TOP

NEWS(日本文学科)

POSTED

2025.05.01

TITLE

【日本文学科】第1回・留学生のための日本文学科国際交流会(報告)

2025年4月23日(水)13時20分より、文学部日本文学科の学生からなる「国際交流委員」のメンバーが「留学生のための日本文学科国際交流会」を開きました(於・青山キャンパス14号館8階 第11会議室)。日本文学科に所属する留学生と日本人学生の親交を深めるために企画された第1回の交流会です。

国際交流委員の辛周洪さん、石井陽菜さんの司会で、参加者全員が誕生月に合わせてグループを作り、ジェスチャーゲームや「青山紅谷」の 和菓子を楽しみながら、約2時間にわたり互いの理解を深めました。
国際交流委員のメンバーやさまざまな国の留学生たちだけでなく、取りまとめ役の小松靖彦先生、武内佳代先生をはじめとした日本文学科の教員5名も参加して、50名ほどによる盛況な交流会となりました。

今後も国際交流委員を中心に、日本文学科の留学生と日本人学生の交流を深めてゆきます。
国際交流委員の活動を広げるためのInstagramもありますので、関心のある方はぜひ覗いてみてください。

国際交流委員からのコメント

辛周洪さん(日本文学科4年)

日本文学科の国際交流会は、本学に通う留学生たちが、さまざまな理由から輪に入りづらく、結果として孤立してしまいがちな現状に問題意識を持った小松先生と武内先生を中心とする委員のみんなの強い思いから生まれました。
今回の第1回の交流会には多くの留学生と日本人学生にご参加いただき、笑い声の絶えない楽しく充実した時間をもつことができました。ありがとうございました。今後、留学生と日本人学生が大学生活に関する情報などを気軽に共有できる場にしていけたら嬉しいです。これからも新たな交流会を企画していきます。日文の皆さんには、ぜひご参加いただければ幸いです。

石井陽菜さん(日本文学科3年)

委員会発足後、初めてのイベントにこれほど多くの方にご参加いただけるとは思っておらず、感謝の気持ちでいっぱいです。
今回のイベントを通して、留学生が日本人学生との交流を求めていたこと、また日本人学生にも留学生と関わりたいという思いがあることがよくわかりました。
今後も日本文学科らしさを活かした交流の機会をたくさん設けていきたいと思っておりますので、次回以降もぜひご参加ください!