- ホーム スポーツの活躍(ニュース) 【硬式野球部】「2025年度 東都大学野球 春季リーグ戦」で5季連続17度目の優勝
NEWS(スポーツの活躍)
- MENU -
POSTED
2025.05.24
TITLE
【硬式野球部】「2025年度 東都大学野球 春季リーグ戦」で5季連続17度目の優勝
2025年5月23日(金)、神宮球場にて「2025年度 東都大学野球 春季リーグ戦」が行われ、本学硬式野球部が國學院大學との第2戦に6-1で勝利し、勝ち点を5に伸ばして、リーグ史上4度目となる5季連続優勝を果たしました。この勝利により、全チームから勝ち点を奪う完全優勝での5連覇達成を決めました。

前日の対國學院大學第1回戦は、エース・中西聖輝投手(コミュニティ人間科学部4年)が力投。今季最多の138球を投げ、3安打7奪三振で今季3度目となる「1-0」での完封勝利を飾りました。これで今季6勝目を挙げ、防御率は1.41といずれもリーグトップの成績を記録する中、総合優勝が決まる第2戦に挑みました。
ヴァデルナ マイコル フェルガス選手(国際政治経済学部 国際経済学科4年)による先発で、初回表から三者連続三振を奪う圧巻にピッチングを披露すると、初回裏では主将・藤原夏暉選手(法学部 法学科4年)のヒットから送りバントでつなぎ、小田康一郎選手(文学部 史学科4年)の内野安打で先制を決めました。


3回裏では、山口翔梧選手(経営学部 経営学科2年)のヒット、小田康一郎選手の四球で一死一、二塁のチャンスを作ると、渡部海選手(コミュニティ人間科学部3年)がタイムリーヒットを放ち、貴重な追加点をあげました。さらに、初谷健心選手(総合文化政策学部4年)、中田達也選手(社会情報学部4年)にもタイムリーが飛び出し、この回で一挙4得点をあげました。
5回裏には、渡部海選手が相手のエラーで出塁すると、中山凱選手(文学部 史学科1年)が初ヒットとなるタイムリースリーベースを放ち、6-1とさらに得点差を広げました。6回表では、ヴァデルナ マイコル フェルガス選手に代わった鈴木泰成選手(社会情報学部3年)が相手にホームランを許すも、最小失点で切り抜けます。
その後、最終回まで無失点におさえ、6-1で勝利し、リーグ史上4度目となる5季連続優勝を果たしました。

監督からのコメント
安藤寧則監督
―5連覇を達成した感想を教えてください。
選手たちにしかわからない、5連覇に向けてのプレッシャーがあったと思います。それを乗り越えて、結果として5連覇を掴み取ったことは本当にすごいと褒めたいです。
―今回の優勝の要因は何ですか?
今の4年生が、(当時1年生の時の試合で)9回ツーアウトという場面で、相手に逆転勝ちを許して優勝を逃した経験から、「一球の重み」をよくわかっていることと、最上級生として一人一人が「責任感」を持っていることだと思います。ピッチャーであれば、中西選手がチームを背負って投げることができていましたし、藤原選手を中心として攻守ともに、みんなでつなげて、それを形にできていたことが、結果として(今回の優勝に)つながったと感じています。
選手からのコメント
主将 藤原夏暉選手(法学部 法学科4年)
先輩たちがつないできてくれたものに対するプレッシャーはありましたが、なんとか取り切れたのでホッとした気持ちです。僕たちの代はプレッシャーを感じている中でもワクワクできる選手が多いです。とにかくまだ通過点なので、日本一に向けて頑張りたいと思います。
中西聖輝選手(コミュニティ人間科学部 コミュニティ人間科学科4年)
先輩たちが続けてきた記録を僕たちの代でも続けられたというのはすごく嬉しいです。4冠に向けて、東都の代表として全国の舞台でしっかりと戦いたいと思っています。他のチームにもエースと言われるようなピッチャーが多くいるので、苦しい戦いになるとは分かっていましたが、その中でもチームが一枚岩になりながら苦しい試合を数多く制することができたのは、青学の強みが出たからなのではと思います。
小田康一郎選手(文学部 史学科4年)
あまり調子が良くない中で、前日の試合で打てなくて悔しい一日だったので、(今日は)意地でも打とうという気持ちでした。見栄えはあまり良くなかったですが、良いヒットでしたし、良い点の取り方でした。
鈴木泰成選手(社会情報学部 社会情報学科3年)
優勝投手にはなれましたが、ヴァデルナ選手がゼロ(無失点)でつないできてくれたところを、たった1球で1点取られてしまったことが後悔の残る1球になってしまいました。しかしその後、立て直してゼロで抑えられたのは良かったと思います。
渡部海選手(コミュニティ人間科学部 コミュニティ人間科学科3年)
いいところで(メンバーが)回してくれたので、なんとか返そうという気持ちでした。(4番は)チャンスが回ってくるので、そこで結果を出すことだけを考えてやっています。
令和7年度 春季1部リーグ戦 表彰選手
最高殊勲選手 中西聖輝選手
最優秀投手 中西聖輝選手
ベストナイン 投手 中西聖輝選手 捕手 渡部海選手 一塁手 小田康一郎選手
新人賞 大神浩郎 選手