理工学部
理工学研究科
中長期計画
- MENU -
最先端を超えたサイエンス&エンジニアリングで夢と未来を切り拓く
理工学部長・理工学研究科長 黄 晋二
揺るぎない基礎力の育成&国際的な視野の涵養
最先端を超えた研究の展開
学生と教員が一体となった研究の推進
理工学部長・理工学研究科長 黄 晋二
揺るぎない基礎力の育成&国際的な視野の涵養
最先端を超えた研究の展開
学生と教員が一体となった研究の推進
MESSAGE 理工学部長・理工学研究科長メッセージ
理工学部・理工学研究科の現状
各分野の特色を生かした7つの学科を配置
各分野の特色を生かした7つの学科を配置
揺るぎない基礎力育成のための各種教育プログラム
揺るぎない基礎力育成のための各種教育プログラム
最先端を超える研究展開のための研究施設
先端技術研究開発センター
先端情報技術研究センター
ライフサイエンス研究センター
機器分析センター
研究科:1専攻8コース制
専門分野の特性に応じたコース制を採用
給付型奨学金による学生の教育環境の整備
国際的な学会での研究発表を推進
理工学部・理工学研究科の目標
-
専門教育の充実
各分野における教育に加えて分野横断的な教育プログラムの作成
-
国際化の推進
留学生の受け入れによる国際化、理工国際プログラムの充実
海外大学とのダブルディグリー制度の整備 -
国際学会への発表の増加
大学院生の国際学会への発表件数を増やすための支援
-
研究環境の充実
研究に必要な機器などの積み立てを利用した計画的な更新
-
科研費獲得数の維持
科研費獲得件数65件以上を維持する
-
外部機関との共同研究の推進
共同研究件数100件以上を維持する
-
理工学部女性比率の向上
理工学部の女性比率を全学科で20%以上に向上させる
-
分野横断的な研究の充実
研究センターにおける分野横断的な研究を推進
-
若手研究者の支援
博士前期・後期課程の学生および助手・助教の研究を支援
理工学部・理工学研究科の中長期計画
-
1.揺るぎない基礎力の確立
専門分野での揺るぎない基礎力を確実にする専門教育カリキュラムの充実をする。
理工学部では実習・実験を通じた経験に基づく学修と基礎的な事項を習得する教室での学修が有機的に結合する必要がある。
さらに、国際的な視野を有するための英語関連科目を展開する。
-
2.最先端を超えた研究の展開
各分野での個々の研究力を高めることはもちろんのこと、理工学部・理工学研究科に設置した4つの研究センターを中心とした分野横断的な研究の展開を目指す。
また、博士前期および後期課程の学生および助手・助教などの若手研究者が自らの探求できる環境を充実し、研究環境を支えるための機器や設備の更新を行う。