- MENU -
POSTED
2016.12.13
TITLE
「第93回 東京箱根間往復大学駅伝競走」出場 壮行会を開催
12月13日(火)、ガウチャー記念礼拝堂前において「体育会陸上競技部(長距離ブロック)第93回東京箱根間往復大学駅伝競走出場壮行会」を行いました。
伊藤悟大学宗教部長による開会祈祷の後、原晋監督からの出場報告、エントリー選手からの自己紹介が行われました。原晋監督は「第93回箱根駅伝は、3連覇のかかる大会であり、また2016年度の大学駅伝3冠のかかる大会でもあります。そして、私が監督就任後、箱根駅伝出場9回目の大会でもあるため、3と9で「サンキュー」、応援してくださっている方々、これまで私たちの活動を支えてきてくださった方たちに感謝をこめて走りたいと思います。引き続きのご声援をお願いします。」と語りました。
次に三木義一学長より安藤悠哉主将(教育人間科学部4年)にフレッシュグリーンの襷が進呈された後、三木学長および柳田武好「箱根駅伝を応援する会」会長から激励のあいさつがありました。
その後、選手を代表し、安藤主将から壮行会に対する感謝の言葉と「チームは、優勝することを目標に練習を積んできているので、当日もベストを尽くしたいと思います。応援よろしくお願いします。」と箱根駅伝に向けての決意がのべられました。
最後に、応援団、吹奏楽バトントワリング部、チアリーディング部による応援エールと「カレッジソング」の斉唱が行われ、閉会の辞をもって壮行会は終了しました。
なお、12月29日(木)に各区間のエントリーが行われ、2017年1月2日(月・祝)、3日(火)にレースが開催されます。今後も本学陸上部へのご声援をお願い申し上げます。

「第93回箱根駅伝」にエントリーされた選手たち
-
出場報告をする原晋監督
-
襷の進呈
-
抱負を述べる安藤悠哉主将
-
エールを送る応援団 バトントワリング部 吹奏楽部
≪ 「エントリー選手氏名」および「箱根駅伝にむけての抱負」 ≫
氏名 | 学部・学年 | 箱根駅伝に向けての抱負 |
秋山 雄飛 | 国際政治経済学部 4年 | 「自分が出走して区間賞を取ってチームも総合優勝」が自分の理想で、それを叶えるために頑張りますが、まずはチームの総合優勝が自分の中で一番大事なので出走しようがどうであれ、常にチームのことを考えていこうと思います。 |
安藤 悠哉 | 教育人間科学部 4年 | 今年1年間、チームとして箱根駅伝三連覇という目標を立て練習をしてきました。自分は主将としてこのチームを引っ張ってきましたが、思うようにいかず主将としてやれる事をやったと思っていません。まだチームの為にやれる事はあると思います。最後の箱根、主将として、4年生として背中で見せる走りをして三連覇に貢献したいと思います。気持ちのこもった走りをします。青山学院大学の応援よろしくお願いします。 |
池田 生成 | 社会情報学部 4年 | 自分にとって青山学院として駅伝に出る最初で最後のレースになります。全力で挑んでチャンスをもぎとり、3冠、3連覇に貢献したいと思います。本番は応援よろしくお願いします。 |
一色 恭志 | 経営学部 4年 | この一年間、箱根駅伝優勝を目指して、ただひたすらに練習を積んできました。 個人、そしてチームとして全力で勝ちを獲りにいきます。四年間の思いを全てぶつけるような走りをします。 応援よろしくお願いします。 |
村井 駿 | 理工学部 4年 | 昨年は、箱根駅伝直前の不慮の事故で出場を断念せざるを得ませんでした。5年目となる今年は、結果も大切ですが、最後の陸上人生に悔いが残らないよう全力で行うことを目標に頑張ります。 応援よろしくお願いします。 |
茂木 亮太 | 総合文化政策学部 4年 | ここまでチームメイトのために頑張ろうと思える駅伝はこの先経験できないと思います。チームのために自分のために箱根に臨みます。 |
貞永 隆佑 | 文学部 3年 | 今回、初めて16人のメンバーに選んでいただいて、まずは嬉しいと思いました。それと同時にチームの代表というプレッシャーを感じました。 本番は走っても走らなくても何かしらの形でチームに貢献したいと思っています。 応援よろしくお願いします。 |
下田 裕太 | 教育人間科学部 3年 | 箱根駅伝16人エントリーに入れていただきました。 自分的に出雲、全日本と中途半端な走りになってしまったので、箱根ではその借りを返せるよう、区間賞を目指して走ります。状態も上がってきていますし、チームとしても上がってきています。三連覇、三冠のかかった大切な一戦、応援よろしくお願いします。 |
田村 和希 | 経営学部 3年 | 3年連続の箱根駅伝エントリーとなりました。目標はただ一つ“3連覇”です。自分らしい走りでチームを優勝に導きます。そして、今大会も大手町に最高の青学スマイルを咲かせられるように頑張ります。応援のほどよろしくお願いします。 |
中村 祐紀 | 国際政治経済学部 3年 | 三冠、そして三連覇のかかった今回の第93回大会では、昨年度の大会で個人的に悔しい思いをしたので、それを晴らす走りで優勝に貢献したい。チーム優勝に「自分の走り」で貢献し、笑顔で終われるように頑張りたい。 応援よろしくお願いします。 |
吉永 竜聖 | 総合文化政策学部 3年 | 第48回全日本大学駅伝で三大駅伝デビューとなりましたが、思うような走りができず、チームに迷惑をかけてしまい悔しい結果になりました。よく「全日本の借りは全日本で返す。」と言う選手もいますが、私は箱根でもその借りは返せると思っているので、なんとしてもチームの3連覇、3冠の力になれるような走りをしたいと思います。 応援よろしくお願いします。 |
小野田 勇次 | 経営学部 2年 | 箱根駅伝のエントリーは2回目で前回大会は6区を走りましたが、今大会で走れると決まったわけではないので本番に向けてしっかり準備をし、選手になれるように頑張ります。 選手になったら後ろの走者に良い流れでたすきを渡せるように精いっぱい走ります。 |
梶谷 瑠哉 | 教育人間科学部 2年 | 今回の箱根駅伝は初の駅伝となりますが、しっかり練習もしてきて、レースでもタイムは出ているので自信を持って走ることができると思います。なので大会当日はレースを楽しんで走り、チームの優勝に貢献できるようにがんばります。応援よろしくお願いします。 |
林 奎介 | 理工学部 2年 | 今回僕は初めて駅伝のエントリーメンバーに選んでいただいた事もあり、かなり緊張していますが、選んでいただいた以上選手として出走し、チームの優勝に貢献することを目標として箱根まで取り組んでいきたいです。 |
森田 歩希 | 社会情報学部 2年 | 前回の箱根駅伝では、メンバーに入ることができずチームの役に立つことができませんでした。今回は、前回の分もチームの3冠、3連覇に貢献できるように区間賞の走りでチームに勢いをつける走りをしていきたいです。 |
鈴木 塁人 | 総合文化政策学部 1年 | この青山学院大学に入学してから箱根駅伝で3連覇にメンバーとして貢献することを目標に1年間練習してきました。1年生らしく楽しんで観ている人をワクワクさせ、応援してくださる方々をハッピーに、そして今年はサンキュー大作戦の任務を果たすことのできるよう、当日笑顔でスタートラインに立てるよう、こだわりを持って準備していきます。応援の方よろしくお願いします。 |