- ホーム 採用情報(ニュース) 理工学部数理サイエンス学科教員公募(教授または准教授)(2025/7/14(月)必着)
NEWS(採用情報)
- MENU -
POSTED
2025.03.12
TITLE
理工学部数理サイエンス学科教員公募(教授または准教授)(2025/7/14(月)必着)
職種 | 教授または准教授 |
募集人員 | 1名 |
所属 | 理工学部数理サイエンス学科 |
専門分野 | 解析学または確率論 |
担当科目 | 理工学部共通科目,数理サイエンス学科の専門科目及び大学院科目 |
応募資格 | (1) 学部・大学院の教育・研究に十分な能力と熱意のある方 (2) 着任時に博士の学位を有し,専門分野について優れた業績を有する方 (3) 本学の建学の精神に理解があること |
着任時期 | 2026年4月1日 |
勤務地 | 青山学院大学 相模原キャンパス(神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1) |
勤務形態 | 常勤 |
待遇 | 青山学院就業規則・給与規則による. (注:年収(概算値):准教授:580万~,教授:746万~,(1号棒×16で計算.2025年2月16日現在).ただし,学歴および経歴を勘案して規則によって決定される.) |
提出書類 | (1) 履歴書(市販用紙で可,写真添付) |
(2) 研究業績リスト(査読の有無でリストを分けて下さい) | |
(3) 主要な論文(3編以内)のコピーまたは別刷 | |
(4) 上記論文に関する簡単な説明 | |
(5) 今後の研究計画 (A4 の用紙1ページ以内) | |
(6) 教育に関する抱負 (A4 の用紙1ページ以内) | |
(7) 業績などに関して問合わせのできる方2名の氏名および連絡先 | |
(8) 応募者の連絡先(郵便物の宛先、郵便番号、電子メールのアドレス) | |
応募締切 | 2025年7月14日(月) 郵送必着 |
応募書類の送付先/問合先 | 〒252-5258 神奈川県相模原市中央区淵野辺 5-10-1 青山学院大学理工学部数理サイエンス学科 教員選考委員会委員長 増田 哲 |
Tel. 042-759-6268, Fax 042-759-6531(数理サイエンス学科受付)
E-mail: masuda@math.aoyama.ac.jp |
|
※ 封筒に「教員応募書類在中」の旨朱書し,簡易書留郵便にて送付のこと.
※ 原則として,応募書類は返却しません. |
職種 | 教授または准教授 |
募集人員 | 1名 |
所属 | 理工学部数理サイエンス学科 |
専門分野 | 解析学または確率論 |
担当科目 | 理工学部共通科目,数理サイエンス学科の専門科目及び大学院科目 |
応募資格 | (1) 学部・大学院の教育・研究に十分な能力と熱意のある方 (2) 着任時に博士の学位を有し,専門分野について優れた業績を有する方 (3) 本学の建学の精神に理解があること |
着任時期 | 2026年4月1日 |
勤務地 | 青山学院大学 相模原キャンパス(神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1) |
勤務形態 | 常勤 |
待遇 | 青山学院就業規則・給与規則による. (注:年収(概算値):准教授:580万~,教授:746万~,(1号棒×16で計算.2025年2月16日現在).ただし,学歴および経歴を勘案して規則によって決定される.) |
提出書類 | (1) 履歴書(市販用紙で可,写真添付) |
(2) 研究業績リスト(査読の有無でリストを分けて下さい) | |
(3) 主要な論文(3編以内)のコピーまたは別刷 | |
(4) 上記論文に関する簡単な説明 | |
(5) 今後の研究計画 (A4 の用紙1ページ以内) | |
(6) 教育に関する抱負 (A4 の用紙1ページ以内) | |
(7) 業績などに関して問合わせのできる方2名の氏名および連絡先 | |
(8) 応募者の連絡先(郵便物の宛先、郵便番号、電子メールのアドレス) | |
応募締切 | 2025年7月14日(月) 郵送必着 |
応募書類の送付先/問合先 | 〒252-5258 神奈川県相模原市中央区淵野辺 5-10-1 青山学院大学理工学部数理サイエンス学科 教員選考委員会委員長 増田 哲 |
Tel. 042-759-6268, Fax 042-759-6531(数理サイエンス学科受付)
E-mail: masuda@math.aoyama.ac.jp |
|
※ 封筒に「教員応募書類在中」の旨朱書し,簡易書留郵便にて送付のこと.
※ 原則として,応募書類は返却しません. |