- MENU -
TITLE
第87回箱根駅伝出場 壮行会が開催されました
12月14日(火)、ガウチャー記念礼拝堂前中庭にて、第87回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)に出場する陸上競技部(長距離部門)の壮行会が開催されました。
本学陸上競技部(長距離部門)は、選手33名、マネージャー9名(男子6名、女子3名)で構成されており、箱根駅伝出場は、3年連続16回目となります。
壮行会には、原晋監督のほか、内山義英陸上競技部部長、安藤弘敏コーチ、エントリー選手8名を含む部員14名が出席しました。
嶋田順好学院宗教部長の開会祈祷の後、原監督から箱根駅伝への出場報告と選手紹介が行われ、続いて、半田正夫理事長から小林駿祐主将(法学部4年)に「本学の本戦での活躍を願った」襷が進呈されました。
その後、伊藤定良学長、井出英人学生部長、原進箱根駅伝を応援する会会長から激励の言葉がおくられ、内山部長が壮行会に対する感謝の意を述べました。また陸上部の選手を代表し、小林主将から抱負が語られました。
会場には、昨年より多くの在校生、教職員、学院関係者が集まり、陸上競技部にエールを送りました。
-
出場報告をする原 晋監督
-
半田理事長から小林駿祐主将へ襷の授与

* 原晋監督のコメント
目標は、総合3位。昨年よりチーム状態は良く、1区、2区を昨年並みの順位(5位)で通過できれば、波に乗れるだろう。復路は、9区、10区に少し不安が残るが、精いっぱいがんばって走り切りたい。箱根の経験者が復調してきているので、期待したい。 |
【 本戦エントリー選手(16名) 】
選手氏名 | 学部・学年・出身校 | 箱根駅伝へ向けての抱負 |
小林 駿祐 | 法学部4年・横手(秋田) | 今まで支えてくださった方々への感謝の気持ちを走りで示します。 |
西尾 宗一郎 | 法学部4年・洛南(京都) | 4年生として最後の大会になるので、悔いの残らない走りをする。 |
小川 恭正 | 国際政治経済学部4年・ 加藤学園(静岡) | 区間賞で流れを作ります。 |
辻本 啓吏 | 国際政治経済学部4年・ 九州学院(熊本) | 4年間の思いを箱根路に注ぎます。 |
鈴木 惇司 | 理工学部4年・ 渋川(群馬) | 最後の最後まで、応援してくださる全ての人に感動を。前回以上の成績にご期待ください! |
川村 駿吾 | 法学部3年・鎌倉学園(神奈川) | 上位で走って青学大をアピールします。 |
小林 剛寛 | 社会情報学部3年・春日部東(埼玉) | 楽しく、元気に走ります。 |
小嶺 篤志 | 法学部2年・諫早(長崎) | チームに貢献する走りをします!! |
出岐 雄大 | 社会情報学部2年・長崎北陽台(長崎) | 自分の走りをして、チームに貢献します。応援よろしくお願いします。 |
小山 裕樹 | 社会情報学部2年・九州学院(熊本) | チームに貢献できるように自分のできることをやる。 |
横山 拓也 | 総合文化政策学部2年・札幌山の手(北海道) | 総合3位以内。 |
松田 直久 | 教育人間科学部2年・智辯学園(奈良) | 5区を区間5位以内で走り、チームにいい流れをつくる。 |
石田 駿介 | 国際政治経済学部1年・鯖江(福井) | 任された区間を区間1ケタで走り、チームに貢献できる走りをします。 |
福田 雄大 | 社会情報学部1年・九州学院(熊本) | 絶対にシード権内でタスキを繋ぐ。 |
井上 尚樹 | 総合文化政策学部1年・九州学院(熊本) | 総合3位に向けて、自分のできることを全うする。 |
竹内 一輝 | 文学部1年・世羅(広島) | チームの目標達成のために自分の仕事をする。 |