EVENT
SCHEDULED
2013.12.01
TITLE
青山ジャズ・イニシャティブ2013
日時 | 2013年12月1(日) 13:00~16:30 (12:30 開場) |
場所 | 青山キャンパス 青山学院講堂 |
参加費 | 無料(予約不要。直接会場までお越しください) |
その他 |
|
~ 「青山ジャズ・イニシャティブ2013」出演団体 ~
横浜市立笹下中学校 SASAGE JAZZ ENSEMBLE ORCHESTRA
洗足学園音楽大学ゲット・ジャズ・オーケストラ
青山学院大学ロイヤル・サウンズ・ジャズ・オーケストラ
横濱音泉倶楽部
近藤 和彦カルテット
スペシャルゲスト:伊藤 君子
~ 「青山ジャズ・イニシャティブ」紹介 ~
1874年にアメリカのメソジスト監督教会が送った宣教師ドーラ・スクーンメーカーによって創られた学校と2つの神学校が発展してできた青山学院は、今年創立139年を迎えます。この間、青山学院は、教育と研究はもちろんのこと国際、学術、ビジネス、ジャーナリズムなどの分野でも、また文化や芸術の分野でも優れた人材を世に送ってきました。たとえば、文学や芸術では、作家の大岡昇平、村上元三、藤原審爾、ねじめ正一、あさのあつこ、山本七平、画家の東郷青児、歌舞伎役者の市川団十郎、市川海老蔵、尾上菊之助、作曲家の筒見京平、浜口庫之助、作詞家の橋本淳、そして歌手のペギー葉山、桑田圭祐らです。
こうした青山学院の文化・芸術の伝統を受け継いでいる一つが青山学院大学の「ロイヤル・サウンズ・ジャズ・オーケストラ」です。ロイヤル・サウンズは山野ビッグバンド・ジャズ・コンテストで毎年入賞している約50年の歴史を誇る日本で屈指の学生ジャズバンドです。このロイヤル・サウンズ・ジャズ・オーケストラが中心となり、ジャズを通して大学の教育と文化をより豊かなものにし、大学と社会−−とくに青山・表参道地域に拠点をおく企業や団体と渋谷区と港区の住民の方々—−とのきずなを深めることを目的として、青山学院大学の主催、伊藤忠商事、日本オラクルの協賛、文化庁、毎日新聞社、国連大学、渋谷区教育委員会、港区教育委員会などの後援をうけ、2010年にはじめて「青山ジャズ・イニシャティブ」が開催されました。
第4回目となる今年は、近藤和彦カルテット、ジャズコースをもつ洗足学園音楽大学から「洗足学園音楽大学ゲット・ジャズ・オーケストラ」、JAZZ発祥の地「横浜」から地元のユースバンド発足を機に高校生、社会人、プロの演奏家や指導者までもが集結した「横浜音泉倶楽部」などの団体が出演します。ぜひ、足をお運びいただき、出演団体の奏でる音楽に耳をかたむけていただければと思います。
(参考)
CONTACT
-
お問い合わせ先
青山ジャズ・イニシャティブ実行委員会
-
TEL / MAIL
https://www.aoyama.ac.jp/
-
受付時間