TOP

VOL.51-60(2010.4~2012.3)

VOL.51-60(2010.4~2012.3)

VOL.60(2012.1~3)
  特集: 学長対談 受け継がれていく、新生青山学院の潮流

難民を知り、難民と出会う―青学で学ぶ難民学生たちの素顔

トピックス: 男子バスケットボール部2年連続4冠(大学日本一)を達成!

第88回東京箱根間往復大学駅伝競走 総合5位

誌上公開講座: 国際平和協力論Ⅱ─変遷する国際紛争─   ほか
VOL.59(2011.11~12)
  特集: 文化を紡ぎ、地域とつながる場を創る
青山ジャズ・イニシャティブ2011/渋谷芸術祭/青山コモンズ
青山祭/クリスマス・ツリー点火祭/オール青山メサイア公演みんなで応援に行こう!青山スポーツ冬の陣
トピックス: 21世紀青山キャンパスのシンボルとなる「大学17号館」─青山キャンパス再開発進行状況
社会とともに常に進化を続ける学び 2012年度、社会情報学部の新カリキュラムがスタート!
誌上公開講座: 祝祭論   ほか
VOL.58(2011.8~10)
  特集: 2012年4月、文学部「比較芸術学科」誕生!

大学生が社会を支え、変えていく! 青学生たちの社会貢献(ソーシャル・アクション)

トピックス: 「満-みちる-」をテーマに、2011年度相模原祭を開催します

躍動!青山スポーツ

誌上公開講座: マーケティング・プランニング・プロジェクト   ほか
VOL.57(2011.6~7)
  院長・学長からのメッセージ: なすべきこと、できることを見極めて、前に進んでいきましょう
特集: 在学生と卒業生が語る 教師という「生き方」
トピックス: バッハ・コレギウム・ジャパン レクチャーコンサート
誌上公開講座: 青年文化論─青年期・学生文化・大学の変容と現在─   ほか
VOL.56(2011.4~5)
  特集: 学生座談会 クラブ・サークルに不可欠な“地の塩”の存在感

青山学院大学の進路・就職支援について   ほか

※今号に掲載している行事等の日程は、3月19日発行時点の情報です。今後変更となる可能性がありますので、学生ポータルで確認をしてください。

※今号の誌上公開講座は、ウェブ版への掲載を見合わせさせていただきます

VOL.55(2011.1~3)
  特集: 新春座談会 青山学院が育てる新時代の“地の塩、世の光”
青山学院 理事長 半田 正夫/院長 山北 宣久
青山学院大学 学長 伊藤 定良/副学長 土山 實男
トピックス: 男子バスケットボール部が、今シーズン全ての公式戦を制し、4冠の偉業を達成
陸上競技部が、逆転からの大接戦の末、2年連続でシード権を獲得
誌上公開講座: 青学オープンカレッジ 青山リレートーク「桃源郷とユートピア―東と西の理想郷」   ほか
VOL.54(2010.11~12)
  特集: 国際社会への大きな貢献につながる大学院の新しい取り組み
グローバル・エキスパート・プログラム
戦略経営・知的財産権プログラム秋から冬シーズンの恒例イベントを支える学生たち 青山祭、相模原祭/クリスマス・ツリー点火祭/オール青山メサイア公演
誌上公開講座: 青学オープンカレッジ 青山リレートーク「日米の愛憎関係のシンボルとしてのラフカディオ・ハーン」   ほか
Information: 半田正夫氏を青山学院理事長に選任
VOL.53(2010.8~10)
  特集: 学校法人青山学院 第13代院長に、山北 宣久氏が就任しました

開設2年目を迎えた新学部・学科の現状を学部長と学生が語る 〈教育人間科学部〉 〈経営学部マーケティング学科〉

Topics: 2009年度の進路・就職状況について

理工学研究科の院生が、数々の国際会議や学会等で高い評価を得ています

誌上公開講座: 青学オープンカレッジ 青山リレートーク「日本外交の課題」   ほか
VOL.52(2010.6~7)
  特集: 高校生に青学の魅力を伝える“名ガイド”
有志のボランティア学生による「キャンパスツアー」が青山キャンパスで今春よりスタート!
Topics: 2010年度 一般入学試験・大学入試センター試験利用入学試験結果

国際マネジメント研究科と東京急行電鉄が連携し、マーケティングのプロジェクト演習科目を開講

誌上公開講座: 「青山スタンダード科目」は、本学学生の“質保証”につながります   ほか
VOL.51(2010.4~5)
  特集: 伊藤 定良 学長×土山 實男 副学長 特別対談
「大学のグローバル化が進むなかで青山学院大学が行なうべきこと そして、担うべき役割」進路・就職支援について
Topics: 平成19年度文部科学省「現代GP」採択事業 最終成果報告
誌上公開講座: 青山スタンダード テーマ別科目 「聖書の中の女性たち(旧約)」