様のおかげで、無事に「シリアのプリンセスたち」の上映会を終わらせることができました。実際に上映会には学生31名、一般の方43名の計74名にご来場いただきました。

映画『シリアのプリンセスたち』上映会開催のお知らせ(2019年11月30日17:00〜)
青山学院大学総合文化政策学部の映像翻訳ラボでは、例年どおり、日本語字幕を担当した映画の自主上映会を開催します。 今回は、日本初上映となる『シリアのプリンセスたち』。
レバノンで暮らすシリア難民の女性たちがギリシャ悲劇『アンティゴネ』のワークショップに参加して、物語の主人公と向き合い、自らの生き方を確かめるドキュメンタリーです。
プレトークに辻上奈美江氏(上智大学総合グローバル学部准教授)をお招きし、作品の背景をめぐってお話しいただきます。
この上映会は国連UNHCR協会主催の「UNHCR WILL2LIVE Cinema パートナーズ」の参加校の代表として開催いたします。難民問題、女性問題、演劇、映像翻訳(字幕作成)とその教育指導にご関心のある方はぜひお越しください。

催事名 | 青山学院大学総合文化政策学部映像翻訳ラボ主催 『シリアのプリンセスたち』上映会 |
日時 | 2018年11月30日(土)17時00分〜19時30分(16時30分開場) |
場所 |
青山学院大学青山キャンパス14号館(総研ビル)5階14509教室 東京メトロ表参道駅 B1出口より徒歩5分 ※青山通りに面した正門入ってすぐ右手、ウェスレー像のある建物です。 |
プログラム |
(1)プレトーク「難民女性を生きる」 辻上奈美江氏(上智大学総合グローバル学部准教授) (2)映画上映『シリアのプリンセスたち』(日本初上映) ブリジット・オージェ、イタブ・アッザーム監督/アメリカ、イギリス、2018年/74分/ドキュメンタリー (We Are Not Princesses. directed by Bridgette Auger and Itab Azzam, USA and UK, 2018, 74min., documentary) |
言語 | アラビア語(英語・日本語字幕付き) |
字幕 | 青山学院大学総合文化政策学部「映像翻訳ラボ」(宮澤淳一・櫻井徹二担当「ラボ・アトリエ実習」2019年度履修生計10名) |
字幕作成指導 | 櫻井徹二 |
指導協力 |
日本映像翻訳アカデミー ![]() |
入場 |
無料(定員100名・先着順・予約不要) 一般公開です。どなたでもお越しください。 |
主催 | 青山学院大学総合文化政策学部「映像翻訳ラボ」(宮澤淳一研究室) |
共催 | 青山学院大学(「UNHCR WILL2LIVE Cinema パートナーズ」参加校) |
後援 | 国連UNHCR協会 |
協力 |
日本映像翻訳アカデミー ![]() |
お問い合わせ | 宮澤淳一研究室 media-bunka<アットマーク>sccs.aoyama.ac.jp |