EVENT
SCHEDULED
2012.08.20 - 2012.08.24
TITLE
文学部英米文学科主催「第10回国際ミルトン・シンポジウム」
開催日時 | シンポジウム:2012年8月20日(月)~8月24日(金) 記念行事(能):2012年8月21日(火)19:00~ 記念行事(朗読コンサート):2012年8月22日(水)19:00~ |
開催場所 | シンポジウム:青山学院大学 青山キャンパス 17号館6階 記念行事(能):国立能楽堂(千駄ヶ谷) 記念行事(朗読コンサート):ガウチャー記念礼拝堂(青山キャンパス) |
参加費 | シンポジウム登録料(専任教員:25,000円 専任教員以外の方々:15,000円) 一日のみ参加費(専任教員:5,000円、専任教員以外の方々:3,000円) 記念行事(能):A席 7,000円、 B席 5,000円、 C席 3,500円、 学生券 2,000円(全席指定席) 記念行事(朗読コンサート):一般券 3,000円、 学生券 1,500円(全席自由席) 8月24日(金)の旅行(日光 / 東京):各11,000円 |
その他 | 主催:青山学院大学文学部英米文学科 共催:日本ミルトン協会 後援:日本英文学会、ブリティッシュ・カウンシル |
申込方法 | ※お申し込みは終了しました。
記念行事(能および朗読コンサート)の一般券購入: |
17世紀イギリスの詩人・近代思想家のジョン・ミルトンに関する研究の進展と研究者の交流のために開催される国際シンポジウム。1981年のロンドン大会以来、3~4年ごとに欧米各地で開催されてきましたが、第10回大会は初の日本での開催となります。
第10回大会では、シンポジウムのほか、一般の方々にも公開される能『散尊(サムソン)』と『ミルトンと音楽』朗読コンサートも企画されています。ぜひ、ご鑑賞ください。
能『散尊』・・・ミルトンの代表作のひとつである劇詩『闘士サムソン』に基づく新作能です。詞章を詩人の高橋睦郎氏が手がけ、シテを宝生流の辰巳満次郎師が演じ、囃子方を人間国宝の亀井忠雄師らが務めます。
『ミルトンと音楽』朗読コンサート・・・ミルトンの詩の朗読と詩に基づく音楽作品(ローズ、ヘンデル、ハイドン)のコンサートです。イギリス人俳優のティモシー・ハリス氏の朗読パフォーマンス、外国でも定評のあるメゾソプラノ波多野睦美氏とリュート奏者つのだたかし氏のデュオのほか、文学部比較芸術学科の那須輝彦教授が指揮、本学聖歌隊が合唱を担当するオラトリオ『サムソン』、『天地創造』を演奏します。
第10回大会では、シンポジウムのほか、一般の方々にも公開される能『散尊(サムソン)』と『ミルトンと音楽』朗読コンサートも企画されています。ぜひ、ご鑑賞ください。
能『散尊』・・・ミルトンの代表作のひとつである劇詩『闘士サムソン』に基づく新作能です。詞章を詩人の高橋睦郎氏が手がけ、シテを宝生流の辰巳満次郎師が演じ、囃子方を人間国宝の亀井忠雄師らが務めます。
『ミルトンと音楽』朗読コンサート・・・ミルトンの詩の朗読と詩に基づく音楽作品(ローズ、ヘンデル、ハイドン)のコンサートです。イギリス人俳優のティモシー・ハリス氏の朗読パフォーマンス、外国でも定評のあるメゾソプラノ波多野睦美氏とリュート奏者つのだたかし氏のデュオのほか、文学部比較芸術学科の那須輝彦教授が指揮、本学聖歌隊が合唱を担当するオラトリオ『サムソン』、『天地創造』を演奏します。
参考
CONTACT
-
お問い合わせ先
文学部英米文学科 佐野弘子教授研究室
-
TEL / MAIL
hsano[at]cc.aoyama.ac.jp
-
受付時間