- MENU -
POSTED
2011.10.21
TITLE
フェンシング部の海部夏子選手(社会情報学部4年)が「第63回関東学生選手権大会」ベスト16で全国大会出場へ。小島彩里衣選手(国際政治経済学部4年)が「第11回北岡杯」二種目で優勝
2011年9月26日(月)~30日(金)、駒沢オリンピック公園で開催された「第63回関東学生フェンシング選手権大会」において、本学フェンシング部の海部夏子選手(社会情報学部4年)がベスト16に入り全国大会出場を決め、「第11回北岡杯*」では小島彩里衣選手(国際政治経済学部4年)が二種目で優勝しました。
関東学生フェンシング選手権大会は出場選手枠が限られている中、個人戦では男子フルーレ1名、女子フルーレ2名、女子エペ3名、男子エペ3名が出場。団体戦には男女とも3種目ずつ計6種目に出場しました。その中で女子エペに出場した海部選手はトーナメント戦で他校の強豪選手を破りベスト16に進出。「第61回全日本学生個人選手権」への出場権を獲得しました。
また2011年10月1日(土)~2日(日)に行われた「第11回北岡杯」(於:大蔵第二運動場)では、小島彩里衣選手(国際政治経済学部4年)がフルーレとサーブルの二種目を制覇。うちフルーレは、昨年に引き続いての連覇となります。なお、北岡杯では、本学の選手8名の選手が入賞しました。関東学生フェンシング選手権大会および北岡杯の主な成績は以下のとおりです。
【第63回関東学生選手権大会】
<個人戦> 女子エペ個人 海部 夏子 11位(ベスト16)
【第11回北岡杯】 <個人戦> 男子フルーレ 東郷 達朗(理工学部機械創造工学科4年)5位 斎藤 真斗(文学部史学科2年)7位 男子サーブル 馬島 一貴(理工学部情報テクノロジー学科2年)5位 男子エペ 高見 澤礼(総合文化政策学部3年)3位 東郷 達朗(理工学部機械創造工学科4年)7位 女子フルーレ 小島 彩里衣(国際政治経済学部4年)優勝 女子サーブル 小島 彩里衣(国際政治経済学部4年)優勝 女子エペ 杉山 恵梨華(文学部史学科2年)6位 |

*北岡杯
元関東学生フェンシング連盟会長の北岡安才氏が、大学スポーツの場でスポーツ推薦者しか活躍できない環境に対し、文武両道を目指す選手の活躍する場所を設けたいという目的で始めた大会です。出場資格が「スポーツ推薦等で大学へ入学したものを除く」となっており、スポーツ推薦以外で大学に入学した選手対象の大会として定着しています。 |
フェンシングの競技種目について
フェンシングには、「フルーレ」「サーブル」「エペ」の3種目があります。個々の種目に関する説明は、以下の日本フェンシング協会のページをご覧ください。