2022.05.13:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するお知らせ(まとめ)
対象者別
よく見られるページ
学校法人青山学院
- MENU -
SCHEDULED
2021.11.27
TITLE
青山学院史研究所開設記念シンポジウム 「学校史・大学史研究の可能性」開催
CATEGORY
青山学院大学附置研究所として、青山学院史研究所を2021年4月に開設しました。 本研究所は、近代日本社会において青山学院が果たした歴史的役割を広く研究することにより、ひいては近代日本へのキリスト教文化の影響を考察し、教育史、思想史、近現代史の発展に寄与することを目指します。 この研究所開設を記念して、シンポジウム「学校史・大学史研究の可能性」を開催いたします。本シンポジウムでは、日本近代史の研究を進め、年史の編纂事業を行っている大学の担当者の方々から各大学の学校史研究や年史編纂の現状をお話しいただくと共に、こうした事業が歴史研究や教育に如何に貢献し得るかということなどにつき議論を深めていくことが出来ればと考えております。 13:10 開場 13:30~ 開会祈祷 シュー土戸 ポール(青山学院副院長・青山学院史研究所副所長) 開会挨拶 阪本浩(青山学院大学学長) 13:45~ シンポジウム「学校史・大学史研究の可能性」 <趣旨説明・司会> 小林和幸(文学部教授・青山学院史研究所長) <パネリスト> 筑波大学50年史編纂事業 中野目徹氏(筑波大学教授・筑波大学アーカイブズ館長) 東京大学150年史編纂事業 山口輝臣氏(東京大学教授) 慶應義塾150年史編纂事業 小川原正道氏(慶應義塾大学教授) 早稲田大学150年史編纂事業 真辺将之氏(早稲田大学教授) 16:00~16:20 コメント 池田さなえ氏(大手前大学講師) 湯川文彦氏(お茶の水女子大学准教授) 16:20~17:00 リプライ・質疑応答 進行:日向玲理(青山学院史研究所助手)・佐藤大悟(青山学院史研究所助手)
お問い合わせ先
青山学院大学附置青山学院史研究所
TEL / MAIL
agu-gakuinshi@aoyamagakuin.jp
受付時間
EVENT
イベント一覧に戻る
BACK
前のページに戻る
CONTACT
事務取扱時間 / お問い合わせ・窓口
青山学院大学の事務取扱時間 / お問い合わせ・窓口についてご案内いたします