- ホーム
- 青山学院大学について
- 2021年度後期メディア掲載情報
2021年度後期メディア掲載情報
- MENU -
メディア掲載情報
本学の取り組み、教員・学生・校友(大学)の活動が紹介された新聞・テレビ・雑誌・Webニュースなど、各種メディアの2021年度後期(2021年10月1日~2022年3月31日)の情報を掲載しています。
※登録会員専用のコンテンツの場合、閲覧の際に認証が必要となることがあります。また、すべての掲載・出演情報は網羅しておりませんのでご了承ください。所属・身分等は掲載又は出演当時のものです。
掲載・放送日 | カテゴリ | 媒体名 | 取材・撮影対象者 | 見出し・番組名等 |
2022/03/31 | 新聞 | 読売新聞 | 就職・転職支援のための大学リカレント教育推進事業(就職・転職のためのリカレント教育プログラムの開発・実施) | 若者の2割 転職検討…コロナ不安 スキルアップ重視 |
2022/03/28 | WEB | 時事通信 | 三浦哲哉(文学部比較芸術学科教授) | 「二つの世界」の幸福な結合 構成光る映画「ドライブ・マイ・カー」―米アカデミー賞 |
2022/03/28 | 雑誌 | 週刊「サンデー毎日」4/10号号 | 佐藤敏彦(社会情報学研究科社会情報学専攻特任教授)、「青山学院大学スポーツ健康イノベーションコンソーシアム」 | 大学プレスセンター ニュースダイジェストVol.167 ウエルネスの視点で築く生き生きとした多様な社会 |
2022/03/28 | ラジオ | J-WAVE TOKYO MORNING RADIO | 古橋大地(地球社会共生学部地球社会共生学科教授) | ウクライナから周辺国に避難した人たちのため最新の地図を作る取り組み |
2022/03/24 | 新聞 | 信濃毎日新聞 | 袴田茂樹(名誉教授 元国際政治経済学部) | 〈寄稿〉袴田茂樹氏 ロシアの立場 従来と変わらず(青山学院大・新潟県立大名誉教授) |
2022/03/24 | 新聞 | 東京新聞 | 三木義一(名誉教授、前学長、元法学部) | 本音のコラム 戦争と解説 |
2022/03/23 | 新聞 | 産経新聞 | 袴田茂樹(名誉教授 元国際政治経済学部) | 正論 「プーチン的帝国主義」の背景 青山学院・新潟県立大 名誉教授・袴田茂樹 |
2022/03/22 | TV | テレビ東京 WORLD BUSINESS SATELLITE | 古橋大地(地球社会共生学部地球社会共生学科教授)、研究室のみなさん | [WBS]ウクライナの被害状況!日本の研究者が世界に伝える |
2022/03/22 | 新聞 | 日本経済新聞 | 八田進二(名誉教授、元会計プロフェッション研究科) | 私大理事会、権限大幅に残す 改革議論「折衷案」で決着 |
2022/03/22 | 新聞 | 毎日新聞 | 古橋大地(地球社会共生学部地球社会共生学科教授) | 侵攻の検証や抑止を 公開情報でウクライナ「可視化」 |
2022/03/22 | 新聞 | 朝日新聞 | 原 晋(体育会陸上競技部(長距離ブロック監督)、地球社会共生学部地球社会共生学科教授)、宮坂大器さん(3年、体育会陸上競技部(長距離ブロック主将)) | 【朝日新聞デジタル 青学陸上部 合宿を公開 大分市で7年連続青学の原監督、高知市長と懇談(3/22)】 |
2022/03/21 | 新聞 | 大分合同新聞 | 安藤弘敏(広報部長、陸上競技部(長距離ブロック)コーチ)、岸本大紀選手、近藤幸太郎選手(3年、陸上競技部(長距離ブロック)) | 青学大陸上部が練習公開 200人エール、小学生と交流も |
2022/03/18 | 新聞 | 大分合同新聞 | 安藤弘敏(広報部長、陸上競技部(長距離ブロック)コーチ)、宮坂大器選手(3年、陸上競技部(長距離ブロック)主将) | 青学大陸上部「大分で力を」 恒例の県内合宿スタート |
2022/03/16 | WEB | バレエチャンネル | 井澤 駿さん(校友、新国立劇場バレエ団プリンシパル)) | 【NEWS】芸術選奨受賞!奧村康祐&井澤駿(新国立劇場バレエ団プリンシパル)「僕たち芸術家がやるべきことは、力や明るさをもたらすこと」 |
2022/03/16 | TV | テレビ朝日 ANN NEWS | 古橋大地(地球社会共生学部地球社会共生学科教授)、研究室のみなさん | 青学大学生らウクライナ支援避難先の最新地図作製 |
2022/03/15 | 新聞 | 上毛新聞 | 菊池 努(元副学長、国際政治経済学部国際政治学科教授) | ウクライナ危機 帝国の衰退が招く悲劇 青山学院大国際政治経済学部教授 菊池努(前橋市総社町) |
2022/03/14 | 雑誌 | 日経コンストラクション3/14号 | 菅本栄造(経営学部経営学科教授) | やればできる生産性2割アップ 受注者に「やらせる」から脱却せよ、生産性向上の本気度に応える施策を |
2022/03/11 | WEB | ニュースイッチ | 田崎良佑(理工学部機械創造工学科准教授)、笹竹晴萌(知技能ロボティクス研究室非常勤助手)、原田直弥さん(大学院理工学研究科修士1年)、中川竜志さん(理工学部機械創造工学科3年) | 中身の液体を揺らさずグラスを移動させるロボット技術が面白い 青山学院大が開発 |
2022/03/11 | TV | テレビ東京 Newsモーニングサテライト | 古橋大地(地球社会共生学部地球社会共生学科教授) | 進化する防災技術【防災企画】 |
2022/03/10 | 新聞 | 日刊工業新聞 | 田崎良佑(理工学部機械創造工学科准教授)、笹竹晴萌(知技能ロボティクス研究室非常勤助手)、原田直弥さん(大学院理工学研究科修士1年)、中川竜志さん(理工学部機械創造工学科3年) | 青山学院大、ロボを遠隔で繊細操作 障がい・初心者向け制御技術 |
2022/03/09 | TV | 静岡朝日テレビ | 山下隆之(地球社会共生学部地球社会共生学科教授、静岡地域分析研究会代表) | コロナで伊豆の観光業大打撃…宿泊客と経済波及効果が半減「官民一体の集客が必要」静岡大学の研究会 |
2022/03/08 | TV | NHK NW9 | 袴田茂樹(名誉教授 元国際政治経済学部) | 反戦訴える在日ロシア人女性 母国の両親は「侵攻は正しい」 |
2022/03/03 | 新聞 | 読売新聞 | 小宮 京(文学部史学科教授) | 旧伏見宮家当主 博明氏の証言集 小宮京青山学院大教授らが聞き取り |
2022/03/02 | 新聞 | 日本経済新聞 | ワークショップデザイナー育成プログラム | 学び直し、教師を支援 東京学芸大、免許不要の現場実習/青山学院大、生徒との対話力向上 |
2022/03/02 | 新聞 | 日本経済新聞 | 青山・情報システムアーキテクト育成プログラム(ADPISA) | 大学側と利用者、双方の負担重く 挑戦できる環境必要 |
2022/03/01 | 新聞 | 神戸新聞 | 落合 功(経済学部経済学科教授)、千原義春さん(大学院経済学研究科経済学専攻) | 赤穂の塩田経営語る 日本遺産講演会で青学大教授ら |
2022/02/28 | 新聞 | 朝日新聞 | 長谷川祥子(教育人間科学部教育学科教授) | 【朝日新聞EduA 400字小論文で論理的文章の「型」を身につける 中学生の書く力伸ばすには(2/28)】 |
2022/02/25 | WEB | NHK政治マガジン | 高木奈津子さん(校友、はたらクリエイトの共同代表取締役CEmO) | 東京へ移る女性その理由は? “地方への潮流”カギは女性に |
2022/02/25 | 新聞 | 朝日新聞 | 原 晋(体育会陸上競技部(長距離ブロック監督)、地球社会共生学部地球社会共生学科教授) | 【朝日新聞デジタル 箱根駅伝「全国化」で古里創生 高知で初合宿、青学大・原監督に聞く(2/25)】 |
2022/02/19 | 新聞 | 図書新聞 2/26号 | 小松靖彦(文学部日本文学科教授) | 対談 小松靖彦×中西亮太 戦争の矛盾を文学で捉える~知性的な文学者はいかにして愛国者になったか |
2022/02/19 | 新聞 | 朝日新聞 朝刊 神奈川全県 | 稲積宏誠(副学長、社会情報学部社会情報学科教授)及びゼミ生のみなさん | 市職員の負担減へ青学生が提案 相模原 市民からの架電内容分析 |
2022/02/19 | 新聞 | 上毛新聞 | 菊池 努(元副学長、国際政治経済学部国際政治学科教授) | 揺らぐ米国と世界 重要さ増す日本の役割 青山学院大国際政治経済学部教授 菊池努(前橋市総社町) |
2022/02/19 | 新聞 | 朝日新聞 | 原 晋(体育会陸上競技部(長距離ブロック監督)、地球社会共生学部地球社会共生学科教授)、宮坂大器さん(3年、体育会陸上競技部(長距離ブロック主将)) | 【朝日新聞デジタル 「龍馬マラソン走らせたかった」 青学の原監督、高知市長と懇談(2/19)】 |
2022/02/14 | WEB | たまひよ | 菅野幸恵(コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科教授) | 子どもの寝かしつけはいつまで必要?ひとり寝デビューのタイミングは?【専門家】 |
2022/02/14 | 新聞 | 東京新聞 | 古荘純一 (教育人間科学部教育学科教授) | 受験で不合格…親はどう接する? 子どもの自己肯定感と回復力を促す声かけとは |
2022/02/13 | 新聞 | 朝日新聞 | 福岡県田川市との連携協定「地域社会の発展と人材育成及び学術の振興」 | 【朝日新聞デジタル 学外から教壇へ 「英語」「情報」「IT」 多様化する現場に助っ人(2/13)】 |
2022/02/12 | 新聞 | 東京新聞 | 髙嶋修一(経済学部経済学科教授)、鈴木勇一郎(非常勤講師) | 川崎と貨物鉄道の歴史たどる 新鶴見操車場の写真など100点展示 ミューザで16日まで |
2022/02/10 | 新聞 | 読売新聞 | 八田進二(名誉教授、元会計プロフェッション研究科) | 【独自】「遠山先生のお声がけ案件ですね」…支店から1000万円融資の電話 |
2022/02/07~08 | 新聞 | 長崎新聞、東京新聞 | 小田光宏(コミュニティ人間科学部長、コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科教授) | 教育 シル マナブ 言葉から始める調べ学習 探究の種は事典や図書館に 根拠を探し、答え求める姿勢が大切 |
2022/02/05 | TV | NHK | 飯笹佐代子(総合文化政策学部総合文化政策学科教授) | 北京オリンピック開会式 あなたはどう見ましたか? |
2022/01/28 | 新聞 | 毎日新聞 | 羽場久美子(名誉教授、国際政治経済学部) | 少子化考・世界の現場から ハンガリー、「人口増」躍起 少数派冷遇に疑問 青山学院大名誉教授・羽場久美子氏 |
2022/01/28 | 新聞 | 朝日小学生新聞 | 長谷川美貴(理工学部化学・生命科学科教授) | ハセミキ先生の 科学やってみよう 見てみよう 北極海にすむ魚はなぜこおらないの? |
2022/01/26 | 新聞 | 日本経済新聞 | 八田進二(名誉教授、元会計プロフェッション研究科) | グレイスの不正会計発覚、見抜けぬ監査に「制度疲労」 |
2022/01/21 | TV | NHK総合 おはよう日本 | 原 晋(地球社会共生学部地球社会共生学科教授) | 人気の“厚底シューズ” 好記録の一方でトレーニング見直しも |
2022/01/20 | 新聞 | 東京新聞 | 三木義一(名誉教授、前学長、 元法学部) | 皇后のティアラ 歴史脈々 |
2022/01/18 | 新聞 | 毎日新聞 東京朝刊 | 八田進二(名誉教授、元会計プロフェッション研究科) | 新経営体制発表 みずほ、風土改革なるか 人事に残る旧行意識 |
2022/01/18 | 新聞 | 朝日新聞 | 八田進二(名誉教授、元会計プロフェッション研究科) | 【朝日新聞デジタル 企業風土の改善、前途多難 みずほ、障害なお続発 木原新社長「不退転で」(1/18)】 |
2022/01/17 | 新聞 | 朝日新聞 | 八田進二(名誉教授、元会計プロフェッション研究科) | 【朝日新聞デジタル システム障害相次ぐみずほの風土改革 「経営陣が手本を」 八田教授(1/17)】 |
2022/01/15 | 雑誌 | 週刊「東洋経済」1/22号 | 八田進二(名誉教授、元会計プロフェッション研究科) | なくならない不正会計 企業監査、信頼失墜の歴史 |
2022/01/15 | 新聞 | 毎日新聞 | 八田進二(名誉教授、元会計プロフェッション研究科) | 山口県副知事 後援会勧誘「関わりあった」 任命責任問う声も |
2022/01/14 | TV | NHK総合 | 入学広報部 | 大学入学共通テスト“体調不良 濃厚接触者に…”こんなときは? |
2022/01/04 | 新聞 | 新潟日報 | 八田進二(名誉教授、元会計プロフェッション研究科) | あすの選択原子力 東電不祥事間断なく 類似した原因分析何度も 「経済性優先」根底に |
2022/01/03 | TV | NHK総合 | 体育会陸上競技部(長距離ブロック) | 箱根駅伝【復路 記録】青山学院が2年ぶり総合優勝 2位は順大 |
2022/01/03 | 新聞 | 日本経済新聞 | 体育会陸上競技部(長距離ブロック) | 青山学院大が2年ぶり6度目総合V 箱根駅伝 |
2022/01/03 | 新聞 | 朝日新聞 | 体育会陸上競技部(長距離ブロック) | 【朝日新聞デジタル 青学、圧倒的な選手層とスピード 「誰か一人に頼らないチーム」成就(1/3)】 |
2022/01/02 | 新聞 | 日本経済新聞 | 体育会陸上競技部(長距離ブロック) | 安定の青山学院大、ミスなくつなぎ往路V 箱根駅伝 |
2022/01/02 | 新聞 | 朝日新聞 | 体育会陸上競技部(長距離ブロック) | 【朝日新聞デジタル【往路詳報】青学が2年ぶりのV 独走した主将、トップ守った1年生(1/2)】 |
2022/01/01 | 新聞 | 日本経済新聞 | 友原章典(国際政治経済学部国際経済学科教授) | 豊かさの現在地 経済成長、日本と世界 |
2021/12/30 | 新聞 | 産経新聞 | 福井義高(国際マネジメント研究科教授) | 正論 「無関心」を前提に考える政治論 青山学院大学教授・福井義高 |
2021/12/26 | 新聞 | 北海道新聞 | 袴田茂樹(名誉教授、元国際政治経済学部) | <安倍元首相単独インタビュー>専門家や元島民はどう見る【北海道新聞へのリンク】 |
2021/12/25 | 新聞 | 上毛新聞 | 菊池 努(元副学長、国際政治経済学部国際政治学科教授) | バターも大砲も 財源生む具体的施策を 青山学院大国際政治経済学部教授 菊池努(前橋市総社町) |
2021/12/24 | 新聞 | 日本経済新聞 | 原 晋(地球社会共生学部地球社会共生学科教授)、伊藤雅一(校友、陸上競技部(長距離ブロック)コーチ) | 青学・原改革支える名参謀 常識疑う創造者集団の軸に箱根制した「青学道」(4) |
2021/12/22 | 新聞 | 毎日新聞 | 荒井 輔さん(校友、元陸上競技部(長距離ブロック)主将) | 人気のヒミツは「箱根駅伝」効果?青学大元主将の陸上教室 |
2021/12/19 | WEB | 月陸 Getsuriku Online | 神野大地選手(校友、セルソース) | 「山の神」神野大地が日本人1位でMGC出場権獲得!ニャイロがマラソン初挑戦でV/防府読売マラソン |
2021/12/17 | 新聞 | 日本経済新聞 | 原 晋(地球社会共生学部地球社会共生学科教授) | ビジョン語り一体感つくる 青学・原監督の改革マインド 箱根制した「青学道」(3) |
2021/12/16 | 新聞 | 日刊工業新聞 | 黄 晋二(学長補佐、理工学部電気電子工学科教授)、大原剛三(理工学部情報テクノロジー学科教授) | 青山学院大、産学連携のイベント開催【日刊工業新聞へのリンク】(無料会員に登録すると月11本まで記事が読めます) |
2021/12/15 | 新聞 | 産経新聞 | 小林弘明さん(校友、株式会社パロマ会長兼社長)、原 晋(地球社会共生学部地球社会共生学科教授)、堀田宣彌(青山学院理事長) | 青学へ10億円寄付のパロマ社長、原監督と対談 |
2021/12/14 | 新聞 | 日本経済新聞 | 祖父江健一(進路・就職センター部長) | 令和のロスジェネ1 就活生は「ガクチカ難民」 |
2021/12/13 | 新聞 | 毎日新聞 | 八田進二(名誉教授、元会計プロフェッション研究科) | 「理事会の暴走止められぬ」専門家会議が私学ガバナンス改革訴え |
2021/12/12 | 新聞 | 朝日新聞 | 古城佳子(国際政治経済学部国際政治学科教授) | 【朝日新聞デジタル <考論>日本、中国と対話しつつ意見を/招待の線引き、対立悪化の懸念 民主主義サミット閉幕(12/12)】 |
2021/12/11 | 新聞 | 朝日新聞 | 八田進二(名誉教授 元会計プロフェッション研究科) | 【朝日新聞デジタル 「前理事長と永久決別」 事業部は清算視野 日大学長(12/11)】 |
2021/12/10 | 新聞 | 日本経済新聞 | 原 晋(地球社会共生学部地球社会共生学科教授)、近藤幸太郎さん(3年、体育会陸上競技部(長距離ブロック)) | すべては「青トレ」から始まった 専門家との協業土台に箱根制した「青学道」(2) |
2021/12/06 | 雑誌 | 日経ビジネス | 矢澤憲一(経営学部経営学科教授) | 青学教授とPwCの専門家が提言~いかに「伝わる」工夫をするか"情報爆発"時代の企業情報開示と対話 |
2021/12/06 | WEB | ITmedia NEWS | LOPEZ,Guillaume F.(理工学部情報テクノロジー学科教授) | 床の汚れをARで可視化 ゲーム感覚で掃除ができる“イカした”システム |
2021/12/04 | 新聞 | 日本経済新聞 | 八田進二(名誉教授 元会計プロフェッション研究科) | 私大理事会の権限縮小案 目立つ不祥事、文科省会議提言 統治改革に大学側反発 |
2021/12/03 | 新聞 | 日本経済新聞 | 原 晋(地球社会共生学部地球社会共生学科教授) | 駅伝の雄・青学大、原イズムの根本は「記録より人間性」 箱根制した「青学道」(1) |
2021/12/03 | 新聞 | 産経新聞 | 八田進二(名誉教授 元会計プロフェッション研究科) | みずほ 問われる社外取締役 「もの言わぬ姿勢」金融庁指弾 |
2021/12/02 | WEB | 大学ジャーナルオンライン | 小林弘明さん(校友、株式会社パロマ会長兼社長)、原 晋(地球社会共生学部地球社会共生学科教授)、堀田宣彌(青山学院理事長) | 〜給付型奨学金を増やし、困窮する学生に支援を〜 学校法人青山学院「万代基金」にパロマ会長小林弘明氏より10億円の寄付 |
2021/11/30 | 新聞 | 読売新聞 | 八田進二(名誉教授 元会計プロフェッション研究科) | 流出資金「上納」か、検察「脱税と背任は表裏一体」…日大理事長逮捕 |
2021/11/30 | 新聞 | 朝日新聞 | 福岡伸一(総合文化政策学部総合文化政策学科教授) | 【朝日新聞デジタル 福岡伸一のドリトル的平衡(11/30)】 |
2021/11/30 | 新聞 | 愛媛新聞 | 八田進二(名誉教授 元会計プロフェッション研究科) | 日大理事長逮捕 長年の標的 異例捜査 |
2021/11/29 | ラジオ | J-WAVE JAM THE PLANET | 石川ルジラット(総合文化政策学部助教) | 進化するタイのデリバリー産業 |
2021/11/29 | 新聞 | 日本経済新聞 | 女性のためのITリカレント教育プログラム | 事務職、IT学び直し急ぐ 私の仕事がなくなる その前に |
2021/11/28 | WEB | ニュースイッチ | 橋本 修 (前副学長、理工学部電気電子工学科教授)、須賀良介(理工学部電気電子工学科助教) | 「ドップラー効果」でコンクリ内部の劣化が分かる。青学とコニカミノルタが開発したスゴイ技術 |
2021/11/27 | 新聞 | 日刊スポーツ | 体育会ラグビー部 | 青学大7位確定 桑田主将「いい自信を持ったまま、入れ替え戦に行きたい」 |
2021/11/27 | 新聞 | 朝日新聞 | 八田進二(名誉教授 元会計プロフェッション研究科) | 【朝日新聞デジタル みずほ銀、再生の条件は? 金融システムや企業統治の専門家に聞く(11/27)】 |
2021/11/26 | 新聞 | 毎日新聞 | 三村優美子(名誉教授 元経営学部長) | 経済安保法案、策定加速へ 有識者会議スタート「慎重に進める」 |
2021/11/25 | 新聞 | 日刊工業新聞 | 橋本 修 (前副学長、理工学部電気電子工学科教授))、須賀良介(理工学部電気電子工学科助教) | 鉄筋コンクリ内部劣化、ドップラー効果で検査 青山学院大・コニカミノルタが新技術【日刊工業新聞へのリンク】(無料会員に登録すると月11本まで記事が読めます) |
2021/11/25 | 新聞 | スポーツ報知 | 河原井正雄さん(校友、元硬式野球部監督)、石川雅規投手(校友、東京ヤクルトスワローズ) | 【日本S】青学大恩師がヤクルト石川雅規を絶賛「教科書のよう」 |
2021/11/20 | 新聞 | 静岡新聞 | 福井義高(国際マネジメント研究科教授) | 財投3兆円も費用増 超長期融資、リスク露呈【大井川とリニア 第7章 “国策”の採算性㊥】 |
2021/11/20 | 新聞 | 毎日新聞 東京 朝刊 | 青山ジャズ・イニシャティブ2021~Back to Jazz | コロナ禍越えて、ジャズ取り戻す 23日、青学大でコンサート /東京 |
2021/11/18 | 雑誌 | Dream Navi 2022年1月号 | 長谷川祥子(教育人間科学部教育学科教授) | こうすれば身につく 論理的表現の型を学ぼう |
2021/11/18 | 新聞 | 東京新聞 | 八田進二(名誉教授 元会計プロフェッション研究科) | 副区長在職20年の是非 |
2021/11/17 | TV | 秋田TV | 文学部史学科考古学コースに所属する学生のみなさん | 「後三年の役」の舞台で発掘 考古学専攻の大学生が研修 秋田・横手市 |
2021/11/17 | 新聞 | 日本経済新聞 | 八田進二(名誉教授 元会計プロフェッション研究科) | 日大統治不全、深まる懸念 元理事ら背任罪で追起訴 |
2021/11/17 | WEB | robot digest | 田崎良佑(理工学部機械創造工学科准教授) | [気鋭のロボット研究者vol.21]実用に重要な「臨機応変さ」【後編】/青山学院大学 田崎良佑准教授 |
2021/11/16 | 新聞 | 信濃毎日新聞 | 薄上二郎(経営学部マーケティング学科教授) | 県立大・青学大 学び合い 高め合う オンラインで一緒に授業 離れた地方と都市の交流 刺激に |
2021/11/14 | 新聞 | 読売新聞 | 田中悠登さん(1年、体育会陸上競技部(長距離ブロック)))、中倉啓敦さん(3年、体育会陸上競技部(長距離ブロック)) | ライバル駒大に競り勝ち、青学大勢が1・2位…世田谷246ハーフ |
2021/11/13 | 新聞 | 読売新聞 青森版 | 樋田大二郎(教育人間科学部教育学科教授) | 県立高統合で2校減 少子化深刻 改革急ぐ |
2021/11/11 | 新聞 | 日刊スポーツ | 河原井正雄さん(校友、元硬式野球部監督)、杉本裕太郎選手、吉田正尚選手(校友、オリックス・バファローズ) | オリックス吉田正尚、青学大恩師の前で2安打も先輩杉本が決勝弾 |
2021/11/06 | 新聞 | 読売新聞 | 八田進二(名誉教授 元会計プロフェッション研究科) | 解説 山口FG 混迷の企業統治 |
2021/11/06 | 新聞 | 東京新聞 | 八田進二(名誉教授 元会計プロフェッション研究科) | こちら特報部 郵便局データ危うい利用案 ビジネス活用 慎重さ必要 |
2021/11/06 | 新聞 | 朝日新聞 | 故 神宮輝夫(名誉教授 元文学部) | 【朝日新聞デジタル (惜別)神宮輝夫さん 児童文学翻訳者・青山学院大名誉教授(11/6)】 |
2021/11/05 | 新聞 | 朝日新聞 | 八田進二(名誉教授 元会計プロフェッション研究科) | 【朝日新聞デジタル 日大・田中理事長と日産ゴーン元会長 「絶対権力者」支配の共通点(11/5)】 |
2021/11/01 | 新聞 | 朝日新聞 | 三木義一(前学長、名誉教授 元法学部法学科) | 【朝日新聞デジタル 過払いだった固定資産税、戻った526万円 町の評価額は誤りだった(11/1)】 |
2021/10/31 | 新聞 | 朝日新聞 | 福岡伸一(総合文化政策学部総合文化政策学科教授) | 【朝日新聞デジタル ドリトル先生は理想の大人 記者サロン(10/31)】 |
2021/10/30 | 新聞 | 毎日新聞 | 細川 良(法学部法学科教授) | 休みのメールはスルー推奨 フランス発「つながらない権利」とは |
2021/10/30 | 新聞 | 朝日新聞 論座 | 福井義高(国際マネジメント研究科教授) | 【朝日新聞デジタル 論座 矢野財務次官の主張は妥当なのか〜素朴な財政再建論を超えて 国債は債券ではなく株である(10/30)】 |
2021/10/29 | 新聞 | スポニチアネックス | 杉本裕太郎選手、吉田正尚選手(校友、オリックス・バファローズ) | オリ杉本 CS復帰照準の後輩・吉田正と日本一 最強3、4番青学大コンビ「帰ってきたらもっと強くなる」 |
2021/10/29 | 新聞 | 朝日小学生新聞 | 長谷川美貴(理工学部化学・生命科学科教授) | ハセミキ先生の科学なぜなぜな~ぜ??? 回転の力で宇宙へも!?有利なのはどこ? |
2021/10/28 | TV | テレビ東京 おはスタ | 髙砂民宣 経営学部マーケティング学科教授 | ギモン! ハロウィンってどうして仮装するの? 監修 |
2021/10/28 | 新聞 | 東京新聞 夕刊 | 橋本智弘・文学部英米文学科准教授 | ノーベル文学賞グルナの魅力 東アフリカ複雑な社会描く |
2021/10/27 | 新聞 | 日本経済新聞 | 八田進二(名誉教授 元会計プロフェッション研究科) | 陰謀か自浄作用か ゴーン元会長事件、元役員判決は3月 |
2021/10/27 | WEB | robot digest | 田崎良佑(理工学部機械創造工学科准教授) | [気鋭のロボット研究者vol.21]初見の道具を器用に扱う【前編】/青山学院大学 田崎良佑准教授 |
2021/10/27 | 新聞 | 毎日新聞 | 羽場久美子 (名誉教授、国際政治経済学部) | 「貧困にあえぐ」大学非常勤講師 有志が与野党に賃金改善を要望 |
2021/10/27 | 新聞 | スポーツ報知 | 石川雅規投手(校友、東京ヤクルトスワローズ) | 【ヤクルト】石川雅規、プロ20年目41歳 一番つらくて一番うれしかった…独占手記 |
2021/10/25 | ラジオ | J-WAVE JAM THE PLANET | 石川ルジラット(総合文化政策学部助教) | 「若者の投票率が高い!政治参加の意識が高いタイの若者たち。」 |
2021/10/24 | 新聞 | 日本経済新聞 | 小林祐一朗(理工学部物理・数理学科助教) | 科学で解く成長戦略(上) 社員・取引先「3対2」の黄金比 飛躍への視座、物理学が迫る |
2021/10/23 | TV | TBSテレビ 報道特集 | 山田海斗さん(国際政治経済学部)、皆川玲奈さん(校友、TBSアナウンサー) | 政治について話そう!若者の投票率上げるには、皆川キャスター取材 |
2021/10/20 | 雑誌 | 月刊生産財マーケティング 21年10月号 | 田崎良佑(理工学部機械創造工学科准教授) | 今に花咲き実を結ぶ・前編 初見の道具を器用に扱う |
2021/10/15 | 新聞 | 日本経済新聞 | 鈴木宏昭(教育人間科学部教育学科教授) | TSMC誘致にみる台湾問題 6つのバイアスを乗り越えよ 本社コメンテーター 中山淳史 |
2021/10/10 | 新聞 | 朝日新聞 | 大学 | 【朝日新聞デジタル 教養の刷新、学びの成果も可視化へ 求める力を伸ばすため、大学模索(10/10)】 |
2021/10/09 | 新聞 | 朝日新聞 | 鈴木敦さん(校友、鈴本演芸場席亭) | 【朝日新聞デジタル (フロントランナー)鈴本演芸場席亭・鈴木敦さん 老舗ほど新しいことに挑戦を(10/9)】 |
2021/10/06 | 新聞 | 朝日新聞 | 福岡伸一(総合文化政策学部総合文化政策学科教授) | 【朝日新聞デジタル 福岡伸一さん解説、真鍋さんの真骨頂 「まさに異世界転生の物語」(10/6)】 |
2021/10/05 | 新聞 | 朝日新聞 | 福岡伸一(総合文化政策学部総合文化政策学科教授) | 【朝日新聞デジタル 福岡伸一が逃れたい唐辛子の痛み 哲学的謎、300年後にノーベル賞(10/5)】 |
2021/10/04 | 新聞 | 日本経済新聞 | 安井健悟(経済学部経済学科教授) | 処遇検討、若い世代巻き込め 高齢者雇用どう進めるか 久米功一・東洋大学教授 |
2021/10/04 | 新聞 | 日本経済新聞 | 女性のためのITリカレント教育プログラム | 社会人の学び直し オンライン活用で費用抑える |
NOTE
- ※すべての掲載・出演情報は網羅しておりませんのでご了承ください。所属・身分等は掲載又は出演当時のものです。