- ホーム スポーツの活躍(ニュース) 【陸上競技部】「第101回 東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)」優勝報告会を開催
NEWS(スポーツの活躍)
- MENU -
POSTED
2025.01.23
TITLE
【陸上競技部】「第101回 東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)」優勝報告会を開催

2025年1月23日(木)、「陸上競技部(長距離ブロック)第101回 東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)優勝報告会」を青山キャンパス ガウチャー記念礼拝堂前にて行いました。
多くの在学生や教職員等が見守る中、伊藤悟大学宗教主任の開会祈祷から始まり、陸上競技部(長距離ブロック)の原晋監督と箱根路を走った各選手から優勝報告、そして一年間チームを引っ張ってきた田中悠登主将のあいさつがありました。最後には、応援団、吹奏楽バトントワリング部から箱根駅伝で見事8回目の総合優勝そして2連覇を果たした陸上競技部(長距離ブロック)の皆さんに向けて、応援エール・カレッジソングがおくられ、閉会となりました。


原晋監督(地球社会共生学部 教授)
第101回箱根駅伝大会は、オール青山学院の戦いでした。大会記録10時間41分19秒、「良い(41)選手は大手町に行く(19)ぞ」と言わんばかりのタイムではなかったのかなと思っております。次回以降も非常に厳しい戦いが待っていると予想されますが、私が監督に就任して21年間培ってきたノウハウがこの部にはあります。そして学生たちもそのノウハウをもとに必ずや引き継いでくれると思っております。これからも強い青山学院大学として、皆さまと共に箱根駅伝を戦って参りたいと思います。ありがとうございました。


3区 鶴川正也選手(総合文化政策学部4年)
最初で最後の箱根駅伝でしたが、最後に優勝することができて本当に良かったです。60分間、きつい場面が多かったですが、それ以上に楽しんで走ることができて良かったです。来年も強い後輩たちがたくさん残っているので、3連覇、4連覇、そしてまだどの大学も成し遂げたことのない5連覇を目指していくと思うので、これからも応援をお願いいたします。


<区間賞>4区 太田蒼生選手(コミュニティ人間科学部4年)
4回目の箱根駅伝でしたが、4度走ってみて全部楽しかったです。最後、大手町で、全員で笑えてよかったです。青学を卒業後もプロランナーとして頑張っていきたいと思っています。4年間ありがとうございました。


<区間新記録>6区 野村昭夢選手(文学部 史学科4年)
<最優秀選手賞(金栗四三杯)><大会最優秀選手賞(MVP)>
今回の箱根駅伝は、結果的に目標の56分台で区間新記録での区間賞となり、また最優秀選手賞(金栗四三杯)、大会最優秀選手賞(MVP)をダブル受賞することができました。走り終わった後に「山下りの神」みたいな称号をもらえるのかと思っていたら、「山下りのスピード違反」みたいな名前をいただいたので、皆さんには「山下りの神」として広めてほしいなと思います。2日間応援ありがとうございました。


9区 田中悠登主将(経営学部 経営学科4年)
この1年間、「大手町で笑おう」のスローガンを掲げてチーム作りを行ってきました。(復路当日、)ゴールの大手町付近には重い雲がかかっていたのですが、アンカーの小河原(選手)が近づくにつれて、雲がなくなって光が差してきて、本当にこのチームのこの1年間を表していると感じました。チーム発足当初はなかなか歯車が合わず、同期でけんかすることもありましたし、出雲、全日本と本気で勝ちに行った中で勝てずに本当に苦しいシーズンでしたが、最後の最後、部員62人全員で力を合わせて「大手町で笑おう」を達成できたのかなと思います。
そして主将としての役目は終わり、次の世代へタスキをつなぎました。この1年間いろいろありましたが、4年生みんなで頑張ってきて良かったなと思います。次の世代も強い選手がたくさんいます。必ず3連覇、そしてこれからも皆さんにパワーを届けられる駅伝をしてくれると思いますので、引き続き熱いご声援をよろしくお願いします。


<区間賞>10区 小河原陽琉選手 (総合文化政策学部1年)
タスキをもらった時点で2位との差が離れていたので、楽しく走れて区間賞も取ることができました。夢の舞台である箱根駅伝で区間賞を取れて本当に嬉しいです。来年度は箱根駅伝3連覇を目指して頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。


内山義英部長(国際政治経済学部 教授)
「走る10人の選手だけではなく、チーム一丸となって」ということを毎年(選手に)伝えております。走れずに悔しい思いをした学生もいますし、給水などで支えてくれた部員・マネージャーもいますが、それぞれが役割を果たして今回の優勝を手繰り寄せたと感じております。一人一人自分の果たすべき役割というものを全うしたということが、本当の意味でのチーム一丸であると、私自身、毎年学生たちから教えられてるように思います。そして沿道からは青学への応援が絶えず、これは本当に選手にとってエネルギー補給になりますし、皆さんからの2日間の応援があってこそ優勝を勝ち取れたのだと、この場を借りて御礼申し上げます。

第101回 東京箱根間往復大学駅伝競走 メンバー
1区 宇田川瞬矢(総合文化政策学部3年)
2区 黒田朝日(地球社会共生学部3年)<区間新記録>
3区 鶴川正也(総合文化政策学部4年)
4区 太田蒼生(コミュニティ人間科学部4年)<区間賞>
5区 若林宏樹(地球社会共生学部4年)<区間新記録>
6区 野村昭夢(文学部 史学科4年)<区間新記録><最優秀選手賞(金栗四三杯)><大会最優秀選手賞(MVP)>
7区 白石光星(地球社会共生学部4年)
8区 塩出翔太(教育人間科学部 教育学科3年)<区間賞>
9区 田中悠登(経営学部 経営学科4年)
10区 小河原陽琉 (総合文化政策学部1年)<区間賞>
-
1区 宇田川瞬矢選手(総合文化政策学部3年)
-
<区間新記録>5区 若林宏樹選手(地球社会共生学部4年)
-
<区間賞>8区 塩出翔太選手(教育人間科学部 教育学科3年)
-
片桐悠人主務(コミュニティ人間科学部4年)