- ホーム 学外講座(イベント) 【相模原キャンパス公開講座】スポーツで賢くなる科学的な方法
EVENT(学外講座)
- MENU -
SCHEDULED
2025.09.27 - 2025.09.27
TITLE
【相模原キャンパス公開講座】スポーツで賢くなる科学的な方法
【相模原・町田地域教育連携プラットフォーム連携講座】会場:相模原キャンパス
全世界的に身体不活動(Physical Inactivity)が健康に対する大きな脅威と考えられれており、今後ますますその傾向は強まっていくと思われます。すなわち、現代の生活においては意識的に体を動かさないと肥満から生活習慣病を発症するリスクが高く、このままの状況が続くと将来の健康寿命は低下することが必至です。一方で、子どもたちのスポーツ離れの傾向は進んでおり、その要因はさまざま考えられますが、塾や習い事でスポーツをする時間がなくなっているということは大きな一因でしょう。特に受験が近づくと、それまでやっていたスポーツをやめてしまうということはよく聞きます。
しかし、本当にスポーツをやめないと受験に失敗してしまうのでしょうか。あるいはスポーツをしないで勉強をすれば、将来、より社会で活躍できるのでしょうか。昔から文武両道という言葉がありますが、現代社会では、学問とスポーツを両立させることは不可能なのでしょうか。講義では、最近の研究で明らかになった科学的な知見をできるだけ紹介し、スポーツを諦めずに社会において、健康で活躍できるようになるための方法をお話しします。
目標、重点を置く学習内容
スポーツをすることの重要性を理解し、自ら積極的にスポーツをしようとするとともに、子どもたちにもスポーツをするよう働きかけるようします。
受講対象者
高校生以上の方(子育て世代の父母の方も歓迎します)
受講料
1,200円
受講場所
青山学院大学 相模原キャンパス
講師紹介
佐藤 敏彦 青山学院大学 特任教授(スポーツ・健康に関わる社会連携担当)
慶應義塾大学医学部卒業.予防医学、健康情報学が専門。東京女子医科大学専任講師、米国ピッツバーグ大学公衆衛生大学院研究員、世界保健機関(WHO)サイエンティスト、北里大学医学部附属臨床研究センター教授を経て現職.青山学院大学では2014年よりスポーツを通じたさまざまな学びから社会課題を解決する人材育成を目的とした「スポーツキャリアプログラム」を担当している.最近は特にこどものスポーツ離れによる健康影響に着目し、こどもとその親の「フィジカルリテラシー」の向上を目指した地域連携活動や研究を行っている.
CONTACT
-
お問い合わせ先
公益社団法人相模原・町田大学地域コンソーシアム事務局 さがまちコンソーシアム担当
〒252-0303 相模原市南区相模大野3-3-2-301ユニコムプラザさがみはら内
-
TEL / MAIL
042-703-8535
-
受付時間
月~金 9:00~17:00 (※祝日を除く)