- MENU -
SEMINAR LIST 研究テーマと内容
比較芸術学科のゼミナールの研究テーマと内容をご紹介いたします。
| 教員名 | 研究テーマ | 
|---|---|
| 池野 絢子 | 西洋近現代美術の研究   | 
| 水野 千依 | 西洋美術史研究   | 
| 出光 佐千子 | 日本中世~近代美術の特質   | 
| 津田 徹英 | 東洋美術および日本古代~中世美術の特質   | 
| 那須 輝彦 | 中世・ルネッサンス・バロック音楽の諸問題   | 
| 広瀬 大介 | 古典派・ロマン派・近現代の音楽の諸問題   | 
| 井上 由里子 | 西洋演劇研究の方法論   | 
| 佐藤 かつら | 日本の古典芸能・演劇の研究   | 
| 三浦 哲哉 | 映画作家論、映画表現論   | 
RESEARCH THEMES 学生の研究テーマ例
- 
                                         アルチンボルドの合成肖像画について アルチンボルドの合成肖像画について
- 
                                         ポール・セザンヌの絵画の画中画分析 ポール・セザンヌの絵画の画中画分析
- 
                                         ランドマーク化されるモニュメントとしての大観音 ランドマーク化されるモニュメントとしての大観音
- 
                                         雪舟筆「天橋立図」について―複数の雪舟による天橋立図の可能性― 雪舟筆「天橋立図」について―複数の雪舟による天橋立図の可能性―
- 
                                         J.S.バッハのモテット作曲法研究 J.S.バッハのモテット作曲法研究
- 
                                         シューベルト歌曲と後世の『ファウスト』付曲作品 シューベルト歌曲と後世の『ファウスト』付曲作品
- 
                                         ドビュッシーのバレエ作品における音楽形式 ドビュッシーのバレエ作品における音楽形式
- 
                                         シェイクスピアとジェンダー ―『ヴェニスの商人』における異性装の役割― シェイクスピアとジェンダー ―『ヴェニスの商人』における異性装の役割―
- 
                                         造られる鬼―能《大江山》における鬼退治の構図― 造られる鬼―能《大江山》における鬼退治の構図―
- 
                                         映画の女性スパイ像から見るジェンダー観の変容 映画の女性スパイ像から見るジェンダー観の変容