- MENU -
POSTED
2025.02.28
TITLE
専任教員が定年退職を迎えます
青山学院大学の教育や研究に長年尽力してきた専任教員が、2025年3月31日付で定年退職を迎えます。退職予定者の略歴などは次のとおり(敬称略)。
定年退職予定者
文学部
教授 DABBS,Thomas W.(ダブズ トーマス ウィン)
2003年青山学院大学文学部英米文学科教授(専任待遇)、05年同教授。専門はShakespeare、Early Modern British Drama、Cultural Reception Theory、 Digital Humanities。
教授 ALLEN 玉井 光江(アレン タマイ ミツエ)
2010年青山学院大学文学部英米文学科教授。文学部教務主任、文学部英米文学科主任を歴任。専門は小学校英語教育、第二言語教育、読み書き教育。
教授 北村優季(キタムラ マサキ)
2002年青山学院大学文学部史学科教授。文学部史学科主任、文学研究科史学専攻主任を歴任。専門は日本古代史、日本都市史。
教育人間科学部
教授 大森秀子(オオモリ ヒデコ)
1989年青山学院大学文学部教育学科専任講師、96年同助教授、2007年同教授、09年教育人間科学部教育学科教授。教育人間科学部教務主任、教育人間科学研究科教育学専攻主任を歴任。専門はアメリカ教育史、キリスト教教育史。
経済学部
教授 堀真理子(ホリ マリコ)
1986年青山学院大学経済学部専任講師、90年同助教授、97年同教授。専門は英米文学、芸術・演劇、ジェンダー、思想、歴史 。
教授 中村まづる(ナカムラ マヅル)
1999年青山学院大学経済学部経済学科助教授、2004年同教授。経済学科主任、経済学部長、経済学研究科長、青山学院評議員等を歴任。専門は経済政策論、公共選択論、公共政策論。
法学部
教授 嶋崎健太郎(シマザキ ケンタロウ)
2014年青山学院大学大学院法務研究科法務専攻教授、20年青山学院大学法学部法学科教授。法務研究科法務専攻教務主任を歴任。専門は憲法、人権論、憲法裁判、生命権、ドイツ憲法。
経営学部
教授 山本 寛(ヤマモト ヒロシ)
2001年青山学院大学経営学部経営学科助教授、03年同教授。経営学部教務主任、経営学研究科経営学専攻主任を歴任。専門は人的資源管理論、キャリア・ディベロップメント、組織行動論。
国際政治経済学部
教授 押村 高(オシムラ タカシ)
1993年青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科専任講師、95年同助教授、99年同教授。国際政治経済学部国際政治学科主任、国際政治経済学部長、国際政治経済学研究科長、青山学院理事、青山学院評議員、副学長(広報及び将来構想・第二部担当)、副学長(国際・広報担当)、社会連携機構機構長、国際センター所長等を歴任。専門は政治思想史、フランス政治、現代政治理論、国際関係思想史、欧州地域研究、EU研究、政治文明論、ナショナリズム論。
教授 古城佳子(コジョウ ヨシコ)
2020年青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科教授。専門は国際関係論(特に国際政治経済論)、国際制度論。
教授 EVANOFF, Richard J.(エバノフ リチャード ジョン)
1989年青山学院大学国際政治経済学部専任講師、92年同助教授、2002年同教授、06年国際政治経済学部国際コミュニケーション学科教授。専門は国際倫理、環境倫理。
総合文化政策学部
教授 井口典夫(イグチ ノリオ)
1994年青山学院大学経営学部経営学科専任講師、95年同助教授、98年同教授、2008年総合文化政策学部総合文化政策学科教授。経営学部教務主任、社学連携研究センター所長、青学TV編集室長等を歴任。専門は創造都市論、クリエイティブ経済論、文化政策論。
地球社会共生学部
教授 桑島京子(クワジマ キョウコ)
2016年青山学院大学地球社会共生学部地球社会共生学科教授。地球社会共生学部教務主任、地球社会共生学部地球社会共生学科主任を歴任。専門は国際協力論、公共政策学(政策課程論)、ガバナンスと開発論、社会開発論、東アジア地域研究。
教授 福原直樹(フクハラ ナオキ)
2020年青山学院大学地球社会共生学部地球社会共生学科教授。専門はジャーナリズム、国際機関(国連、欧州連合など)、欧州政治。
コミュニティ人間科学部
教授 趙 慶姫(チョウ キョンヒ)
2021年青山学院大学コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科教授。スクーンメーカー記念ジェンダー研究センター副センター長を歴任。専門はデザイン、芸術。
国際マネジメント研究科
教授 藤井賢治(フジイ ケンジ)
1997年青山学院大学経済学部経済学科助教授、2003年青山学院大学大学院国際マネジメント研究科国際マネジメント専攻助教授、06年同教授。専門は経済学史。