- MENU -
POSTED
2012.01.17
TITLE
佐藤正寛助教(理工学部物理・数理学科)が、日本物理学会第6回若手奨励賞を受賞
佐藤正寛助教(理工学部物理・数理学科)が、「日本物理学会第6回若手奨励賞(領域3=磁性、磁気共鳴分野)」を受賞しました。
この賞は、日本物理学会が、将来の物理学を担う優秀な若手研究者に対して贈るものです。
佐藤正寛助教の研究分野は、「物性理論・統計物理学」で、主に磁石に関する理論研究を行っています。
今回受賞した論文は、「NMR relaxation rate and dynamical structure factors in nematic and multipolar liquids of frustrated spin chains under magnetic fields, Masahiro Sato, Tsutomu Momoi, and Akira Furusaki, Physical Review B 79, 060406(R) 4pages (2009)」(Editor’s suggestion) 他2本の論文*(後述)で、磁石の新しい配列秩序**について、見通しを立て、実証したものです。
佐藤助教の研究は、今後の磁性理解に進展につながること等が評価され「日本物理学会第6回若手奨励賞」に値すると認められました。
*佐藤助教の受賞論文タイトル(他2本)
「Field and temperature dependence of the NMR relaxation rate in the magnetic quadrupolar liquid phase of spin-1/2 frustrated ferromagnetic chains, Masahiro Sato, Toshiya Hikihara, and Tsutomu Momoi, Physical Review B 83, 064405 10pages (2011)」 「Chiral Order and Electromagnetic Dynamics in One-Dimensional MultiferroicCuprates, Shunsuke Furukawa, Masahiro Sato, and Sigeki Onoda, Physical Review Letters 105, 257205 4pages (2010)」 |
**磁石の新しい配列秩序について
固体は、原子や分子が規則正しく並んでできています。原子や分子は、原子核とその周りを回る電子でできていますが、その電子ひとつひとつはN極とS極を持った磁石(物理学では「磁性体」と呼びます)と考えることができます。そしてその磁性体は様々な配列秩序(規則性)を持っています。 |