TOP

NEWS(採用情報)

POSTED

2024.07.18

TITLE

法学部 専任教員公募(担当分野:法学(公法系))(2024年9月20日郵送必着) 

募集人員・応募資格等

職種 助教

任期は1年。ただし、審査の上、4回を限度として再任(任期1年)を可とします。

採用人員 1名
担当分野 法学(公法系:憲法、刑事法、行政法又は国際公法)
募集の背景 法学部の1~2年生向けの基本科目及び、オムニバス授業や実習授業のコーディネーター等を中心にご担当いただく任期付助教を公募します。本学法学部は、「法学科」及び「ヒューマンライツ学科」(2022年4月開設)という2つの学科を擁しています。両学科ともに、段階的な学びの基礎として、1~2年次に入門科目・基礎科目を集中的に配置し、これを土台として3~4年次では多様な専門科目の選択的な学びを通じて、専門性を高めていくこととしています。今回の公募では、本学法学部での学びの土台となる1~2年生向けの基本科目を中心に、教育の一端を担っていただける方を求めています。
担当予定科目 法学部で開講される主として1~2年生向けの基本科目(「法学入門」「導入演習」「法学基礎演習」等)の担当、及び「法学概論」「法曹入門」「現代法実務論」「ヒューマンライツ・フィールドワーク」等のオムニバス授業や実習授業のコーディネーターを担当していただきます。このほか、専攻分野の専門科目等、法学部の開講科目(海外研修の引率等含む)及び、全学共通科目を担当していただく場合があります。担当科目以外に、大学管理運営にご協力いただくことがあります。
応募資格 (1)キリスト教信仰に基づく青山学院の教育方針に理解があること

(2)担当分野を専攻し、下記のいずれかに該当する者

①専攻分野に関する博士号取得者

②大学院博士(博士後期)課程単位取得済退学者又はこれに相当する学歴を有する者

③大学院修士(博士前期)課程修了者又はこれと同等以上の学歴を有する者で、学部又は大学院において担当分野に関する教職歴を有する者

④法曹資格を有する者で担当分野に関する教職歴又は相当の実務経験を有する者(法曹資格者による弁護士業務の兼業は、本学規定により一定の制限のもとで許可を得ることが必要になります。詳細はお問い合わせ下さい。)

⑤「海外研修」における学生の引率に支障がない程度の基本的な英会話能力があることが望ましい。

採用年月日 2025年4月1日

募集人員・応募資格等

職種 助教

任期は1年。ただし、審査の上、4回を限度として再任(任期1年)を可とします。

採用人員 1名
担当分野 法学(公法系:憲法、刑事法、行政法又は国際公法)
募集の背景 法学部の1~2年生向けの基本科目及び、オムニバス授業や実習授業のコーディネーター等を中心にご担当いただく任期付助教を公募します。本学法学部は、「法学科」及び「ヒューマンライツ学科」(2022年4月開設)という2つの学科を擁しています。両学科ともに、段階的な学びの基礎として、1~2年次に入門科目・基礎科目を集中的に配置し、これを土台として3~4年次では多様な専門科目の選択的な学びを通じて、専門性を高めていくこととしています。今回の公募では、本学法学部での学びの土台となる1~2年生向けの基本科目を中心に、教育の一端を担っていただける方を求めています。
担当予定科目 法学部で開講される主として1~2年生向けの基本科目(「法学入門」「導入演習」「法学基礎演習」等)の担当、及び「法学概論」「法曹入門」「現代法実務論」「ヒューマンライツ・フィールドワーク」等のオムニバス授業や実習授業のコーディネーターを担当していただきます。このほか、専攻分野の専門科目等、法学部の開講科目(海外研修の引率等含む)及び、全学共通科目を担当していただく場合があります。担当科目以外に、大学管理運営にご協力いただくことがあります。
応募資格 (1)キリスト教信仰に基づく青山学院の教育方針に理解があること

(2)担当分野を専攻し、下記のいずれかに該当する者

①専攻分野に関する博士号取得者

②大学院博士(博士後期)課程単位取得済退学者又はこれに相当する学歴を有する者

③大学院修士(博士前期)課程修了者又はこれと同等以上の学歴を有する者で、学部又は大学院において担当分野に関する教職歴を有する者

④法曹資格を有する者で担当分野に関する教職歴又は相当の実務経験を有する者(法曹資格者による弁護士業務の兼業は、本学規定により一定の制限のもとで許可を得ることが必要になります。詳細はお問い合わせ下さい。)

⑤「海外研修」における学生の引率に支障がない程度の基本的な英会話能力があることが望ましい。

採用年月日 2025年4月1日

勤務条件等

勤務地 主として青山キャンパス(東京都渋谷区渋谷4-4-25)
待遇 学校法人青山学院就業規則 及び、青山学院給与規則による

勤務条件等

勤務地 主として青山キャンパス(東京都渋谷区渋谷4-4-25)
待遇 学校法人青山学院就業規則 及び、青山学院給与規則による

応募手続き・選考方法等

提出書類 (1)履歴書(写真貼付)

(2)業績一覧

(3)最終学歴証明書

(4)主要な業績3点以内の現物又は複写 各1 部

(5)推薦状(任意)1通

応募期限 2024年9月20日(金)郵送必着
応募書類提出先 〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
青山学院大学 学務部教務課 気付 法学部長 細川 良
※「助教」と朱書の上、書留で郵送して下さい。
問い合わせ先 青山学院大学 学務部教務課 法学部担当

電話03-3409-9525 月~金 9:00~16:00(11:30~12:30を除く)

ただし、8月5日(月)~12日(月)及び、8月中の水曜日は本学指定特別休暇につき、対応不可となります。

選考方法 第一次選考(書類審査)の後、候補者に面接を行います。その際、追加資料の提出や模擬授業等をお願いする場合があります。面接(模擬授業)は原則として対面で実施し、交通費については本学が負担します(国内に限る)。
その他 (1)応募の秘密は厳守します。

(2)提出して頂いた書類に含まれる個人情報は、選考及び、採用以外の目的には使用いたしません。

(3)応募書類は原則として返却いたしませんが、業績のうち著書現物については、希望により返却します。その場合、その旨を明記の上、日本郵便株式会社のレターパックに宛先等必要事項を記入したものを同封して下さい。

(4)本学部の概要については、ホームページをご覧下さい。

https://www.aoyama.ac.jp/faculty/law/

応募手続き・選考方法等

提出書類 (1)履歴書(写真貼付)

(2)業績一覧

(3)最終学歴証明書

(4)主要な業績3点以内の現物又は複写 各1 部

(5)推薦状(任意)1通

応募期限 2024年9月20日(金)郵送必着
応募書類提出先 〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
青山学院大学 学務部教務課 気付 法学部長 細川 良
※「助教」と朱書の上、書留で郵送して下さい。
問い合わせ先 青山学院大学 学務部教務課 法学部担当

電話03-3409-9525 月~金 9:00~16:00(11:30~12:30を除く)

ただし、8月5日(月)~12日(月)及び、8月中の水曜日は本学指定特別休暇につき、対応不可となります。

選考方法 第一次選考(書類審査)の後、候補者に面接を行います。その際、追加資料の提出や模擬授業等をお願いする場合があります。面接(模擬授業)は原則として対面で実施し、交通費については本学が負担します(国内に限る)。
その他 (1)応募の秘密は厳守します。

(2)提出して頂いた書類に含まれる個人情報は、選考及び、採用以外の目的には使用いたしません。

(3)応募書類は原則として返却いたしませんが、業績のうち著書現物については、希望により返却します。その場合、その旨を明記の上、日本郵便株式会社のレターパックに宛先等必要事項を記入したものを同封して下さい。

(4)本学部の概要については、ホームページをご覧下さい。

https://www.aoyama.ac.jp/faculty/law/