TOP

NEWS

POSTED

2025.07.17

TITLE

【理工学研究科】岡田亜美さんが「Japan-Taiwan Summer Camp on Raman Spectroscopy」で「Poster Award(ポスター賞)」を受賞

2025年6月19日(木)~21日(土)、「Japan-Taiwan Summer Camp on Raman Spectroscopy(ラマン分光学に関する日本-台湾の夏の学校)」が大学セミナーハウス(八王子市)で開催され、岡田亜美さん(理工学研究科 理工学専攻 化学コース 博士前期課程1年・分光物理化学(坂本章教授)研究室所属)が「Poster Award(ポスター賞)」を受賞をしました。

この賞は、Taiwan Association of Raman Spectroscopy(台湾ラマン分光学協会)が年に1回開催するSummer Camp(夏の学校)において、学生による研究発表の中から選出され、特に優れていると認められた研究発表に贈られるものです。今年のSummer Campは、日本分光学会年次講演会の国際シンポジウムに合わせて日本で開催され、20件のポスター発表が審査対象となり、そのうち岡田亜美さんを含む5人の学生に同賞が贈られました。

発表概要

岡田さんの研究発表題目は、「High-speed confocal microscopic Raman imaging using a mechanical streak camera(メカニカルストリークカメラを用いた高速共焦点顕微ラマンイメージング)」です。顕微ラマン分光法は、レーザー光を用いた微小空間の分子の定量・定性分析法として、化学をはじめ、生物学、工学(材料研究)など幅広い分野で用いられています。従来の高速ラマンイメージング法は、画像の解像度(空間分解能)が低下する問題がありました。本研究では、信号の検出方法と試料へのレーザー光の照射パターンを工夫することで、高い空間分解能を保ったまま高速ラマンイメージングを実現しました。

岡田さんの研究発表は、秀逸な研究成果に加え、英語による優秀なプレゼンテーションや質疑応答の態度が評価され、同賞にふさわしいと認められました。

受賞者からのコメント

岡田亜美さん(理工学研究科 理工学専攻 化学コース 博士前期課程1年・分光物理化学(坂本章教授)研究室所属)

このたびは「Poster Award」を受賞し、誠に光栄に思います。日頃よりご指導をいただいております坂本章教授、島田林太郎助教、そして研究に関してサポートをしてくださった方々のおかげでこのような結果を残すことができました。この場を借りて、心より感謝申し上げます。今後はこの経験を生かし、より一層研究活動に精進していく所存です。

指導教員からのコメント

坂本章教授(理工学部 化学・生命科学科)

このたびの研究成果は、開始から間もないテーマでありながらも、岡田さんの熱心な取り組みによって得られたものであり、それが受賞という結果につながり、大変嬉しく思っています。今回の受賞は、主に新しい高速ラマンイメージング手法の開発に対するものであり、この手法が生きている細胞内のさまざまな分子の追跡へと発展していくことを期待しています。

関連情報