- ホーム
- 【総合文化政策学部フェアトレード・ラボ】エシカル団体が集結する「エシカル・インタラクション 青学生によるいいじかん」
EVENT(総合文化政策学部)
- MENU -
SCHEDULED
2024.11.23
TITLE
【総合文化政策学部フェアトレード・ラボ】エシカル団体が集結する「エシカル・インタラクション 青学生によるいいじかん」

2024年11月23日(土)、食べ物から衣服、アートまで幅広い分野のエシカル団体が集結する「エシカル・インタラクション」を開催します。
資本主義社会の中で見失いがちな大切な価値観。
「人らしい心ってなんだろう。」
AIロボットではない、私たち人間だからこそ持ち合わせる感情の中で、総合文化政策学部フェアトレード・ラボの青学生がそのような疑問と向き合った時に、でた答え。それがこの「エシカル・インタラクション」です。
生産性や効率性が重視される現代において、心温まる瞬間や人と人とのつながりを大切にすることの「心の豊かさ」を感じながら、参加者全員で新しい価値観を共有したいと考えています。
一緒に、「いい時間」を過ごしてみませんか?
皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

開催概要 | |
---|---|
日時 | 2024年11月23日(土)11:00~17:00 |
会場 |
ミナガワビレッジ 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-9-13 東京メトロ『表参道駅』徒歩3分 JR『原宿駅』、東京メトロ『明治神宮前(原宿)』徒歩10分 ![]() |
参加団体 |
■結(むすび) 西会津から世界へ、味と心を結ぶおむすびブランド「結」。私たちは、おむすびやお茶漬けで新しい食体験をお届けします。マルシェでは、ここでしか味わえない結のパフォーマンスをお楽しみいただけます。当日は、学醸界からの日本酒もあるので、ぜひお越しください。 -CONNECTING JAPAN AND THE WORLD THROUGH OMUSUBI- ■SAMSARA 上質な廃材を使用したフェアトレードファッションを作り、売り上げの一部を絶滅危惧種の動物保護に寄付するアパレルブランド。マルシェでは主に販売・展示を行います。共に絶滅危惧種である彼らの"未来" をつくっていきませんか? ~OUR VOICE, THEIR FUTURE.~ ■KURU.MAKE(順天堂大学) 着物とアーティストが融合したアート展示を行います。既存の価値を現代的にリメイクし、新たな価値をお届けすることを使命とし、「順天堂大学生×アーティスト」 が共に創り出す独自の価値を世界に発信しています。皆さんと会場でお会いできることを楽しみにしています。 ~KIMONO × JAPANESE ARTISTS = NEW VALUE IN THIS WORLD~ ■結(YUI) 鎌倉の工房での活躍を経て、和の美が息づく四季を感じる和菓子づくりを都内で発信しています。趣ある空間で、心落ち着くひとときを楽しみながら、フェアトレード食材を使った和菓子ワークショップを開催します。皆さんのご参加お待ちしております! -EXPERIENCE JAPANESE SWEETS WITH FAIR-TRADE- ■cocria(認定NPO 法人ミタイ・ミタクニャイ子ども基金) 認定NPO法人ミタイ・ミタクニャイ子ども基金の学生部による団体。南米パラグアイの伝統工芸品「ニャンドゥティ」という刺繍をアクセサリーやステイショナリーとして販売しています。現地の作り手さんと直接取り引きを行い商品を作成しています。マルシェでは、ニャンドゥティを自由に使ったオリジナルアイテムを作成するワークショップを開催します。お子様から大人まで楽しめる空間をお届けします。 ■立花商店×青山学院大学フェアトレードラボ 立花商店と協働で開発したオリジナルフェアトレードチョコレー ト “TIRITUMO CHOCO (ちりつもチョコ) ” を販売します。「塵も積もれば山となる」。 フェアトレード商品を購入するという小さな取り組みが積み重なることで、生産者に正当な対価が支払われ、生産者の笑顔を守ることにつながるという思いが込められています。 -SMALL THINGS ADD UP TO MAKE A BIG DIFFERENCE.- |
CONTACT
-
お問い合わせ先
総合文化政策学部フェアトレード・ラボ
-
TEL / MAIL
公式ウェブサイト https://fairtradelab.wixsite.com/websiteagu
Instagram https://www.instagram.com/fairtrade.lab.sccs
※公式ウェブサイトの「お問い合わせ」またはInstagramのDMからご連絡ください。 -
受付時間