- MENU -
研究ユニット・プロジェクト
進行中のユニット
-
国際秩序変容の構造とメカニズム:ネットワーク・アプローチによる実証分析
リーダー:林 載桓
期間:2022/4/1~2025/3/31
区分:一般研究Bユニット
■ユニットメンバー
林 載桓 国際政治経済学部 教授
菊池 努 日本国際問題研究所 上席研究員
佐桑 健太郎 国際政治経済学部 准教授
武田 健 国際政治経済学部 准教授
泉川 泰博 国際政治経済学部 教授
大石 晃史 国際政治経済学部 /日本学術振興会 SPD 研究員
山﨑 周 東洋大学 国際学部 講師 -
コーポレート・ディスクロージャーの総合的研究
リーダー:小西 範幸
期間:2022/4/1~2025/3/31
区分:一般研究Bユニット
■ユニットメンバー
小西 範幸 会計プロフェッション研究科 教授
蟹江 章 会計プロフェッション研究科 教授
樋沢 克彦 会計プロフェッション研究科 教授
重田 麻紀子 会計プロフェッション研究科 教授
髙井 駿 会計プロフェッション研究科 助手
矢澤 憲一 経営学部 教授
小俣 光文 明治大学 経営学部 教授
柿﨑 環 明治大学 法学部 教授
坂根 純輝 長崎県立大学 経営学部 准教授
平田 沙織 横浜商科大学 商学部 非常勤講師
松本 祥尚 関西大学大学院 会計研究科 教授
山﨑 秀彦 専修大学 経営学部 教授 -
新奇低次元 トポロジカル 物質の開発とその次世代超低消費電力スピン素子応用
リーダー:春山 純志
期間:2022/4/1~2025/3/31
区分:一般研究Bユニット
■ユニットメンバー
春山 純志 理工学部 電気電子工学科 教授
北野 晴久 理工学部 物理科学科 教授 -
〈人 間 以 上〉(モア・ザン・ヒューマン)の想像力と語り―環境人文学の研究教育基盤形成に向けて
リーダー:結城 正美
期間:2022/4/1~2025/3/31
区分:一般研究Cユニット
■ユニットメンバー
結城 正美 文学部 英米文学科 教授
鳥越 けい子 総合文化政策学部 教授
佐藤 泉 文学部 日本文学科 教授
西本 あづさ 文学部 英米文学科 教授
Elin McCready 文学部 英米文学科 教授
松井 優子 文学部 英米文学科 教授 -
留学生就職支援を目的とするICTを用いたビジネス日本語教育の実証的研究
リーダー:田中 祐輔
期間:2022/4/1~2025/3/31
区分:一般研究Cユニット
■ユニットメンバー
田中 祐輔 文学部 日本文学科 准教授
-
住宅政策・構想が地域社会に与える影響に関する史的研究
リーダー:永山 のどか
期間:2021/4/1~2024/3/31
区分:一般研究Cユニット
■ユニットメンバー
永山 のどか 経済学部 教授
黒石 いずみ 総合文化政策学部 客員教授
木下 光生 奈良大学 文学部 教授 -
国連PKOの文民に対する暴力抑制効果―ジェンダー多様性の役割
リーダー:佐桑 健太郎
期間:2021/4/1~2024/3/31
区分:一般研究Cユニット
■ユニットメンバー
佐桑 健太郎 国際政治経済学部 国際政治学科 准教授
田中(坂部) 有佳子 一橋大学 森有礼高等教育国際流動化機構 講師 -
日本の教育における伝統思想とキリスト教学校の攻防
リーダー:森島 豊
期間:2021/4/1~2024/3/31
区分:キリスト教文化研究ユニット
■ユニットメンバー
森島 豊 総合文化政策学部 教授
伊藤 悟 教育人間科学部 教授
島田 由紀 国際マネジメン研究科 准教授
長山 道 東京神学大学 教授 -
体力や健康の維持増進に向けた電気刺激を用いた受動的トレーニングの開発
リーダー:小木曽 一之
期間:2020/4/1~2024/3/31
区分:一般研究Bユニット
■ユニットメンバー
小木曽 一之 教育人間科学部 教育学科 教授
井上 直子 教育人間科学部 教育学科 教授
安井 年文 コミュニティ人間科学部 教授 -
無線システムの運用環境改善に向けた電波吸収・シールド技術の開発
リーダー:黄 晋二
期間:2020/4/1~2023/3/31
区分:一般研究Bユニット
■ユニットメンバー
黄 晋二 理工学部 電気電子工学科 教授
橋本 修 理工学部 客員教授
松本 洋和 理工学部 電気電子工学科 准教授
須賀 良介 理工学部 電気電子工学科 助教 -
人口動態の変化が家計のエネルギー消費に与える影響:Multi-Scale Integrated Analysis of Societal and Ecosystem Metabolism (MuSIASEM)による予測
リーダー:松本 茂
期間:2020/4/1~2024/3/31
区分:一般研究Bユニット
■ユニットメンバー
松本 茂 経済学部 経済学科 教授
髙橋 朋一 経済学部 現代経済デザイン学科 教授
岸田 一隆 経済学部 共通教育・外国語科目 教授
眞弓 浩三 京都情報大学院大学 教授
井上 希 国立社会保障・人口問題研究所 研究員 -
19・20世紀のフランス文学とオペラ
リーダー:和田 惠里
期間:2020/4/1~2023/3/31
区分:一般研究Cユニット
■ユニットメンバー
和田 惠里 文学部 フランス文学科 教授
荒木 善太 文学部 フランス文学科 教授
福田 美雪 文学部 フランス文学科 准教授
澤田 肇 上智大学名 誉教授
稲田 隆之 武蔵野音楽大学 音楽学部 教授
安川 智子 北里大学 一般教育部 准教授 -
ミクロとマクロの境界における心臓における発生から修復機能の解明
リーダー:三井 敏之
期間:2020/4/1~2024/3/31
区分:一般研究Cユニット
■ユニットメンバー
三井 敏之 理工学部 物理科学科 教授
守山 裕大 理工学部 物理科学科 助教 -
聖書における「和解」の思想
リーダー:左近 豊
期間:2020/4/1~2024/3/31
区分:キリスト教文化研究ユニット
■ユニットメンバー
左近 豊 国際政治経済学部 教授
大宮 謙 社会情報学部 教授
藤原 淳賀 地球社会共生学部 教授
藤田 潤一郎 関東学院大学 法学部 教授
河野 克也 宗教法人日本ホーリネス教団中山教会 代表役員(牧師) -
現実世界の公共財における動態解析と実験室実験による社会的ジレンマ研究の新たな展開
リーダー:清成 透子
期間:2019/4/1~2023/3/31
区分:一般研究Bユニット
■ユニットメンバー
清成 透子 社会情報学部 教授
稲積 宏誠 社会情報学部 教授
寺尾 敦 社会情報学部 教授
大林 真也 社会情報学部 准教授
大平 哲史 情報メディアセンター 助教
高橋 伸幸 北海道大学大学院 文学研究院 教授
稲葉 美里 近畿大学 経済学部 特任講師
松本 良恵 西南学院大学 人間科学部心理学科 嘱託実験助手
井上 裕香子 高知工科大学 フューチャーデザイン研究所 助教
成果刊行期間のユニット
※成果刊行ユニットとは、研究期間終了後に研究成果を刊行(公表)するための期間(現在は1年以内)にある研究ユニットのことです。
-
新規蛍光分子の創出と分子プローブへの展開
リーダー:武内 亮
期間:2020/4/1~2022/3/31
区分:一般研究Bユニット
■ユニットメンバー
武内 亮 理工学部 化学・生命科学科 教授
鈴木 正 理工学部 化学・生命科学科 教授
田邉 一仁 理工学部 化学・生命科学科 教授 -
超低面輝度の可視光天体探査による新たな高エネルギー天文学の開拓
リーダー:山崎 了
期間:2019/4/1~2022/3/31
区分:一般研究Bユニット
■ユニットメンバー
山崎 了 理工学部 物理科学科 教授
坂本 貴紀 理工学部 物理科学科 教授
田中 周太 理工学部 物理科学科 助教
太田 耕司 京都大学大学院 理学研究科 教授
藤田 裕 東京都立大学大学院 理学研究科 教授 -
鉄系超伝導体単結晶を用いた電界制御型超伝導素子の作製と磁気輸送特性の研究
リーダー:北野 晴久
期間:2019/4/1~2022/3/31
区分:一般研究Bユニット
■ユニットメンバー
北野 晴久 理工学部 物理科学科 教授
孫 悦 理工学部 物理科学科 助教 -
渋谷-青山を中心とする新都市領域研究拠点構築にむけての総合的研究
リーダー:髙嶋 修一
期間:2018/7/1~2022/3/31
区分:一般研究Bユニット
■ユニットメンバー
髙嶋 修一 経済学部 経済学科 教授
黒石 いずみ 総合文化政策学部 客員教授
永山 のどか 経済学部 経済学科 教授
井上 孝 経済学部 現代経済デザイン学科 教授
伊藤 毅 総合文化政策学部 客員教授
小島 見和 大阪大学大学院 工学研究科 助教 -
プロジェクション科学の基盤確立と社会的展開
リーダー:鈴木 宏昭
期間:2018/7/1~2022/3/31
区分:一般研究Bユニット
■ユニットメンバー
鈴木 宏昭 教育人間科学部 教育学科 教授
薬師神 玲子 教育人間科学部 心理学科 教授
苅宿 俊文 社会情報学部 教授
寺尾 敦 社会情報学部 教授
米田 英嗣 教育人間科学部 教育学科 准教授
小野 哲雄 北海道大学 大学院情報科学研究院 教授
嶋田 総太郎 明治大学 理工学部 教授
川合 伸幸 名古屋大学 大学院情報学研究科 教授 -
渤海「日本道」に関する海港遺跡の考古学的研究−クラスキノ城跡の発掘調査を中心に−
リーダー:岩井 浩人
期間:2018/7/1~2022/3/31
区分:一般研究Bユニット
■ユニットメンバー
岩井 浩人 文学部 史学科 准教授
菅頭 明日香 文学部 史学科 准教授
眞鍋 早紀 文学部 史学科 助教 -
AI,BIG Data,VR を利用した英語教育
リーダー:菊池 尚代
期間:2018/7/1~2022/3/31
区分:一般研究Cユニット
■ユニットメンバー
菊池 尚代 地球社会共生学部 教授
DABBS,Thomas W. 文学部 英米文学科 教授
LAMBACHER,Stephen G. 社会情報学部 教授
小張 敬之 経済学部 客員教授 -
国際貿易と国内政策:貿易、政府調達、産業政策の相互作用
リーダー:鶴田 芳貴
期間:2018/7/1~2022/3/31
区分:一般研究Cユニット
■ユニットメンバー
鶴田 芳貴 国際政治経済学部 准教授
沈 承揆 国際政治経済学部 准教授
小橋 文子 国際政治経済学部 准教授
高 準亨 経済学部 教授