- ホーム
- DESIGNING FOR DEMENTIA 【2017年10月28日(土)開催】
EVENT
- MENU -
SCHEDULED
2017.10.28
TITLE
DESIGNING FOR DEMENTIA 【2017年10月28日(土)開催】
Designing for Dementia と題したこの国際シンボジウムは、認知症による患者様のこ家族や病院スタッフ、そして、認知症に携わったご経験のある関係者のみなさまを対象として、認知症のための環境デザインを考え、共有することを目的に開催いたします。
ご登壇いただくゲストとして、株式会社芸術造形研究所代表相談役であり、NPO法人日本臨床美術協会顧問である西田清子先生、英国とオースラリアにて芸術と健康による融合の国際的な活動を行い、アートヘルスアソシエイトコンサルタント会社を創設されたビクトリア・ジョーンズ先生、筑波大学人間総合科学研究科博士後期課程にて博士(デザイン学)を取得し、(公財)筑波メディカルセンターのアート・デザインコーディネーターとして、「特定非営利活動法人チア・アート」理事長を務める岩田祐佳梨先生、そして、筑波大学芸術専門学群にて20年間、芸術支援コースを担当され、現在は、星のおじさま美術館(千葉県、愛媛県)建設準備室学芸員として星の世界を探検中の齋藤泰嘉先生をお招きし、アートやデザインによる病院環境の改善の研究と実践についてお話いただきます。
お時間がございましたら、足をお運びいただき、これからの日本の未来の糧にしていただけますと幸いです。
※本研究はJSPS科研費IP17H04771の助成を受けたものです。
日時 | 2017年10月28日(土) 10:00~16:30 |
場所 | 青山学院大学 青山キャンパス 3号館4階 3407教室 会場へのアクセスはこちら |
定員 | 30名 |
参加費 | 無料(申込不要) |
その他 | 【参加対象】 学生、教職員、学外関係者 |
お問い合わせ | hlfondevilla@sccs.aoyama.ac.jp |
プログラム
10:00 - 10:15 | 開会のあいさつ Opening Remarks |
10:15 - 10:45 | 開会プレゼンテーション:齋藤泰嘉先生 Welcome presentation by prof. Yasuyoshi Saito 「新しい青春のための星のおじさま美術館-人生への終わりなき恋のために」 "My Starry Garden Museum for Your New Adolescence: To Enjoy Our Endless Love of Life" |
10:45 - 11:45 | プレゼンテーション:西田清子先生 Presentation by Kiyoko Nishida 「絵は誰のために」 "For Whom is Art For?" |
11:45 - 12:00 | Q&A Session |
12:00 - 13:00 | 昼食 LUNCH |
13:00 - 14:00 | プレゼンテーション:ビクトリア・ジョーンズ先生 Presentation by Victoria Jones 「クリエイティブ・エイジング」 "Creative Aging" |
14:00 - 14:15 | Q&A |
14:15 - 14:30 | 休憩 Coffee Break |
14:30 - 15:30 | プレゼンテーション:岩田祐佳梨先生 Presentation by Yukari Iwata 「医療や福祉を応援するアート-デザイン」 "Art and Design: Supporting Medical Care and Welfare" |
15:30 - 15:45 | Q&A |
15:45 - 16:15 | 閉会のあいさつ Closing Remarks |

CONTACT
-
お問い合わせ先
-
-
TEL / MAIL
hlfondevilla@sccs.aoyama.ac.jp
-
受付時間